30年ぶりに眼鏡を買い替えた。中学時代に仮性近視になってずっと近視だが、自動車運転などどうしても必要な時以外平素は眼鏡はかけないできた。ところが去年ロードバイクに乗り出したとき時、早速目にゴミが入って結膜炎を起こし医者に行き1週間ほどで治癒したが、ついでに白内障の予防薬を注す必要があると指示され1日5回注す薬を処方された。
1日5回なんて注せるものではないし、自覚的なものは何もない。ネットで予防薬が効くのか検索すると効かない意見がけっこう多いし、紫外線が悪影響をするからそれを防ぐほうが有効とのこと。
自転車で外へ出ることが多くなった紫外線を100%近くカットするサングラスを購入して外出時必ずかけるようにしている。
ところが場所柄サングラスというわけにはいかないこともあるし、使ってきた眼鏡の度が合ってこなくなった事情もあってUVカットの眼鏡を新調した。私の目は近視・乱視・老眼・白内障・ドライアイ、略して近・乱・老・白・乾である。近くのものは裸眼で間に合うので外出用に作ったのだが、今までぼやっとしていた景色がくっきりして世界が変わってしまった。
世の中は 眼鏡一つで 様変わり