極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

思ったことが実現する♪

2010年01月13日 13時19分58秒 | 脳に関する話
思えば叶う♪

脳に描いたことは実現する♪

念ずれば花開く!

このような言葉は何かしら皆さん耳にしたことがあると思います。


ガイヤシンフォニーの解説本に、

ノーベル物理学賞候補にもなった

アメリカの宇宙物理学者フリーマン・ダイソン博士が

「人間は心に描いた事を必ずいつか実現する。

そのために“神”は人間に想像力を与えたのだ。」

と仰った言葉が引用記載されています。


最近、想像力の乏しい人類が増加していることに

とても愁いを感じておりましたが、

やはり想像力がなくなることは

人間としての大きな特徴が欠落していくことなのですね。


さて、今日は思ったことが現実になった

嬉しいお話をさせて頂きます。


これは、思ったから叶ったのか、

たまたまの偶然か・・・それはどう思おうとその方の自由です。


(その1)

ファシリテーター養成スクールの一期生に、

子育て支援センターで勤務していて、

そこでのお母さん方のサポーター会議を

ファシリテーションを活用して

とても素晴らしい組織に育てていった方がいます。

昨年10月には、子育て支援関連の全国組織の東北大会で

成功事例として発表を行いました。

現在はご主人の転勤に伴い、その職を辞されたのですが、

12月初めに久々でお会いしたときに、私は彼女に宿題を出しました。

「子育て支援の現場にファシリテーションを取り入れて

 上手くいった事例の発表は、今後も要請があると思います。

 今後は、子育て支援の現場で働くことよりも、

 子育て支援の現場を外部からサポート&指導する立場の

 仕事をする方が良いと思う。

 だからそのときのために、子育て支援現場の

 最初の不味い状態がどうだったか?

 そして何を学んで何を取り入れていって、

 徐々にその組織が活性化していったのか?

 ということを、レポートにまとめて頂戴ネ♪

 期限があった方がやれると思うので、

 年内、できれば12月20日頃をめどに

 まとめたら送ってね♪」


スクールも無事卒業したにも関わらず、、

宿題を出されて、彼女は年末ギリギリまでかけて

それをまとめました。

そして、1月10日に行った

ファシリテーター養成スペシャル講座に参加しました。

10日10時スタートの講座の会場・・・せんだいメディアテーク

7Fの会議室に入った途端、彼女の携帯が鳴りました。

その電話の内容は、山形県の子育て支援関連の方から、

子育て支援の成功事例の体験談をお話して欲しいというものでした。

わずか1ヶ月ちょっとで、想定していた仕事の依頼が舞い込んできました。

このような依頼は1000%来ると思って、

彼女にレポートの宿題を出したわけですが、

それにしてもこんなに早く実現するとは思いませんでした。


(その2)

その1の彼女は、講座終了が7時に延長になったのですが

6時と勘違いして、ご主人に9時までに帰ると伝えてきておりました。

ところが、懇親会は7時半からでしたので、

とても9時までには帰れません。

前日まで、単身実家に帰っていた彼女としては、

早く戻らなきゃ!という気持ちと、懇親会にも参加したい!

参加したい・・・どうしよう?という心境だったと思います。

ご主人になんて言おう?申し訳ない!!

連絡しなくちゃ・・・。う~ん!どうしよう!!

ご本人ではないのでわかりませんが、

そんな心境だったと思います。

そうしたら、夕方まだ講座が終わらないうちに

ご主人からメールが届きました。

「今日中に帰ってくればいいから、ゆっくりしてきていいよ。」と。


なんてステキなご主人でしょう♪

このメールのおかげで、彼女は心置きなく懇親会にも参加して

最終の新幹線で帰って行きました。

私は・・・と言えば、このご主人も存じていますので、

急に帰宅が遅くなっても、きっと許してくれる!!

と1000%信じておりました。(^^♪

そしたら許してくれるというよりも、

ゆっくりしてきていいよと先にメールを送ってくれたのです。

なんて素晴らしいご夫婦なんでしょうね♪

うらやましい限りです!!


(その3)

私は、スクール生が講師としてどんどん活躍していって欲しい!と

思っているのですが、

同じく昨年のスクール生のところに

テレビ局からの取材が入りました。

これは江戸しぐさ関連ですが、

江戸しぐさを知ったときから、講座の受講生を中心に

「江戸しぐさ広め隊!」を結成しております。

その秋田支部長を担ってくださっているのが横手のS氏。


インターネットで「江戸しぐさ広め隊」のことを知った、、

秋田のテレビ局の方が、私のところに

江戸しぐさ広め隊の秋田支部の方を紹介して欲しいと連絡を頂きました。

報道番組の方なので、ニュースで取り上げられると思います。

取材はどのような形かわかりませんが、

彼が秋田でどんどん講師として活動する場が増えていくことも

とても嬉しいことです♪

だから、テレビ局からの取材も叶ったことのひとつと

思えるんじゃないかと思って、ここに書かせて頂きました。


たぶん・・・私が知らないところでも、

受講生がどんどん成長している事実があると思います。


思ったことが叶うことのコツ♪

100%ではなく、1000%信じて疑わないこと!!かな?(^^♪

そんな気がしました。

今年は、ファシリテーションが大いに広がる1年になると、

1000%信じていますので、

飛躍の年になると思います。

皆さんも是非叶えたいことがあったら、1000%信じてみてくださいネ♪