極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

意外とあるある!「思い込み」

2017年06月15日 14時43分18秒 | 極和ファシリテーション

人にはそれぞれ思考の癖、考え方の癖、思い込みがあります。

それらは自分ではあることに気付かなかったり、

無いと思っていることもあるのですが、

多かれ少なかれ誰にでもあります。


脳にはそれぞれ利き脳(右利き、左利き)がありますし、

いつも考えるパターンが自分の中で決まっているものもあります。

それは自分では"当たり前”になってしまっていて

他の人とは違う場合もあるにも関わらず、

ついつい全員が同じように考える・・という思い込みも

してしまっていることがあります。


このような自分では"当たり前”だけど、

それは単なる「思い込み」ということもあるのですが、

自分では気付けないことが多いのです。


そこで研修の中で様々なゲームやワークを行って頂くことで

脳の癖やそれぞれの思考パターンが浮き彫りになってきます。


そうなったらもうOK!

直したい癖なら直せばいいし、

自分がそういう癖を持っている、という自覚ができればそれもOK!


『自覚』することが大事なのです。


例えばイチゴのショートケーキを出されたら、

イチゴを最後に取っておくタイプなのか?

最初にイチゴを食べるタイプなのか?

知っておくことが大事ということです。


それによって、自分と他人の食べ方は違う、ということがわかったり、

その品お気分で食べ方を変えることもできます。


同様に、仕事でも重要な仕事を後回しにするタイプなのか?

重要なものを先に取り組むタイプか?がわかっていれば

状況に応じて重要案件を先にすることも

後回しにすることも選択できます。


自分の「思い込み」や「脳の癖」を知っていれば

状況に応じてベストな方法を選択できるようになるので

効率が上がったり、成果を上げることにも繋がっていきます。


「思い込み」や「脳の癖」は誰にでもあるものですから、

無い!と思わず、有る!という前提で取り組んでみると

結果や成果が改善されていきますよ~♪ \(^。^)/