極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

使えないプリンター

2012年02月08日 22時04分12秒 | その他もろもろ
買ったばかりのインクジェットプリンターが使えません。

パソコンにつなぐケーブルが付いてなかったのです。


これまで使っていた同じメーカーのプリンターは、

パソコンへのケーブルが最初から付いていたので、

プリンターを購入したらケーブルも購入しなければ使えないなどとは

知りもしませんでした。


ケーブルを用意して印刷を始めたら、

今度は封筒への印刷ができません。


同じメーカーの古いプリンターでは同じように使って

印刷できていたことが、新しいプリンターではできません。

何故?どうして???


印刷できないので、保証書に記載されているところへ電話しました。

「使い方が悪いのか、このプリンターがたまたま不良なのか

わからなくてお電話しました。」

「では、動作確認のため○○に電話してください。」と言われました。

そして掛けた先では、パソコンからの印刷なら、

また別のところにかけ直すように言われました。

3カ所目でようやく解決の糸口が見つかったものの、

悪いのはプリンターではなく、印刷を指示したソフトの問題と言われました。

今まで、何十年もこのメーカーのプリンターを使っていて、

このソフトでも大丈夫だったのに、

最新のものだけがどうも使いこなせない・・・。



そうしたら、今までのプリンターと新しいプリンターには

大きな違いがあり、それを知らずに使っていた私が悪かったのです。



その違いとは?!


印刷する封筒を底から入れないといけないということでした。


「説明書に記載してありますが・・・」と言われましたが、

それはあたかも説明書を読まずに使用しているあなた(私)が

悪いのですよ…と言われている印象を受けました。


ガ~~~~~~~~~~~~~ン!!!!!!!!



同じメーカーのプリンターを何年かごとに使い続けているのは

私だけではないはず。

そして、そういう人が必ずしも説明書をしっかり読むとは限らない。

だとしたら、

従来のプリンターと異なる点は目立つように記すとか、

お客様に対してもっと親切であって欲しいなぁと思いました。


このように思う私は、

すでに時代から徐々に取り残されているのか???


でも、私が店員さんだったら・・・

「プリンターとパソコンを繋ぐケーブルはございますか?」

と尋ねるだろうし、

封筒の差し込み方が変更になったのだとしたら、

「封筒は底から差し込む様式に変わりました!」と

用紙の差し込み口に目立つように表記します!


それに、封筒印刷のときだけ180度変更するなんて発想

どうかと思います!



Windoes7に変えたら、ホームグループのLANが

設定できなくなり、社内のLANが組めなくなりました。



これも何度も問い合わせたけれど、

7回目にして、ようやく納得できる回答が得られました。

(LANは組めてないですが、代わりの方法が見つかりました。)

担当者によって、対応&回答が違っていました。



Windows7用に新しいソフトを購入したら、

office2010に対応してなくて使えませんでした。



おお~!

これって、まるで「ヒロシです!」のネタのようですね。(*^o^*)




あまりにも新しいものがどんどん開発されるのは良いですが、

そのために今までのものが使えなくなるのは

どうなのでしょうか?


パソコンとOSとソフトとアプリケーション

自分の使い勝手の良い状態さえ続いてくれたら、

決して最新のものでなくてもいいのですが・・・。


今日は1日だだっこプリンターのおもりで

ただただ疲れました。((>д<))