小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

雪の林道は静かでした。

2016年01月29日 | 定例

                    更新日:2016.01.2   by Ran

・ 観 察 日:2016/01/28(木) 08:30~15:00  観察:37種+外来2種

・ 観    察: [G][F][E][D][C][B] 

次回[Ran・個人観察] 予定  2月4日(木)  2月11日(木)・・・詳細は末尾参照                                         (定例の下見・フィールドチェック:10月~3月 毎第3土曜日)

 カラスのモビングを逃れて!・・・遠くの林の枯れ枝に・・・白い点が「オオタカ

 林道から一周です。前回が12/10(木)なので、大部間が空きました。日曜日以降の雪が林道の全線に残っていました。歩き始めて最初に見つけた僅かな融雪部分に「シロハラ」「カシラダカ」「アトリ」が群れていて、ビックリと同時に期待をしたのですが、林道に沿った林の中まで残雪が有り、藪の中を動き回る「アトリ」「シジュウカラ」「エナガ」そして[D]の桜の「ウソ」と、いつもの場所で頑張る「ミソサザイ」。他に林道での鳥影は殆んどありませんでした。ユナカウス橋を過ぎて「カワガラス」の囀りが聞こえ、その後[C][B]では結構賑やかになり、いつも通りの観察結果になりました。

前日の里美牧場に続いての雪道の観察で“疲労困憊!”、時刻も遅くなったので[B]エリヤを過ぎたところで観察終了としました。

                                              写真:クリックで拡大(ルリビタキ♀)(モズ♂・久しぶりに登場)(ベニマシコ・ヤシャブシを啄む)(シロハラ)

<観察した野鳥> 01.28(木) 観察種37種+外来2種                                               カルガモ・コガモキンクロハジロ・カワウ・アオサギ・オオバン・オオタカ・                                        コゲラ・オオアカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・                                       ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・ミソサザイ・カワガラス・                                         シロハラツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・スズメ・セグロセキレイ・                                       アトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコウソ・ホオジロ・カシラダカ・                                                ミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ・コジュケイ                   

 <追伸>                                                                              [D]の2か所で伐採作業中です。大型の木材運搬車など、「車両通行に注意!」デス。

  写真:クリックで拡大(雪の林道)(トラック走行)

 <Ran 個人観察> <下見orフィールドチェック>・・・・雨天中止デス                                                                                                                 日程:上記参照                                                                                                 (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

<冬鳥探鳥会>・・・日本野鳥の会茨城県主催                                                                                                                                          03月20日(日)    集合AM9:00   大駐車場

 

 

 


カワガラス・活発!

2016年01月26日 | 特例編

                    更新日:2016.01.26   by Ran

・ 観 察 日:2016/01/25(月) 08:30~14:00  観察:36種+外来2種

・ 観    察: [G][A][H][B][C][ユナカウス橋] 

次回[Ran・個人観察] 予定  1月28日(木・一周)  2月4日(木)・・・詳細は末尾参照                                         (定例の下見・フィールドチェック:10月~3月 毎第3土曜日)

 小雪の中のツグミ

晴れの予報を確認し、予定外で観察。開始早々「トビ」が飛びワシタカに期待するも、10時前ころから雲が出始め同時に小雪がチラつきました。時折雲の切れ目から陽が射すものの小雪が止まず、期待通りの観察日和とはなりませんでした。

道路状況は、仙道坂からアクセス路へ入ってダムまでの間、長めの凍結場所4か所と早朝の橋の上は要注意です。フィールドの県道は、車道の凍結はありませんが歩道のかなりの部分に残雪=一部凍結があります。切通しの斜面に残雪は少ないのですが、林内に入り込んだ雪はなかなか解けないようです。

                                 写真:クリックで拡大(アトリ・杉の実を拾う)(ミヤマホオジロ・雪に苦戦)(ベニマシコ)(カワガラス・小雪の中

アトリ」は群れがバラけたようで、大きな群れを一つと2~10羽の群れを各所の林や藪で見ました・・・路上に落ちている杉の実を採っている群れもありました。降雪の影響か「ミヤマホオジロ」は杉林に避難しているようですが、残雪で覆われた地上で草の実を拾えず、草にぶら下がって採餌していました。「ベニマシコ」はアチコチで餌を求めて数羽の群れが飛び廻っています。キツツキも動きが活発で「オオアカゲラ」「アオゲラ」「アカゲラ」を視認することが出来ました。

