ついこないだ、楽器フェア事務局からメールが来た。
11月の楽器フェア2011にご招待してくれるそうで。前回のアンケートの回答者から抽選で、ということです…って全然おぼえてないけど。まあ、もちろん行くつもりですからありがたい限りなのです。
で、今年の楽器フェア、開催概要を見てみると…哀しくもかなり規模縮小気味。
実質的には開催会場規模は半分になっているように見える。ホールAがなんかに使われるのであれば3分の2というところなんだろうけど、前回ホールAで開催されたプレミアムギターショウはないみたいだし、アウトレットモールも展示会場内に取り込まれてるし。
なんせ去年は楽器フェスティバルも開催してなかったからな…。
やっぱり楽器業界も厳しいんでしょうかね。なんとなくこの業界って他に比べたらそれほど大きな影響を受けるものでもなさそうな気もするんだけどね、あ、円高の影響?それはあるか。ちなみにヤマハの有価証券報告書を見てみたら…売上高はなんとも見事な右肩下がり…。
なんとも残念なこのご時世です。
11月の楽器フェア2011にご招待してくれるそうで。前回のアンケートの回答者から抽選で、ということです…って全然おぼえてないけど。まあ、もちろん行くつもりですからありがたい限りなのです。
で、今年の楽器フェア、開催概要を見てみると…哀しくもかなり規模縮小気味。
実質的には開催会場規模は半分になっているように見える。ホールAがなんかに使われるのであれば3分の2というところなんだろうけど、前回ホールAで開催されたプレミアムギターショウはないみたいだし、アウトレットモールも展示会場内に取り込まれてるし。
なんせ去年は楽器フェスティバルも開催してなかったからな…。
やっぱり楽器業界も厳しいんでしょうかね。なんとなくこの業界って他に比べたらそれほど大きな影響を受けるものでもなさそうな気もするんだけどね、あ、円高の影響?それはあるか。ちなみにヤマハの有価証券報告書を見てみたら…売上高はなんとも見事な右肩下がり…。
なんとも残念なこのご時世です。