ひつこくも懐かしの指定券シリーズの続き。今回は夜行列車ばっかり。
1. 寝台特急富士の寝台券。この列車大阪からでも乗れたんですよね。そんでもって門司で降りるんじゃ富士に乗ってる意味があんまりないんだけど、それでもやっぱり特急富士には乗りたかったのよ。早朝の門司港の散歩は気持ち良かったね。
2. 寝台特急日本海2号の寝台券。大阪に行くにあたり、わざわざ村上に行ってから日本海に乗るという・・・。それでもやっぱり日本海には乗りたかったのよ。
3. 臨時急行東北夏祭り号。この列車は583系でした。東北のねぶたなどの時期に運転されていた臨時急行。この日は奥羽本線内で先行列車の故障で1時間近く到着が遅れたのよね。おかげでスケジュールが・・・それでも恐山とか大湊のねぶたを体験することができたのです。
4. 寝台特急あさかぜ。寝台特急のルーツでもある名列車あさかぜ。これも乗ることができてよかったよかった。
5. 臨時特急はくつる82号。正月休みに函館まで行って帰った乗り鉄旅行でした。寝台特急として(臨時の雷鳥はともかく)583系に乗ったのはこれが最初で最後だったな。
6. 寝台特急北陸の寝台券。廃止になる前最後に乗ったのがこの時でした。当時はもう個室もなかなか取れなくて、開放寝台で我慢。もう1回くらい乗っとけばよかった。
7. 快速ムーンライトながらの指定券。知る人ぞ知る人気列車。そういえばこれ、TRIXの名古屋BOTTOM LINEに行った時の帰りでした。
8. 快速ムーンライトえちごの指定券。この時は既に485系化されてました。そうそう、これもまたTRIXの新潟ライブに行った時の帰りでしたわ。当時はライブ遠征に夜行列車を駆使していたものです。今は泊まるしかないですからね、良き時代でした。
今日の通勤音楽
CITY ON MY MIND / SING LIKE TALKING
KEYS TO THE CITY / RAMSEY LEWIS
1. 寝台特急富士の寝台券。この列車大阪からでも乗れたんですよね。そんでもって門司で降りるんじゃ富士に乗ってる意味があんまりないんだけど、それでもやっぱり特急富士には乗りたかったのよ。早朝の門司港の散歩は気持ち良かったね。
2. 寝台特急日本海2号の寝台券。大阪に行くにあたり、わざわざ村上に行ってから日本海に乗るという・・・。それでもやっぱり日本海には乗りたかったのよ。
3. 臨時急行東北夏祭り号。この列車は583系でした。東北のねぶたなどの時期に運転されていた臨時急行。この日は奥羽本線内で先行列車の故障で1時間近く到着が遅れたのよね。おかげでスケジュールが・・・それでも恐山とか大湊のねぶたを体験することができたのです。
4. 寝台特急あさかぜ。寝台特急のルーツでもある名列車あさかぜ。これも乗ることができてよかったよかった。
5. 臨時特急はくつる82号。正月休みに函館まで行って帰った乗り鉄旅行でした。寝台特急として(臨時の雷鳥はともかく)583系に乗ったのはこれが最初で最後だったな。
6. 寝台特急北陸の寝台券。廃止になる前最後に乗ったのがこの時でした。当時はもう個室もなかなか取れなくて、開放寝台で我慢。もう1回くらい乗っとけばよかった。
7. 快速ムーンライトながらの指定券。知る人ぞ知る人気列車。そういえばこれ、TRIXの名古屋BOTTOM LINEに行った時の帰りでした。
8. 快速ムーンライトえちごの指定券。この時は既に485系化されてました。そうそう、これもまたTRIXの新潟ライブに行った時の帰りでしたわ。当時はライブ遠征に夜行列車を駆使していたものです。今は泊まるしかないですからね、良き時代でした。
今日の通勤音楽
CITY ON MY MIND / SING LIKE TALKING
KEYS TO THE CITY / RAMSEY LEWIS
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます