極和ファシリテーションを知っていても、
いざ活用すべき時にできなかったら、それは何の意味もありません。
それは例えば、カレーライスの作り方を知っている(つもり)としても、
いざみんなでカレーを作ろう!とするときに、
何もできないのと同じなのです。
極和ファシリテーションを学んでいる方には、
知っていてもできなかったら、知らないのと同じ!!と、よく話します。
でも!!
できるかできないかは別として、
「やろう!」と試みるならばそれは素晴らしいことです。
仕事の場合は、「プロセス」よりも「結果」が全て!ということもありますが、
極和ファシリテーションでは、「結果」よりも
「活用しようとする意志氣」を重要視致します。
何しろファシリテーションを活用する場面は無限大にあるのです。
それらが全て100%上手くいくことなどほぼあり得ないのです。
でも、いつも100%を目指しながら、80%の達成率が維持できて、
それが結構満足のいくものであればそれは例え80%だとしても
素晴らしいことなのです。
本日、フィギュアスケートで前人未到の300点越えを出していた
羽生結弦選手が残念なことに実力を出し切れず
300点を出せずに2位となりました。
フィギュアスケートでいつも実力をだすことはとても難しいことだと思います。
ファシリテーションでもいつでも最高のパフォーマンスを行なうことは
同じように難しいと思います。
なので、いつでも100%の実力を出せるようにトレーニングすることが大事で、
そのトレーニングの結果が重要なのではないのです。
極和ファシリテーションをみんなが身に付ければ
世界から戦争はなくなる!!と言ってくれた
当時小学6年生の男子の感性を本当に素晴らしいと思います。
極和ファシリテーションとは何か?極和ファシリテーターってどんなことをする人?
そんな疑問にお応えすべく、
極和ファシリテーター養成スクールの体験会を行ないます。
スクールで行なっている学びのエッセンスを体験して頂き、
極和ファシリテーターがどのような存在かを知って頂ければと思います。
★極和ファシリテーター養成スクール体験会
日時 : 4月9日(土)18:30~21:00
会場 : せんだいメディアテーク 7F 7b会議室
参加費 : 1000円