四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

さきたま講座①「埼玉古墳群におけるレーダー探査 -遺跡の非破壊調査の方法と実践-」

2022年06月26日 | 講演会・講座


令和4年度 さきたま講座① 
 講座名:「埼玉古墳群におけるレーダー探査 -遺跡の非破壊調査の方法と実践-」
 日 時:令和4年6月25日(土)13:30~15:30
 場 所:埼玉県立さきたま史跡の博物館 講堂
 講 師:ナワビ 矢麻 氏(さきたま史跡の博物館学芸員)
 内 容:レーダー探査は、土を掘らずに地下の様子を見ることができる調査方法です。本講座では、埼玉古
      墳群でこれまで実施してきたレーダー探査の実例と成果を紹介します。探査のデータの解釈や最新の
      調査成果などにも触れ、埼玉古墳群におけるレーダー探査の可能性について展望します。

  
を聴講してきました。




講座資料




講座開講までには時間がありましたので、さきたま史跡の博物館から400mと少しのところにある
前玉神社(さきたまじんじゃ)を参拝してきました。




今月の『行田花手水week』は終了していましたが、手水舎の水盤にはご近所さんからいただいた
というユリ、あじさいなど浮かべられていました。




同上




同上




前玉神社

とにかく 暑い一日でした・・・

聴講日:令和4年(2022)6月25日(土)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。