TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

レベルが違う

2023-11-14 23:15:38 | Weblog
https://news.yahoo.co.jp/articles/4694971d1c53eafef645cd39d8d5b0006f5427dc
なんかのんきなこと言ってますが・・・。
何回も書いてしまうんだけど、っこういう状況はやっぱり納得がいかない。
何故ここまでスパムメールが淘汰されずに当たり前のように増加する一方なんだろうか。
全く日常とは異なり、詐欺行為が半分以上を占めているような事態。
慣れというのも恐ろしいものでどうということなくスルーしているのってやっぱり普通じゃないよね。
SNSなどの誹謗中傷なんかもそう。犯罪は犯罪としての対処をしなけりゃ減ることないし、千葉で大繁殖しているキョンみたいになっちゃってるよな。
世の中悪い奴って普通にいるんだよな、って改めて気をつけなければならないのが残念。
兎角この世は住みにくいのである。

今日の通勤音楽
PLAYS WELL WITH OTHERS / PHIL COLLINS
SEA IS A LADY / 角松敏生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至極ごもっとも

2023-11-13 23:48:24 | Weblog
https://news.yahoo.co.jp/articles/1df22f30930f0fabc1283b0caafe576c05bd7bea
こういっちゃなんですが、撮り鉄って鉄道会社の経営にはあまり貢献しないどころか社会問題にもなったりするくらいですからね・・・。
趣味は基本的にその対象に利益をもたらすものであろうとは思うんですが、撮り鉄はそれこそ車で撮影場所に移動して、っていう感じですから鉄道を利用しないことが多いわけで。中には鉄道に乗って、という人もいるんだろうけど、少数派でしょう。そりゃ商売、つまり利益につながらないのにサービスするのって、経営にとっては意味ないよね。気持ちはわかる。
みんながハッピー、ウィンウィンの関係であれば何も問題ないんだけど、今の世の中なかなかそういうわけにはいかないのが実態。そこは相互理解が必要なところだよね。

今日の通勤音楽
THE PITTSBURGH BROADCAST / BANGLES
RED EYE / RANDY GOODRUM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シティポップ・スタジオ

2023-11-12 21:44:01 | その他の音楽
という番組を昨日BS朝日でやってました。

貴重でしたね~これ。
松尾一彦さんはもちろん、芳野藤丸(SHOGUN)さんや安部恭弘さんのライブ・・・、更にはマリーンの「IT’S MAGIC」・・・。安部さんは昔々CDも買ってましたし、ライブにも行ったし、マリーンの「IT’S MAGIC」は昔のYOUTUBEレベルでしか知らんかったですからね、バックに宮崎隆睦がいてSAXを吹いているというのもまた知る人ぞ知る何かのご縁なんでしょうか。
言ってみれば夢グループコンサートとか子供の頃に見た青い山脈とかが歌われる懐かしのメロディ的な番組ではありますが、やはり60歳前後の世代にはこれがまさにジャストフィットな懐かしのメロディ、だけど未だに色褪せない珠玉の作品集、的な構成はなかなか地上波じゃできないよね。
こういう番組を見て嬉しがるのもなんだか年齢を感じてしまうんだけど、でもやっぱりあの頃の音楽って、素晴らしいよね、って再確認。

是非ともシリーズ化して欲しいものですな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5列目

2023-11-10 23:24:28 | AORとか
2月のBOZ SCAGGSライブのチケットが届いた。

ほ~前から5列目。
外タレの、いわゆるホールコンサートでここまでステージに近い席って、初めてだよな~。
なんか逆にチケット売れてないのかな、って心配になる。
その昔、SHAMBARAのライブが最前列、ということがあったけど、なんか招待客ばっかりでどうも居心地悪かったなんてこともあったし、外タレコンサートでやはり前から何列目、なんてことがあったけど、コンサートそのものが中止になってしまった、なんてこともあった。
東京では追加公演ということのようだからそれなりには売れてるんだろうけど、やっぱり地方は厳しいのかな。

いい席なのは嬉しいけど、逆にそんな心配が頭をもたげてしまう天邪鬼。

今日の通勤音楽
LIVIN’ FOR LOVE / BILL CHAMPLIN
SONICWONDERLAND / HIROMI’S SONICWONDER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Billy Joel - Piano Man (Original Video)

