小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

番外編77 県北のこの頃Ⅲ

2017年02月23日 | 定例

                      更新日:2017.02.23  by Ran

・ 観 察 日:  ~2017/02/22

塩田川河口で・・・「クロガモ」約20羽居ついています

塩田川河口  2月22日                                                                 海岸の砂浜まで不用意に入り込んでしまい、干潮の磯近くにいたクロガモを全部追い飛ばしてしまいました。沖目に飛んでしまったので、羽数20までしか数えられませんでした。

 里美牧場  2月19日  観察 19種                                                                   袋田探鳥会の帰路、ヤドリギ~レンジャクの様子を探りに寄ってみました。時間帯も良くなかったのですが、レンジャクは気配なく、鳥影薄く上空も静か・・・そんな中思わぬところで「オオマシコ」1羽・・・シャッターは押せず。                                                                           「ミヤマホオジロ」「カシラダカ」「シメ」「ウソ」「オオマシコ」「ベニマシコ」「ツグミ」「シロハラ」等19種観察

                                          写真:クリックで拡大(ノスリ・十王川)(ウグイス・十王川)(オシドリ・十王ダム

十王川河口域 2月15日  観察 33種                                                        「ノスリ」が1羽居ついたようです・・・腹帯の色が薄く、体色のきれいな個体です。そのせいか、「チョウゲンボウ」の姿が暫らく観られません。川岸は「ウグイス」「メジロ」「アオジ」「アカハラ」「カワセミ」等にぎやかです。

 十王ダム 2月16日                                                                    オシドリの数が増えています。02/15には75羽を数えましたが、岸に上がっている数は含んでいません。

                                               写真:クリックで拡大(アカエリカイツブリ・川尻港)(ウミスズメ・川尻港)(ミミカイツブリ・川尻港

川尻港 2月15日                                                                          港内に「アカエリカイツブリ」3羽、ウミスズメ6羽。暫らく続いている高波を避けているんでしょうか? 南防波堤外側の磯で潜って餌取りしたミミカイツブリ・・・捉えた獲物が大きすぎ、持て余していました。

 萩ロード  2月12日                                                                    小山ダムで久しぶりに会った鳥友と一緒に帰路立ち寄り、“いつもこの辺だよね”と覗いたら、居ました「オオマシコ」真っ赤な♂を入れて6羽・・・シャッターを押せたのはこれだけ。

 河原子海岸  2月2日                                                                    チョット覗いた海岸の引き潮でできた潮だまりでクロサギが採餌中・・・見ている間に三度獲物をゲット。傍でミユビシギも走り回っていました。

  写真:クリックテで拡大(クロサギ・河原子)(ミユビシギ・河原子

 北茨城海岸                                                                      天候の都合で延期・・・今回情報はありません


オオマシコ・・・フィールド初認!

2017年02月23日 | 定例

                           更新日:2017.02.23  by Ran

観 察 日:2017/02/22(水) 08:15~15:00  観察:36種+外来種0 種                                                        観    察:[G][F][E][D][ユナカウス橋][C][B][H]                                                                  次回観察 :3月2日(木)  3月9(木)  ・・・詳細は末尾    

 天気が崩れる予報だったので、1日前倒しで林道から一周しました。前回同様、全体的に鳥影は薄く、活性が有ったのは[E][D]でした。「ヤマドリ♂」が羽音を立てて足元から飛んでビックリ!です。林道では少ない萩の茂みに「オオマシコ♀&♂若」が居て、私が近づいたら藪の中に潜り込んでしまいました・・・今シーズンのフィールド初認です。

                                                         写真:クリックで拡大(オオマシコ♀&♂若)(飛び出た・ミソサザイ)

「ミソサザイ」はいつもの場所で4羽確認です・・・何を思ったのか、一羽が駒切り材の隙間から日の当たる枯れ枝に飛び出してきました。                                                       湖面には「ミコアイサ」が少なくても♂♀合わせて6羽、先週はいなかった「マガモ」の群れも観られ、どちらも移動途中の立ち寄りと思われます。                                                              湖畔の枯れ木に「カワウ」が23羽集まってきていました・・・巣作りが始まるかもしれません。

                                               写真:クリックで拡大(ミコアイサ・離れた湖面でも見られた)(探し当てた・ベニマシコ)(ルリビタキ・林道

この日の「ベニマシコ」は、[D]で群れを見たほかは、いつもいる場所でも1羽ずつの観察でした・・・かなり“抜けてしまった”印象でした。                                                                   一周に予定より時間がかかってしまい、[A]は素通りでこの日終了としました。

 <観察した野鳥> 02/22(水)観察種36種+外来種0種                                          ヤマドリ・マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロミコアイサ・カイツブリ・                                       キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・オオアカゲラ・アオゲラ・カケス・                                    ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・エナガ・ミソサザイ・                                        カワガラス・シロハラツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・                                            セグロセキレイ・アトリマヒワベニマシコオオマシコ・ホオジロ・                                              カシラダカミヤマホオジロアオジ・ 

  <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)