カワガラス」を持山川、ユナカウス橋、旧小山橋で観ました。旧小山橋では2羽が揃っていて、合計4羽の観察です。それぞれ活発に飛び回っていました・・・営巣準備ですね。

<観察した野鳥> 01.25(月) 観察種36種+外来2種                                       キジ・マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロスズガモ・キジバト・カワウ・                                  アオサギ・オオバン・トビ・オオアカゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・                             ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・カワガラス・シロハラツグミ・                                                 ルリビタキジョウビタキ・スズメ・セグロセキレイ・アトリ・カワラヒワ・マヒワ・                                              ベニマシコウソ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・                                                           ガビチョウ・コジュケイ

 <Ran 個人観察> <下見orフィールドチェック>・・・・雨天中止デス                                                                                                                 日程:上記参照                                                                                                 (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

<冬鳥探鳥会>・・・日本野鳥の会茨城県主催                                                                                                                                          03月20日(日)    集合AM9:00   大駐車場


残雪&クマタカ・ノスリ・ハイタカ

2016年01月21日 | 定例

                    更新日:2016.01.21   by Ran

・ 観 察 日:2016/01/21(木) 08:30~15:00  観察:37種+外来1種

・ 観    察: [G][A][H][B][C][ユナカウス橋] 

次回[Ran・個人観察] 予定  1月28日(木・一周)  2月4日(木)・・・詳細は末尾参照                                         (定例の下見・フィールドチェック:10月~3月 毎第3土曜日)

 雪の上のカシラダカ 

 一周のつもりでしたが、駐車場周りは結構残雪が有って凍結していたので、急遽予定変更“みんなどうしている? 居場所は変わったか?”を確かめることにして県道ルートを歩いてみました。車道は除雪してありますが、歩道には雪が残り“凍結”、ススキ原は雪で潰され“全滅”、林床には結構残雪が有りました。かなり重い湿雪だったようで、細い杉や松ヤシャブシなどが折れているのが目につきました。

 AMは鳥影薄く、狭い場所に集まっていましたが、PMは活性が戻ってきました。「ベニマシコ」の姿がいつもよりたくさん観られましたが、落ち着かずに激しく移動していて、餌取り場所を探しているようにもみえました。

                      写真:クリックで拡大(ベニマシコ・餌探しで苦労?)(アトリ・やっと撮った)(カワガラス)

 「アトリ」が増えました・・・何処かから移動してきたのか20羽~60羽×5群を数えましたが、杉の木に入ると、声はしても姿は見えません。工事の影響で昨シーズンは行方不明になった「カワガラス」のユナカウス橋組が囀っていました・・・久し振りに近場で繁殖してくれることに期待です。一人観察では上空にはなかなか目が届かないのですが「クマタカ」「ノスリ」「ハイタカ」を続けざまに目にしました・・・久しぶりの同時観察です・・・皆低いところを飛んでいたからですが、これも降雪のお蔭?? ですか??

 <観察した野鳥> 01.21(木) 観察種37種+外来1種                                                        マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・                                  オオバン・ハイタカ・ノスリ・クマタカ・コゲラ・キツツキSP・カケス・ハシブトカラス・                                         ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ミソサザイ・カワガラス・シロハラツグミ・                                       ルリビタキジョウビタキカヤクグリ・スズメ・ハクセキレイ・アトリ・カワラヒワ・                                                 マヒワベニマシコシメ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ

<Ran 個人観察> <下見orフィールドチェック>・・・・雨天中止デス                                                                                                                 日程:上記参照                                                                                                 (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

<冬鳥探鳥会>・・・日本野鳥の会茨城県主催                                                                                                                                          03月20日(日)    集合AM9:00   大駐車場

 

 


番外編60:県北のこの頃(Ⅱ)

2016年01月19日 | 番外編

             更新日:2016.01.19  by Ran

・ 観 察 日:2015/12/25 ~ 2016/01/17

見えないはずの“富士山が”!!!・・・(01/14(木)撮影

               写真:クリックで拡大(ツルウメモドキ・トラツグミ)(オオマシコ)(カワセミ・狙って⇒失敗)(アトリ)

[萩ロード 01/17(日)]   観察種7種+外来種1種                                                 車移動しながら観察しました。「オオマシコ」が梢に、ツルウメモドキに「トラツグミ」「ルリビタキ」「ツグミ」「ヒヨドリ」が群れて集まっていました。笹藪には「エナガ」「カヤクグリ」「ガビチョウ」が!

