町内4小学校の運動会でした。風も空も秋なのに陽射しは夏日で、晴れわたる青空のもとの運動会は、熱中症で倒れる子どもたちのことが心配されます。運動会はその学校の日頃の様子が出やすい行事と聞き及びます。朝一番、最寄りの第一小学校を訪れました。子どもたちの目線で、和やかな挨拶をされた校長先生のお話が心に沁みました。また、練習中の騒音でご迷惑をおかけしてしまう近隣住宅のみなさんへのお礼の言葉もありました。
第一小学校は開校以来139年の歴史があります。島本町に生まれ育ったおじいちゃん、おばあちゃん、この校区で育った父母がみんな知っている校歌がわたしは好きです。幾度聴いても名曲です。また、運動会では小学校が地域とともにあることを痛感します。その後、訪ねた他の小学校でも、子どもたちが一所懸命に取り組む姿、それを見守る家族や地域のみなさんの楽しい交流がありました。
夜は、大山崎町中央公民館で行われた仲秋の名月鑑賞会・嵯峨大念仏狂言「釈迦如来像」を鑑賞しました。非常に興味深いものでした。主催は大山崎町教育委員会・大山崎町文化芸術係。島本町歴史文化資料館を活かして「和」の伝統芸能を紹介する機会を設け、世代間交流(たとえば祖父母から孫)、地域伝統文化の伝承に努めたいと考え続けています。今回の大山崎町の取組がとても参考になりました。
第一小学校校歌
まぢかに高き天王山
青葉色こき桜井や
水無瀬の宮の森の月
これぞ我等の郷土なり
ほがえ吾らの学びや
楽しき学びや
民主の旗をうちかざし
平和の光仰ぎつつ
正しく強く伸びゆかん
これぞ我等の努めなり
ほがえ吾らの学びや
楽しき学びや
朝夕なれし学びやに
心明るく励みつつ
文化の花をつちかわん
これぞ我等の使命なり
ほがえ吾らの学びや
楽しき学びや
画像は、第一小学校の運動会の様子
第1・第2・第3・第4小学校町内一斉に行われました
決算に関する議会を控えていることもあり
すべての小学校を訪ねることはできませんでしたが
主役はひとり一人の生徒!お疲れさまでした
第一小学校は開校以来139年の歴史があります。島本町に生まれ育ったおじいちゃん、おばあちゃん、この校区で育った父母がみんな知っている校歌がわたしは好きです。幾度聴いても名曲です。また、運動会では小学校が地域とともにあることを痛感します。その後、訪ねた他の小学校でも、子どもたちが一所懸命に取り組む姿、それを見守る家族や地域のみなさんの楽しい交流がありました。
夜は、大山崎町中央公民館で行われた仲秋の名月鑑賞会・嵯峨大念仏狂言「釈迦如来像」を鑑賞しました。非常に興味深いものでした。主催は大山崎町教育委員会・大山崎町文化芸術係。島本町歴史文化資料館を活かして「和」の伝統芸能を紹介する機会を設け、世代間交流(たとえば祖父母から孫)、地域伝統文化の伝承に努めたいと考え続けています。今回の大山崎町の取組がとても参考になりました。
第一小学校校歌
まぢかに高き天王山
青葉色こき桜井や
水無瀬の宮の森の月
これぞ我等の郷土なり
ほがえ吾らの学びや
楽しき学びや
民主の旗をうちかざし
平和の光仰ぎつつ
正しく強く伸びゆかん
これぞ我等の努めなり
ほがえ吾らの学びや
楽しき学びや
朝夕なれし学びやに
心明るく励みつつ
文化の花をつちかわん
これぞ我等の使命なり
ほがえ吾らの学びや
楽しき学びや
画像は、第一小学校の運動会の様子
第1・第2・第3・第4小学校町内一斉に行われました
決算に関する議会を控えていることもあり
すべての小学校を訪ねることはできませんでしたが
主役はひとり一人の生徒!お疲れさまでした