小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

番外編128:県北あちこち  21年2月

2021年02月27日 | 番外編

                           更新日:2021.02.27  by Ran

観 察 日 :2021/02/13(土)~21(日) 

 県北の “BWポイント・あちこち” で観察してみました。

<オオハクチョウ・・大北川>     (撮影:2月13日)

十王ダム> 2/22(月)晴 12:00~12:15

満水になりました。でもカモ類は少数「マガモ」「ホシハジロ」「コガモ」オオバン」等、「オシドリ」は目視6羽のみ・・・12月(減水時)40羽位居たのですが。

   

写真:クリックで拡大[十王ダム](少ない・オシドリ)[袋田](セイタカアワダチソウ・ベニマシコ)(滝川で・ミソサザイ)(のんびりと・ノスリ)

<袋田> 2/21(日)晴09~14:10

コロナ拡大防止のための自粛要請を受け、“探鳥会中止”です。探鳥会コースと、袋田の滝・生瀬の滝の周囲を観てみました。観察種の中の冬鳥は、「カシラダカ」「ベニマシコ」が目立った程度で、かなり少なく思います。

[観察した野鳥] 02/21(日)晴  観察種31種+外来種2種

キジ・カルガモ・キジバト・アオサギ・ダイサギ・トビ・ノスリ・カワセミ・コゲラ・アカゲラ・ハヤブサ・モズ・ハシブトカラス・ハシボソカラス・シジュカラ・ヤマガラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・ミソサザイ・アカハラツグミジョウビタキ・スズメ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ・コジュケイ

 

<北茨城海岸> 2/17(水)晴PM強風09:20~14:00& 2/13(土)晴・強風08:30~13:30 

    

写真:クリックで拡大(イソヒヨドリ・干潮の渚)(ミミカイツブリ・遠く1羽)(ウミアイサ&ヒメウ・港外の荒れた水面)(トビ・集合!!

[九面]:港内「カンムリカイツブリ」港外遠く「ミミカイツブリ」等、[観察10種&11種]

[平潟港]:工事&コロナ対応で観察できず。港外に「シノリガモ」「ウミアイサ」等、[観察15種&11種]

   

写真:クリックで拡大(アオジ・砂浜脇の茂み)(海が荒れています・シノリガモ)(ミサゴ・獲物はトビに狙われた)(ビンズイ・居つきました

[長浜]:釣り人多し。「シノリガモ」「ハジロカイツブリ」「アカエリカイツブリ」等、[観察15種&7種]

[五浦]:美術館工事中 ➪ 観察省略

[岬]:「ビンズイ」「ジョウビタキ」&獲物をトビに狙われた「ミサゴ」等、[観察12種&5種]

<小名浜・遠景>・・・強風のお蔭?・・岬公園から〝クッキリ!”   (撮影:2月17日)

[大津港]:港内「キンクロハジロ」等数種、他江戸上川・田圃で観察。[観察種26種&26種]

  

写真:クリックで拡大[大津港内](アカエリカイツブリ&キンクロハジロ)[江戸上川](ホシハジロ・♀が1羽だけデス

   

写真:クリックで拡大(江戸上川・せき止められていた河口が解放)(渚で採餌・コサギ)(キジ・♀×2)(アカハラ・畑で

[観察した野鳥]  17(水)&02/13(土) 2日間の観察種計46種+外来種1種+参考種1種

キジ・ヒドリガモホシハジロキンクロハジロスズガモシノリガモウミアイサアカエリカイツブリカンムリカイツブリ・ミミカイツブリ・ハジロカイツブリヒメウ・カワウ・ウミウ・アオサギ・ダイサギ・コサギ・オオバンユリカモメ・ウミネコ・ワシカモメセグロカモメオオセグロカモメ・ミサゴ・トビ・ハヤブサ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ムクドリ・シロハラアカハラツグミジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・ビンズイ・カワラヒワ・シメ・ホオジロ・アオジ・ソウシチョウ・ドバト