2023-11-09 23:22:45 | AORとか
Billy Joel - Piano Man (Original Video)


こんなんあったんだ。
PIANO MANのMVは見たことあったけど、これ絶対リリース当時のモノじゃないよな~と思ってたらやっぱり?これこそがまさに当時のMV。それこそMVなんてまだそれほど製作されていたような時期じゃなかっただけに貴重ですよね。ボーカルとハーモニカはライブ録音と見えて荒っぽいところがいかにも当時のMVという感じだな~。
この作品もリリースから50周年ということで。
名曲は何年経っても廃れません。

今日の通勤音楽
JUNGLE JANE / 高中正義
WHITE JESUS BLACK PROBLEMS / FANTASTIC NEGRITO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京

2023-11-08 22:33:56 | Weblog
今日はたまたま東京タワーのふもとに訳あって来てたんですが・・・。
ふと思う、そういえばこの東京で働くようになってから、東京タワーに行ったことないな~。かの有名な増上寺にもお参りしていない。職場から歩いて行ける距離にあるのにね。

いわゆる東京観光、最近は少しづつするようにはなってきているけど、まさに東京を未だ象徴するこの地に行っていないのは問題だね。
ベタな東京観光一日ツアーを企画してみようかな。あとは築地とか国会議事堂見学とかね。

今日の通勤音楽
カムカムエヴリバディ オリジナル・サウンドトラック CLIMAX / 金子隆博
PANAMA MAN / 神保彰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Penthouse - 蜘蛛ノ糸 [Official Live Video]

2023-11-06 23:32:45 | その他の音楽
Penthouse - 蜘蛛ノ糸 [Official Live Video]


最近少々ハマってるバンド。
https://lovesupremefestival.jp/
のテレビ中継で初めて見たのですが、ゴスペルテイストの上質なポップス。
早速ライブDVD付きのアルバムを購入してしまったのであります。
たまにこういう新しい出会いがあると嬉しいものなのです。

今日の通勤音楽
32 / DIMENSION
BALCONY / PENTHOUSE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

38年ぶり

2023-11-05 22:46:56 | Weblog
阪神タイガース日本一、おめでとうございます。
一応阪神ファンとして、嬉しい限りですね。

そう、阪神ファンになったきっかけというのがまさに38年前、大学生となり京都で暮らし始めたその年に関西で異常なほどの盛り上がりを見せていたのが、その前回の日本一だったわけですよ。まさにそれ以来の悲願達成。
元々父親が阪神ファンだった、ということはあったのですが、それまで特に意識することはなかったんですけどね・・・、だけどもあんな盛り上がりの中にいたら嫌でも阪神ファンになりますわな。

何はともあれ、日本一の達成、何よりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音威子府蕎麦

2023-11-04 22:36:40 | Weblog
以前も書きましたが、数か月に1回は訪れている蕎麦屋「こだち」
そういや、蕎麦自体の写真上げてなかったな~って思って今日訪れた際に写真撮ってきたんでせっかくですから上げさせてもらいます。

これも毎回注文している「かきあられ」という小海老と貝柱おかき揚げを温かいつゆでいただくというモノ。
見てくださいよこの黒く輝く蕎麦を。
音威子府蕎麦、ってこういう色なんですね・・・。
いやもうとにかく美味いんですよ、この蕎麦は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出のスクリーン

2023-11-02 23:21:36 | AORとか
想い出のスクリーン


たまたま歌謡ポップスチャンネルで聴いたこの曲。
知ってる曲ではあったけど、こんなベースが遊んでる曲だったとは気づいていなかった。
凄いねこのベース、カッコエエ。ベースだけで歌っちゃってるよ。
絶対日本人じゃないよな~まるでSTANLEY CLARKE?と思ったんだけど、後藤次利だったんだね~。
やっぱ侮れない、いわゆるシティポップと言われる音楽は、ってね。

今日の通勤音楽
LIVE IN TOKYO 1995 / LEE RITENOUR & LARRY CARLTON
FOR YOU / CHILLI BEANS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする