ひつこくも懐かしの指定券とその思い出を語るシリーズの続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/6e5b8afed59632a0a55ad5db637eb535.jpg)
1. 臨時快速湯けむりこがねの指定券。これ、TRIXの山形公演に遠征した時についで乗り鉄で乗ったんですよね...。ライブで遠征するようになったのはこの時が初めてだったのです。いわゆるジョイフルトレイン「こがね」ってやつで運転されていたものです。
2. 急行かすがの急行券・指定券。最後に残った昼行急行です。既にキハ75系での運転になっていました。翌年の3月に廃止となってしまいましたんで、その直前だったのでした。そういや今月、まさにこの区間で団体列車として復活運転するとかどうとか。
3. 快速フェアーウェイの指定券。ムーンライトえちごの間合い運用のゴルファー向け?の快速列車です。165系時代も何回か乗ってますが、この切符での乗車は485系化されてからのもの。喫煙マークもまた懐かしい・・・。
4. 特急フラノラベンダーエクスプレスの指定券。帰りがカシオペアというパックツアーで北海道に行った時に乗車したものです。座席それぞれにテレビモニターがついていてね、なぜか映画の「タッチ」が放映されていたのを覚えております。
5. 特急スーパーホワイトアローの指定券。こちらも上記のパックツアーでの乗車。フラノもそうですが、やたら長い列車名は文字数が入りきらないようで微妙に省略されているのが少し、笑える。
6. 快速マリンブルーくじらなみの指定券。こちらもブルーが省略されてますね。昔は単に快速くじらなみだったんですが、何も変わらない165系での運転だったけども、マリンブルーというネーミングが平成っぽい、ということなんでしょうかね。
今日の通勤音楽
SUMMER NERVES / 坂本龍一&カクトウギ・セッション
LIVE IN LOS ANGELES 1989 / LEE RITENOUR & FRIENDS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/6e5b8afed59632a0a55ad5db637eb535.jpg)
1. 臨時快速湯けむりこがねの指定券。これ、TRIXの山形公演に遠征した時についで乗り鉄で乗ったんですよね...。ライブで遠征するようになったのはこの時が初めてだったのです。いわゆるジョイフルトレイン「こがね」ってやつで運転されていたものです。
2. 急行かすがの急行券・指定券。最後に残った昼行急行です。既にキハ75系での運転になっていました。翌年の3月に廃止となってしまいましたんで、その直前だったのでした。そういや今月、まさにこの区間で団体列車として復活運転するとかどうとか。
3. 快速フェアーウェイの指定券。ムーンライトえちごの間合い運用のゴルファー向け?の快速列車です。165系時代も何回か乗ってますが、この切符での乗車は485系化されてからのもの。喫煙マークもまた懐かしい・・・。
4. 特急フラノラベンダーエクスプレスの指定券。帰りがカシオペアというパックツアーで北海道に行った時に乗車したものです。座席それぞれにテレビモニターがついていてね、なぜか映画の「タッチ」が放映されていたのを覚えております。
5. 特急スーパーホワイトアローの指定券。こちらも上記のパックツアーでの乗車。フラノもそうですが、やたら長い列車名は文字数が入りきらないようで微妙に省略されているのが少し、笑える。
6. 快速マリンブルーくじらなみの指定券。こちらもブルーが省略されてますね。昔は単に快速くじらなみだったんですが、何も変わらない165系での運転だったけども、マリンブルーというネーミングが平成っぽい、ということなんでしょうかね。
今日の通勤音楽
SUMMER NERVES / 坂本龍一&カクトウギ・セッション
LIVE IN LOS ANGELES 1989 / LEE RITENOUR & FRIENDS