極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

美人はハンディ

2010年01月27日 21時17分56秒 | 極和ファシリテーション
「美人はハンディ!」だなんて大きな声で言うのは、私ぐらいでしょうか?(^_^;)

決して美人じゃないからといって、

ひがんだり妬んだりしているわけではありませんヨ♪


実はこの言葉は、先日のファシリテーター養成講座の受講生に対して

発した言葉です!!


一般的には美人じゃないより美人の方がいいと思いますヨ♪

しかも顔美人だけじゃなく、声美人や心美人であればもっといいですよね♪


で、ファシリテーターとしてはどうか?ということです!!

ファシリテーターは、話しやすい場を作るのも役割です。

だとすると、近寄りがたいオーラが出ているような美人よりも、

フレンドリーで親しみやすい庶民派の方が、

ありのままで話しやすい場を作りやすいかも知れません。


そういう意味で「美人はハンディ」と申し上げたのです♪

どうしても冷たい印象を与えてしまうのであれば、

更にフレンドリーさを演出する必要がありますからネ♪


私は、テレビ番組『ごきげんよう』の小堺一樹さんが、

場作り、ゲストからの引き出し方、ヒントの出し方など

ファシリテーターとして参考にすべきことが多いと思いますが、

もしも小堺さんがキムタクとか、三浦春馬みたいな美男子だったら

どうでしょう?

ちょっと緊張してしまって話しにくくなると思いませんか?

その点、テレビでは拝見したことはないですが、

福山雅治さんがあれだけ美男子でイイ声なのに、

人気があるのは、ラジオ番組のトークで、

かなりフレンドリー&オープンに自分のことも

さらけ出したりしているからではないでしょうか?


美人や美男子の基準は、それぞれ違うと思いますが、

ご自分がその部類に入る!と思われた方は、

人よりもよけいにフレンドリー&オープンハートで

接すること、場を作ることが大事だと思いますヨ♪

(良かった~♪美人じゃなくて♪)(^_^;)


無機質の声

2010年01月27日 15時12分20秒 | 極和ファシリテーション
最近ネットや通販で買い物をする機会が増えましたが、

そこで気付いたことがあります。

電話で問い合わせる場合には、

自動音声の場合と担当の方と直接話せる場合があります。


今日もある会社に問い合わせのために電話をしました。

案の定、自動音声で担当部署の番号を押すように誘導され、

「ただ今大変混み合っておりますので、

 このまましばらくお待ち下さい。」と、自動音声が流れます。

その後しばらくして、

「大変お待たせしました。○○会社の○○でございます。」

と言われたのですが、正直その声が自動音声なのか、生の声なのか

わからなくて、思わず「もしもし」と言ってしまいました。

そして、電話口には担当の方が出られたことを確認できたのですが、

電話口に出られたときから、

明らかに自動音声ではなくナマの声だということがわかれば、

「もしもし」と問いかけることも確認の必要もなかったはずです。


お待たせして申し訳ない・・・という気持ちや、

問い合わせに対する感謝の気持ちを込めた

笑声で最初から話して頂けたら、

スムーズに快い会話ができたと思います。


きれいな声、きれいな発音、正しい言葉遣いで

話すトレーニングはされていても、

声質・・・声のトーンや感情表現の部分までは

教育されていないのかな?と思いました。



当社では『4147foryou』(良い品 for you)という

オンラインショップを運営しています。

メールやフリーダイヤルでご注文をいただく事があります。

人の振り見て我が振り直せ♪

お電話での問い合わせなどに対する声にも

充分気をつけて対応していきたいと思いました。


これをお読みになった皆さんも、

電話対等の際の声にも是非気を付けてみてくださいネ♪