とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

水無瀬離宮庭園跡のロマン

2015年11月26日 | とだ*やすこの活動日記
週末の講演会のお知らせです

講演会「西浦門前遺跡で見つかった水無瀬離宮の庭園移築」

日時
 平成27年11月28日(土曜日) 午後2時から4時
 (受付開始 午後1時30分)

場所
 島本町立歴史文化資料館

講師
 仲 隆裕(なか たかひろ)さん (京都造形芸術大学 教授)

定員
 座席は77席
 入場者多数の場合は入場制限の可能性あり

入場料 
 無料(申込み不要)

主催:島本町教育委員会

日本史、社会科学、考古学、造園(専門的にどういうのか知識がありませんが、、、)さまざまな分野のから水無瀬離宮遺跡に注目が集まっています。この秋、さまざまな学びの機会を得て、そのことがよく理解できました。

過日、大山崎町歴史資料館で行われた講演会「後鳥羽院と鎌倉幕府」(野口実氏・京都女子大学教授)はたいへん興味深く、大阪、京都各方面から140名を超える市民が熱心に聞き入っておられました。

地元島本町でも、水無瀬離宮、後鳥羽上皇、水無瀬神宮に係る文化・歴史について、専門的に楽しく学べる生涯学習の機会を創造していかなければならない、していきたいと強く思っています。

上記、講演会、特に島本っ子は必聴です。市民、学生、若者とともに活動されている仲教授(造園学?)の学びのライブ!みなさんの参加をお待ちしています!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする