今月末と来月始めに依頼を受けた高校生に対する「進路別ガイダンス」。各分野で活躍する人による講話やゼミにより、社会人・職業人として意識を高め、将来を担う高い志をもった人材を育成するための事業だそうだ。
2年ほど前、母校の後輩に対して同じようなガイダンスを行った経験がある。私の話に目を輝かせながら、真剣に話を聞いてくれた高校生の姿が今でも思い浮かぶ。

自分が高校生のときに、こんな試みがあったら良かったのにと思う。私自身、早く大人になりたくて、働いて賃金を貰うことに非常に興味を持っていた。
これまで25年間この仕事を続けてきた。少なからず自分の職業にプライドも持っているし、色々あった職業経験を話すことに糸目はつけていない。自分が通ってきた道が正解だったか否かは、まだ道半ばで自分自身の中での答えは出ていないが、高校生の前で胸を張れる事はしてきたつもりだ。
私の経験でよければ、包み隠さず若者にお話したい。これからの若者の道しるべ、羅針盤になるのであれば大いに私の経験を使って欲しい。
Boys be ambitious like this old man. ガイダンスでクラーク博士にでもなったつもりで言ってみようか。
~写真は2年前に行ったガイダンスの様子です。~
2年ほど前、母校の後輩に対して同じようなガイダンスを行った経験がある。私の話に目を輝かせながら、真剣に話を聞いてくれた高校生の姿が今でも思い浮かぶ。

自分が高校生のときに、こんな試みがあったら良かったのにと思う。私自身、早く大人になりたくて、働いて賃金を貰うことに非常に興味を持っていた。
これまで25年間この仕事を続けてきた。少なからず自分の職業にプライドも持っているし、色々あった職業経験を話すことに糸目はつけていない。自分が通ってきた道が正解だったか否かは、まだ道半ばで自分自身の中での答えは出ていないが、高校生の前で胸を張れる事はしてきたつもりだ。
私の経験でよければ、包み隠さず若者にお話したい。これからの若者の道しるべ、羅針盤になるのであれば大いに私の経験を使って欲しい。
Boys be ambitious like this old man. ガイダンスでクラーク博士にでもなったつもりで言ってみようか。
~写真は2年前に行ったガイダンスの様子です。~