極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

極和ファシリの講座で笑顔を取り戻す!

2017年09月26日 14時48分30秒 | 極和ファシリテーション

極和ファシリテーションの講座では、

「極和ファシリテーション」がどのようなものか?

日々の仕事にどのように活かすか?

家族とのコミュニケーションでどう取り入れるか?

自分の仕事や暮らしにどのように取り入れていくか?!

について学んで頂きます。

これを突き詰めると

自分はどうありたいのか?どう生きたいのか?

という質問が突き付けられることになります。


なので日々何となく生きている人、

仕事や時間に追われている人にとっては

とってもキツイ質問になると思います。

そんなこと考えていなかった!

そう言う人に考えて頂くことになるので

まさに「生き方を問われる!」という感想があるのも尤もです。


先日の講座の中でも

「笑顔を取り戻した」方がいらっしゃいました。


その方は職場で自分の感情を出すのは良くないと思って

感情に蓋をしていたそうです。

その結果プラスの感情にまで蓋をしてしまったために

お家でも笑わないお母さんになっていたようです。


職場で感情的になることは確かによくありません。

しかし、それは「負の感情」です。

怒りや腹立ち、イライラ、むかつく、恨みといった感情は

確かに仕事の場面では出してはいけません。

では、感じてもいけないのでしょうか?!!

そんなことはありません!!


人間は"感情の動物”と言われているのに

その感情を手放してしまったらロボットになるようなものです。


感情を出さないことと、感じないことはイコールではありません。

感じるのは人として極普通のことなのです。

但し感じたことをそのまま表現するのはどうかということなのです。


そして、感情にはプラスの感情もあります!!

嬉しい!楽しい!ハッピー!満足!心地よい!!

このような感情はむしろ出した方が相手にも伝染して

相手もプラスの感情になる可能性があります。


仕事でうまく行ったら、周りに人にも

良かったね!と喜んでもらえたら嬉しいと思いませんか?


なのでいろいろなことに感情を持つのはOKと自分に許可をしましょう♪

その代わりマイナスの感情は人前では出さないで、

どうしたらその感情がプラスになるのか自問自答して

プラスにしていくことが大切なのです。


人として極々当然のことなのですが、

日々仕事や時間に追われると

このような当たり前のことも忘れてしまうことがあります。

研修の中で、あらためて自分自身と向き合う時間を持てて

笑顔を取り戻してくださった方がいらして嬉しいですね♪


自分の人生は自分のもの、

楽しくするのも辛いものにするのも自分です。

同じ人生なら楽しい方がいいですよね♪ \(^。^)/

今日も笑顔でお仕事しましょう!! \(^。^)/

 

極和ファシリテーション基礎講座の詳細&お申込みはこちらです♪