![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/96/04f5059908545817a2a13b6cd56403d3.jpg)
比企地区文化財振興協議会主催「比企地区文化財めぐり」
本年度は、~松山城主上田氏ゆかりの地を歩く・東秩父村~
実施月日:令和元年11月14日(木)
見学場所:千部供養板碑群、安戸城跡、山田氏五輪塔群、天神社の大杉、身形神社、浄蓮寺など(徒歩約7㎞)
に参加してきました。
各見学場所の説明は省略しますが、行程を表す写真のみを下に載せておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/9afb381d1de2d0a90e5cfb0a8db64c36.jpg)
比企地区の各市町村ごとに集合して、行政バスなどで今回の文化財めぐりの出発場所である「東秩父村和紙の
里」に集まってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/c752e7545111fa8a40aaeac3a819a503.jpg)
開会式 全部で200人弱の参加者がありました
開催地の東秩父村の村長さん 見学先のひとつ浄蓮寺の住職さんもフル参加です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/8c60a68fd7ca3fe5e9cd698f2ff1181d.jpg)
出発です 午前10時を少し前くらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/79/3fe160432e6ceb963033d7745fbc05c8.jpg)
幹線道路を避け田畑沿いの道を最初の見学地『千部供養板碑群』へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/d2ca6f9a656c22208aad450660c125f9.jpg)
『千部供養板碑群』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/d49c9505f4df75b52eb070efcd8d5e76.jpg)
『安戸城』に向います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/14e36577322c69a9580e1cd638cab219.jpg)
本郭に着きました さほど高い山城ではありませんがやはり山道はきつい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a7/6a82fdd95861298b1ff68435e8ad913c.jpg)
決して広いとは言えない本郭にだいぶ見学者が集まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/c2e26f3427085231bcb0facd53626af2.jpg)
数年前に単独でこの安戸城跡を攻めたときには、この説明板は設置されていませんでした。
本郭と二の郭があるだけの小さな城跡です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/65c8ad71b868fdc40bc668652028db1f.jpg)
寺岡方面から登ってきましたが、下りは都沢方面に下りて昼食場所である『安戸グラウンド』に向います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/48/da2017005660264c4f2c3dbedef43614.jpg)
『安戸グラウンド』の上にある『能氣神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/bcad0ef3ee1a1e82d998e16eca08d04f.jpg)
能氣神社 御由緒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/d99b35602ff0d6b47900b3532c7320ea.jpg)
昼食後 梅沢太久夫 先生(元埼玉県立歴史資料館館長)がわざわざお越しいただき、見学先の文化財につい
て解説してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/6dd9508363c88498bd40557521c6999d.jpg)
『山田氏五輪塔群』見学者の長い列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/97fc846bcd726bdc34987fef3fa396ca.jpg)
『山田氏五輪塔群』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/a6106c4ebb3ffa38c48cf6d6f1862ef3.jpg)
『天神社の大杉』に向います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/b15c4a6e4d27426323fad23f9add6b56.jpg)
天神社 御由緒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/f5c7fddf4a93b7989ee2b94799697d49.jpg)
右側の大杉 全体の写真は撮れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2b/186ccee6bd2b1c02102e13816fd07ffa.jpg)
天神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/2f92462ac5c6a5cae2e5a5227bc9bb36.jpg)
見形神社へ向かう途中「安戸休憩所」で小休憩とトイレタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/3eb7b85f7694eb5ef082c25127745b8d.jpg)
見形神社へ向かいます ほんとに長閑な風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/4485428b2706794f36da866af2a76422.jpg)
『見形神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/ae879c77575d726f873a59fd8976b029.jpg)
最後の見学地『浄蓮寺』 上田氏の菩提寺です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/b3e08aca70b31668b0874be9dc3840c3.jpg)
中央の石段の上に上田氏累代の墓があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/3a59243e8596d0ab1089396b27beca38.jpg)
浄蓮寺から再び「東秩父村和紙の里」に戻って解散式を済ませ、各々行政バス等で地元に
この時間は午後3時ころ 予定より早めの帰路なりました。
比企地区各市町村持ち回りで、来年は、川島町で開催予定とのこと。
参加日:令和元年(2019)11月14日(木・埼玉県民の日)