極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

わかりやすい「話し方」

2016年04月04日 12時01分26秒 | 極和ファシリテーション

講師という立場、あるいは職場の上司という立場などで、

人前で話すことのある方には是非聞いて頂きたいのが

『わかりやすい「話し方」』です。


その前にあなたは誰かの話を聞いて、

「え?よくわかんな~い・・・この人何が言いたいんだろう?」

と、思ったことはありませんか?

あるいは、

「え?さっき〇〇さんの話をしていたけど、途中で別の人の話になってる?

 一体、誰の話をしているの?」

と、誰の話かわからなくなったり、何の話かわからなくなったりしたこと・・・

ありませんか?


このような方々の話し方には実は特徴があることにお気づきでしょうか?


このような方々には、次のような特徴があります。

①話が終わらないうちに次の話をしてしまう。

②主語が不明確。

③「伝える」ことより「話したい」が優先されている。


つまり、この3つに気をつけるだけで、かなり『わかりやすい「話し方」』になります。


①話は結論まで話してから次の話題にいく。

      できるだけ5W2Hに添って話すと良いです。

②主語を明確にする。

   日本語は主語を抜いても言葉として成り立ってしまうため、

   主語をときどき入れながら、確認しながら話すと良いです。

③話す場合には、「話すこと」より「伝わる」ことを優先して話す。

   自分の話したい想いが、相手へ伝えたい気持ちよりも

   勝ってしまわないように、伝わってるかな?を確認しながら話すと良いです。

  

つまりは「時系列に、5W2Hに氣をつけて、論理的に話す」ことです。


感情優先になってしまう方は、是非上記に気を付けると良いと思います♪


もっと具体的に知りたいという方は、

今週末に開催される

極和ファシリテーター養成講座の基礎講座にご参加くださいね♪


☆極和ファシリテーター養成 基礎講座
日時 : 4月9日(土)13:30~17:00
会場 : せんだいメディアテーク 7F 7a会議室

詳細&お申込みはこちら♪

 

★極和ファシリテーター養成スクール体験会
日時 : 4月9日(土)18:30~21:00
会場 : せんだいメディアテーク 7F 7b会議室
参加費 : 1000円

詳細お申込みはこちら♪