徒然なるままに…建築家のボヤキ。。。

I・N設計スタジオ ブログ

3つの庭を抱くイエ 現場日記 120111

2012-01-13 17:06:03 | 今日の現場
~3つの庭を抱くイエ 現場日記~ 1月11日(水)

 今年になってこのコーナー初めての更新になります。この日と前日に外壁、屋根の断熱工事が行われました。屋根部分にはウレタンフォームが付着しやすいように、ダンボールで作られた資材を設置してからの施工

    

 外壁部分に設置されるコンセント、スイッチ類も、お客さんと最終打合せ済。多少のコンセント、スイッチの移動は断熱材を充填してからもまだ可能ですがね…

 外壁には75mm、屋根部分には160mmが最低基準の厚さ。外壁、屋根共十分過ぎるくらい断熱材が充填されました。これで寒い冬も安心

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人脈、向上心、提案力」-3

2012-01-13 08:37:04 | 建築つれづれ…
 仕事をする上で心がけている座右の銘、「人脈、向上心、提案力」

 前々回、前回と人脈と向上心について書いてきた。最後は提案力。建築設計とは…、建て主の要望をそのまま表現すればそれでいいのか…。答えはNOである

 建築家(設計者)たるもの、建て主の立場に立ち、構造や設備を含めた総合的な提案をしなければいけない。建て主の要望をそのまま図面に反映させるだけでは、ただの図面書き、CADオペレータと何ら変わりはない。そこからは何の発想も思い浮かばない。当然である。言われたことしかしない、できないのだから…

 建築の専門家であるのだから、建て主は専門的なアドバイスだったり、アイディアを我々に期待してるはずである。その期待や要望にこたえるためには、言われたこと以上、ワンランク上の提案が求められているのだ。前回も書いたが、そのワンランク上の提案をするためには、感性が重要。建築だけにとどまらない感性…、磨かれた感性が…。

 人脈、向上心、磨かれた感性から裏付けされた提案力。この3つが融合していい建築が実現できる。そういう想いを抱きながら建築を続けていきたい、いや続ける…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする