NATHAN EASTのソロアルバムから…。
このアルバムの中で最もファンキーでダンサブルなナンバーがこの「DAFT FUNK」。NATHANも参加したDAFT PUNKへのトリビュートということのようです。DAFT PUNKが参加しているのかと思いきや、そういうわけでもなくて作曲はNATHANとMICHAEL THOMPSONだったりするわけです…。なんでしょうね、このファンキーな中に漂う哀愁は…。単にファンキーミュージックというだけじゃない、奥深さを感じる名曲なのです。
YAMAHA主催のNATHANのCDリリースパーティーとかいうのが向こうであったようで、この曲のライブ映像がこちらにあります。
http://www.youtube.com/watch?v=f_M05jNPO7M
見ておわかりの通り、すんげぇメンツ。こんなメンツでのライブがあったら絶対行きますよ。このアルバムを引っ提げた日本ツアーとかやんないのかな…。
転じて、この曲のモチーフとなったDAFT PUNK。先のグラミー賞では最優秀アルバムなどの5部門を受賞したということですが、その時のパフォーマンス映像がこちら…。
http://www.youtube.com/watch?v=3FY4MRdQOdE
NATHANはもちろんSTEVIE WONDERやNILE RODGERSにOMAR HAKIMといったこれまたスペシャルなユニットでのライブパフォーマンスなのです。この「GET LUCKY」も「DAFT FUNK」同様哀愁漂うファンキーミュージック。いい曲ですね…。今までDAFT PUNKなんて全く眼中にありませんでしたが、受賞した作品「RANDAM ACCESS MEMORIES」はそのうち聴いてみようと思います…。
今日の通勤音楽
DELICIOUS / GACHARIC SPIN
COME WITH ME / TANIA MARIA
このアルバムの中で最もファンキーでダンサブルなナンバーがこの「DAFT FUNK」。NATHANも参加したDAFT PUNKへのトリビュートということのようです。DAFT PUNKが参加しているのかと思いきや、そういうわけでもなくて作曲はNATHANとMICHAEL THOMPSONだったりするわけです…。なんでしょうね、このファンキーな中に漂う哀愁は…。単にファンキーミュージックというだけじゃない、奥深さを感じる名曲なのです。
YAMAHA主催のNATHANのCDリリースパーティーとかいうのが向こうであったようで、この曲のライブ映像がこちらにあります。
http://www.youtube.com/watch?v=f_M05jNPO7M
見ておわかりの通り、すんげぇメンツ。こんなメンツでのライブがあったら絶対行きますよ。このアルバムを引っ提げた日本ツアーとかやんないのかな…。
転じて、この曲のモチーフとなったDAFT PUNK。先のグラミー賞では最優秀アルバムなどの5部門を受賞したということですが、その時のパフォーマンス映像がこちら…。
http://www.youtube.com/watch?v=3FY4MRdQOdE
NATHANはもちろんSTEVIE WONDERやNILE RODGERSにOMAR HAKIMといったこれまたスペシャルなユニットでのライブパフォーマンスなのです。この「GET LUCKY」も「DAFT FUNK」同様哀愁漂うファンキーミュージック。いい曲ですね…。今までDAFT PUNKなんて全く眼中にありませんでしたが、受賞した作品「RANDAM ACCESS MEMORIES」はそのうち聴いてみようと思います…。
今日の通勤音楽
DELICIOUS / GACHARIC SPIN
COME WITH ME / TANIA MARIA