 [十王川下流域 01/15(金)]  観察種25種                                                           「チョウゲンボウ」「ノスリ」が飛んで冬らしくなりました。この日は曇り空の下、耕した田圃の「ヒバリ」や「タヒバリ」を探すのが大変でしたが、田圃の周りに「カワラヒワ」×100の群れと「スズメ」×300×3の群、そして「カシラダカ」×30の群れが観られました。川では「カワセミ」の動きが活発でした。

 [土岳 01/14(木)]  観察種19種+外来種1種                                                              「アトリ」の群れが飛び回っています。「マヒワ」が枯れた篠竹の何かを啄んでいました。細い流れのあるかなり狭いエリヤで色々な種が観られましたが、少し離れた尾根筋や林道はチョット寂しい観察でした。

 空が霞んでいて見えないと思った”富士山“が、双眼鏡を覗くと見えてしまいました。運が有るのか無いのか判らない朝でした。

                                        写真:クリックで拡大(オシドリ・?)(ウソ)(カワセミ御用達?・小魚の群れ)

[十王ダム 01/07(木)]  オシドリ観察                                                       PM15:30頃、対岸から飛び出し県道側の水面にやってきた「オシドリ」が、次から次と大きな木の枝に飛び上り始めました・・・“塒入り??”・・・暗くて撮れません。 全体での数は150を超えていました。

 [八溝山 01/03(日)]  観察種10種                                                          参道を登っての初詣・・・23年連続です。ついでに観察したのですが、冬鳥は「アトリ」「ウソ」「ツグミ」等ですした。留鳥の鳥影は少なく、期待した「オオアカゲラ」は気配もありませんでした。

 [嵯峨草橋 01/03(日)]  観察種8種                                                            橋の上流の岩のある瀞に「キンクロハジロ」を見つけました・・・ここでは私は初めて見ました。橋の下流の細い流れには底が見えないほど沢山の小魚の群れがいます・・・「カワセミ」2羽で“採り放題”です。

                                         写真:クリックで拡大(クロガモ)(ウミスズメ・港の近くはパラパラ)(カシラダカ)

[北茨城海岸 12/28(月)]  観察種29種                                                                    「クロガモ」「シノリガモ」「スズガモ」「ホシハジロ」「キンクロハジロ」「カンムリカイツブリ」「ハジロカイツブリ」「ミミカイツブリ」等、居るのですが数は少なく、特に港内や海岸近くでは疎らでした。そんな中「ウミスズメ」は港近くではパラパラでしたが、長浜沖の鳥山が出来ていたところへ、次々と飛んできて、計70羽以上集まりました。

 [里美牧場 12/27(日)]  観察種22種+外来種1種                                                前月同様、車道を吹き抜ける強風のため、ツグミでさえ藪の中をゴソゴソと動き回る状況で、全く観察になりませんでした。風の当たらない場所を拾いながら歩いて「カシラダカ」の大きな群れを見つけましたが、「ルリビタキ」「ベニマシコ」「ツグミ」「シロハラ」「ジョウビタキ」等をなんとか探し出した、ちょっと辛い観察でした。

 [塩田川河口 12/25(金)]  クロガモ観察                                                           大きな群れは居なくなりました。01/10以降は河口近くにサーファーや釣り人が入るようになり、「クロガモ」や「ハジロカイツブリ」「カンムリカイツブリ」等、赤浜沖に見られるだけになってしまいました。河口は沢山の「カルガモ」とわずかな「シノリガモ」だけです。


初氷・・ワシ&タカは空振り!?

2016年01月15日 | 特例編

                   更新日:2016.01.15   by Ran

・ 観 察 日:2016/01/13(水) 08:30~16:00  観察:34種+外来0種

・ 観    察: [G][A][H][B][C] 

次回[Ran・個人観察] 予定  1月16日(土・下見)  1月21日(木・一周)・・・詳細は末尾参照                                         (定例の下見・フィールドチェック:10月~3月 毎第3土曜日)

 初氷の釣り堀(01/13撮影)                                               

                                  写真:クリックで拡大(ベニマシコ・珍しくススキで)(カワガラス)(ミヤマホオジロ・藪の中)(マヒワ)

 前日夕方から冷え込んだので、十王川の観察を取りやめ、変化を期待してきてみました。

 手袋をしても指先が痺れる朝、[G]周りでツグミが増えていて期待をしたのですが、[B]で「ミヤマホオジロ」「マヒワ」「オオアカゲラ」今シーズン初めて姿を見せた「カヤクグリ」そして「カワガラス」の囀り(昨シーズンとほぼ同時期)・・・等・・・「クマタカ」どころかワシタカ=0、「ガビチョウ」も鳴かない妙な一日でした。

