1月12日に今年初めての極和ファシリテーター養成講座を開催しました。
講座3回目の方と、現役スクール生と、スクールOBという、
ファシリの学び歴の異なる方々が集まっての講座は
予想以上の化学変化をもたらしてくれて、
最後は皆さんが「今日の講座に参加して良かった!」と
目を輝かせて話してくださいました。\(^o^)/
大雪の中参加してくださった方、
連休の合間で忙しい中参加してくださった方、
家族との時間も大切なのに何とか参加してくださった方など、
それぞれ都合を付けて参加してくださっています。
そこまでしてでも学ぼう!と思う方々が集まっての講座は、
本当に学びの掛け算ができるということを実感させられました♪o(^-^)o
模擬会議と模擬プレゼンテーション、模擬セミナーを体験しながら、
極和ファシリテーションは、やはりスキルやテクニックではなく、
五感で感じるところに重要なエッセンスがある!!ということを実感しました。
例えば、ファシリテーションでは少数意見を切り捨ててはいけません。
これをスキルでやろうとすると、
「一人ひとり、全員の意見を聞く」になると思います。
そうなると一人ひとりの意見を聞くことが
ある場面では目的になってしまいかねません。
何故、少数意見を切り捨ててはいけないのか?
何故、一人ひとりの意見を大事にするのか?
それは、一人ひとり全員が満足を得るためであり、
その手段として、切り捨てないとか、意見を聞く・・というのがあるのです。
しかし、聞いたから良いというものでは決してありません。
聞くことが目的ではなく、満足が目的だからです。
ここを極めるためには、一人ひとりから感じ取る力や
その人に合せた言葉を発する力が必要になっています。
それは決してマニュアルにはできないものであり、
ライブの場面で学び、肌で感じて頂くしかないのかなぁと思います。
これができるようになると、本当に嬉しくなりますね♪
肩の力が抜けて、自然体で居られて、横並びの関係を作ることができます。
極和ファシリテーションにご縁のある方には
是非皆さんにその域まで達して頂きたいと思います。
是非また学びにいらしてくださいね♪\(^o^)/
あなたのご参加をお待ちしています♪