とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

議会が迫っていますが

2011年02月18日 | とだ*やすこの活動日記
16日(水)、締め切り前日に一般質問の通告を終えました。JR島本駅西側農空間の保全を願い、「土地区画整理事業」の視点から質問します。もうひとつ「福祉ふれあいバス」の運行について、今後の検討課題を問います。これは、ひとりの住民として積年の関心であり、議員になってからも質問、苦情を受けている案件です。

地域公共交通については、長い時間をかけて勉強と検討を重ね、随時、状況に応じて質問していきたいと考えています。今回は「福祉ふれあいバス」に的を絞って質問しますが、10年後、20年後の超高齢社会においては、町内交通の充実が非常に重要になると考えています。個人的には「コミュニティバス」をめざしたいのですが、現時点で必ずしも識者の賛同を得られているわけではありません。

各議員の質問内容は HPに掲載されています。傍聴をよろしくお願いします。日程は追ってお知らせいたします。

17日(木)、午後は役場で行われた「アライグマ講習会」に参加。今朝の京都新聞・洛西にも掲載されていますが(担当記者に情報提供しました)、農業従事者を中心に40名近くのご参加がありました。帰路、参加者のみなさんが口々に、知らんかった、危険なんやなぁ、と感想を述べておられました。

殺生を推進するのは複雑な心境です。ですが「人間が起こしたことは人間が責任をもって対処すべきである」と、講師の関西野生生物研究所代表、川道美枝子さんはおっしゃいました。繁殖数の多さ、農作物被害、文化財被害、病原菌問題など静観していられない現実が理解でき、法に則った防除の姿勢で臨んでいかなければなりません。

さて、本日は大綱質疑の通告を提出しました。議案を手にしたのが16日ですから、非常に短時間で質疑内容を練り上げなければならないのです。実質の読み上げ原稿です。議員になった直後の大綱質疑は思いをぶつけるだけでまとめましたが、今回はそうはいきません。悪戦苦闘。しかし昨日より雨の前の気圧の変化からか体調がすぐれず、絶体絶命。

11時ぎりぎりの提出、なおかつ修正して差し替えなければならない点もありましたが、一般質問、大綱質疑通告という大きな山を越えました。川口町長2期3年目の今年は、将来にわたってその評価が確定するときです。今ある町の課題を拾い、わたしらしい質疑ができていると思います。傍聴していただけると勇気がでます。

明日の朝は、保護者OBも含めた小学校のグラブ活動「なごみ倶楽部」の野鳥観察会「におの子」に参加します。「なごみ倶楽部」も「におの子」も実は名づけ親。古巣に戻って充電させていただきます。明日の午後は、「しまもとバンブークラブ」の3周年記念行事に参加し、町内で活発な地域密着のスポーツ振興活動を展開しておられる秘訣を探りたいと思います。

明後日20日は、茨木市内で「議会はなにをするところ?」というテーマのシンポジウムに参加します。21日に迫っている議会改革特別委員会の部会における調査研究に活かします。議案にしっかり向き合うのはそれから先になりそう。大綱質疑を通告して、ほっと息継ぎ。ブログに向かいました。みなさん、よい週末を!

画像は、広瀬遺跡で発見された江戸時代のものと思われる井戸
たいへん立派な井戸でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする