一転しての参加表明だった。昨日、労組日本プロ野球選手会の新井貴浩会長がWBC(ワールド・ベースボール・クラッシック)への参加を発表した。新井会長は「不参加の撤回」と表現したが、事実上の「参加」表明。何故、選手会は「不参加」から「参加」と転換していったのか。
そもそも、野球の世界的な規模の団体は「IBAF(国際野球連盟)」という組織がある。あまり馴染みのないこの組織が、世界的な大会を開催していないことが原因と言ってもいいだろう。
WBCの開催はMLBI(メジャー・リーグ・ベースボール・インク)なるMLBから構成される組織。MLB自体がIBAFに対し非協力的だった過去が、この問題の根強い諸悪の始まりだ。
ベースボールはアメリカ発祥で、アメリカが一番であり、一番でなければならないという考えがMLBにはある。その為、オリンピックの野球競技にもMLBの一線級の選手を送り込まなかった。そのMLBがベースボールの世界一を決めるために発足させたのがWBCという訳だ。
WBCの優勝を決めるシステムは、アメリカが世界一になれるような有利な対戦システムだったことは記憶に新しい。しかし、WBCはそれだけではなかった。ビジネスの意味でも同じだった。
WBCの全ての収入はMLBに一旦入り、各参加国に配分される。その配分率もMLB66%に対し、日本は13%、まして野球の盛んでない国にとっては数%という具合だ。WBCのスポンサーのほとんどが日本企業であるにも関わらずだ。まさしくWBCはプレーもビジネスも全てMLBに温床が行く何ともひどいシステム。
話を冒頭に戻そう。その利益配分に反旗を翻したのが、労組日本プロ野球選手会だった。ここで一つの疑問。選手会が利益配分にモノ申す前に、NPB(日本プロ野球機構)がMLBに対してモノ申すべきなのではないか。そう思われても当然。
そう、選手会が反旗を翻した矛先は、MLBに対して何も言わないNPBに向けられていたのだ。選手会が煮え切らないNPBに対し、「不参加」という最終カードを切ってけしかけたのだ。
ファンのことを思えば、参加した方がいいに決まってる。我々も純粋に3連覇する侍ジャパンを見てみたい。最終カードを切られたNPBも動かざるを得ない。遅すぎるくらいだったが…。
結果、NPBは侍ジャパンのスポンサー料、グッズの売上は100%NPBの収入に入ることを勝ち取ってきた。その収入は、野球の底辺拡大等にに使われる。
「一定の評価」と表現したNPBの動きがありの一転「参加」表明。今一度、WBCの在り方、システム、制度、IBAFとの連携、等々を考え直す岐路にある。NPBの対応もまだ充分と言えるレベルではない。この夏、労組日本プロ野球選手会は一石を投じたのだ。
そもそも、野球の世界的な規模の団体は「IBAF(国際野球連盟)」という組織がある。あまり馴染みのないこの組織が、世界的な大会を開催していないことが原因と言ってもいいだろう。
WBCの開催はMLBI(メジャー・リーグ・ベースボール・インク)なるMLBから構成される組織。MLB自体がIBAFに対し非協力的だった過去が、この問題の根強い諸悪の始まりだ。
ベースボールはアメリカ発祥で、アメリカが一番であり、一番でなければならないという考えがMLBにはある。その為、オリンピックの野球競技にもMLBの一線級の選手を送り込まなかった。そのMLBがベースボールの世界一を決めるために発足させたのがWBCという訳だ。
WBCの優勝を決めるシステムは、アメリカが世界一になれるような有利な対戦システムだったことは記憶に新しい。しかし、WBCはそれだけではなかった。ビジネスの意味でも同じだった。
WBCの全ての収入はMLBに一旦入り、各参加国に配分される。その配分率もMLB66%に対し、日本は13%、まして野球の盛んでない国にとっては数%という具合だ。WBCのスポンサーのほとんどが日本企業であるにも関わらずだ。まさしくWBCはプレーもビジネスも全てMLBに温床が行く何ともひどいシステム。
話を冒頭に戻そう。その利益配分に反旗を翻したのが、労組日本プロ野球選手会だった。ここで一つの疑問。選手会が利益配分にモノ申す前に、NPB(日本プロ野球機構)がMLBに対してモノ申すべきなのではないか。そう思われても当然。
そう、選手会が反旗を翻した矛先は、MLBに対して何も言わないNPBに向けられていたのだ。選手会が煮え切らないNPBに対し、「不参加」という最終カードを切ってけしかけたのだ。
ファンのことを思えば、参加した方がいいに決まってる。我々も純粋に3連覇する侍ジャパンを見てみたい。最終カードを切られたNPBも動かざるを得ない。遅すぎるくらいだったが…。
結果、NPBは侍ジャパンのスポンサー料、グッズの売上は100%NPBの収入に入ることを勝ち取ってきた。その収入は、野球の底辺拡大等にに使われる。
「一定の評価」と表現したNPBの動きがありの一転「参加」表明。今一度、WBCの在り方、システム、制度、IBAFとの連携、等々を考え直す岐路にある。NPBの対応もまだ充分と言えるレベルではない。この夏、労組日本プロ野球選手会は一石を投じたのだ。