観察終了後、「オオマシコ」期待で16:00頃迄ポイントで粘ったのですが収穫ナシ。でも最後に「ルリビタキ」が見事な “フライイング・キャッチ・・・といってもヌルデの実ですが” を見せてくれました。

                           写真:クリックで拡大(ツグミ)(シロハラ)(ルリビタキ・フライング⇒キャッチ

<追伸>                                                                                     “「クマタカ」「ノスリ」「ハイタカ」が飛ぶのが見られた”と、この日の午前中に[B][C]エリヤを観察した日立のKさんから情報を貰いました。「ベニマシコ」も[B][C]エリヤでの数が増えています。例年2月中旬ころにポイントが移動するのですが、今年は早いのかもしれません・・・探鳥会コースの変更が必要かも?

 <観察した野鳥> 01.13(水) 観察種34種+外来0種                                                            キジ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロスズガモ・カワウ・                                                アオサギ・オオバン・オオアカゲラ・キツツキSP・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・                                      シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・ミソサザイ・カワガラス・シロハラツグミ・                                        ルリビタキジョウビタキカヤクグリ・スズメ・カワラヒワ・マヒワベニマシコ・                                      ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ

 

<Ran 個人観察> <下見orフィールドチェック>・・・・雨天中止デス                                                                                                                 日程:上記参照                                                                                                 (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

<冬鳥探鳥会>・・・日本野鳥の会茨城県主催                                                                                                  01月17日(日)    集合AM8:30   穂積家駐車場                                        03月20日(日)    集合AM9:00   大駐車場

 


オオマシコ&クマタカ・・・“ボヤキ解消!!”です

2016年01月09日 | 定例

                 更新日:2016.01.09   by Ran

・ 観 察 日:2016/01/07(木) 08:00~14:00  観察:36種+外来1種

・ 観    察: [A][H][B][C][ユナカウス橋] 

次回[Ran・個人観察] 予定  1月16日(土・下見)  1月21日(木)・・・詳細は末尾参照                                         (定例の下見・フィールドチェック:10月~3月 毎第3土曜日)

 オオマシコ・・・“若&♀” 藪の中に埋もれて採餌に夢中でした(2016.01.07 撮影)

                                               写真:クリックで拡大(オオアカゲラ・開けてビックリでした)(ミヤマホオジロ)(ルリビタキ)

 新年最初の観察です・・・期待したようには冷え込みませんでしたが、「クマタカ」「オオマシコ」「ミヤマホオジロ」「オオアカゲラ」等、年末の“ボヤキ”が吹き飛びました。

千葉のMさんが同行、ユナカウス橋往復の予定でスタートしました。

朝、展望台脇の林の枝の隙間で撮った写真をPCで拡大してみたら「オオアカゲラ」でびっくり。私のは♀(チョット?)、Mさんが撮ったのが♂との事・・・ペアで居た?・・・ ようです。

[A]の県道の狭い空に飛びあがったのは「クマタカ」。ほんの数分で林の陰に消えましたが、双眼鏡でシッカリ見、Mさんのカメラでも確認・・・一人では気付けないタイミングでの飛翔で、同行者に感謝です。続いて[B]では「ミヤマホオジロ」の群れ。じっとしていると、松の木立の中、手の届きそうな枯れ枝へヒョッコリ顔を出してくれました。そして長沢橋の近くでは「オオマシコ」の成鳥♂+若+♀の3羽が藪に体を埋めるようにして採餌中・・・暫くして飛び去りました。

早朝に、駐車場で「アトリ」×30が飛び、ダム湖の斜面でカワラヒワに混じる「マヒワ」を観察。鳥影は少な目でしたが、充実した1日になりました。

                                              写真:クリックで拡大(ホシハジロ・戻ってきた?)(カワガラス・ダム下流)(オオマシコ・

 <観察した野鳥> 01.07(木)  [観察:36種+外来1種]                                                          キジ・マガモ・カルガモ・ホシハジロキンクロハジロ・カイツブリ・カワウ・                                        アオサギ・オオバン・ノスリ・クマタカ・コゲラ・オオアカゲラ・アカゲラ・                                         カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・                                        カワガラス・ツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・スズメ・                                        ハクセキレイ・アトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコオオマシコ・                                            ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ・

 

<Ran 個人観察> <下見orフィールドチェック>・・・・雨天中止デス                                                                                                                 日程:上記参照                                                                                                 (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

<冬鳥探鳥会>・・・日本野鳥の会茨城県主催                                                                                                  01月17日(日)    集合AM8:30   穂積家駐車場                                        03月20日(日)    集合AM9:00   大駐車場