 

<十王川・田圃> 2月14日(日)晴 08:30~11:50

<アトリ&カワラヒワ>・・・大きな混群で田圃と行き来しています   (撮影:2月14日) 

川では浚渫・土砂搬出作業中でした。「キセキレイ」や「ツグミ」の仲間が集まっていました。

   

写真:クリックで拡大(メジロ・カワラヒワと一緒に水浴び)(春らしくなってきた川辺・キセキレイ&カワセミ)(アトリ・誰かがシンガリ

田越しをした田圃では「カワラヒワとアトリ」の混群が田圃と林を行き来し、「ハシボソカラス」と「スズメ」が夫々大きな群を作っていました。「タヒバリ」は、カラスの群れの中を動き回って餌取りをしていました。

[観察した野鳥] 01/14(木)晴  観察種27種

マガモ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・キジバト・アオサギ・カワセミ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒバリ・ヒヨドリ・メジロ・ムクドリ・ツグミ・スズメ・キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・タヒバリアトリ・カワラヒワ・ホオジロ・カシラダカアオジ・コジュケイ

 

 

 


風に嫌われた?・・かも!

2021年02月19日 | 定例

                         更新日:2021.02.19  by Ran

観 察 日 :2021/02/18(木) 08:20~15:30  観察種:26種+外来種1種

観    察 :[G][A][F][E][D][C][B][H] 

次回予定 : ------

“ こんな斜面で採餌!” ・・・移動が始まった??       (撮影:02/18)

林道側からの一周です。 [G][A]を観察しながら時間を調整し、AMの林道観察をスタート。昼食で時間調整し、PMの県道観察をスタートしました。

    

写真:クリックで拡大(コガラ・ここでは稀デス)(マヒワ・はぐれの様)(カヤクグリ・アオジとともに行動)(ネコヤナギ・春です

朝一番に、此処ではまれにしか観察できない「コガラ」を[A]でフィールド初撮り・・いきなり満足でしたが、[F]では“ハグレ「マヒワ」”を観ただけで、他には  “声はすれど姿は見えず” でした・・・コースを歩いた先人がいたようです。[E]には駐車2台・・山仕事?・・でも、「カヤクグリ」他、それなりに姿は見られました。

午後、久し振りに「カワウ」の営巣場所へ・・・枯木の枝が落ち、”巣造りはムリ?” のようです。

終日、西風の吹き込みが強く、AM11時頃からは運ばれてきた雲からの“風花”が舞ってきました。林道も県道も、種数・羽数共にイマイチ不足です。“西風のせい”なのか“冬鳥が移動”したのか、判断に迷うところです。[C]ではネコヤナギが芽を膨らませています・・“春”は間近です。

 

<観察した野鳥> 02.18(木) 観察種26種+外来種1種

マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・ミコアイサ・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・アカゲラ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・コガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ツグミルリビタキ・ジョウビタキ・カヤクグリ・マヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ

 

 


“オオマシコ”・・・県道で観察!

2021年02月14日 | 定例

                         更新日:2021.02.14  by Ran

観 察 日 :2021/02/12(金) 08:15~15:30  観察種:33種+外来種1種

観    察 :[G][A][H][B][D][E][F] 

次回予定 : 01/18(木) ・・一周予定(同行2人迄可)

“ 釣り堀・賑やかです!” ・・湖面は寂しいのですが         (撮影:02/12)

今年の湖面はさびしい儘ですが、釣り堀には「ミコアイサ」「キンクロハジロ」「ホシハジロ」「コガモ」「マガモ」「オオバン」等が居着いています。

県道から一周のつもりで、昼食持参でスタートしました。

活性が上がる前の早めのスタートですが、[G][A]では「アオゲラ」が飛び、叢で「ベニマシコ」の小群が採餌、「ジョウビタキ」「アオジ」「ホオジロ」「キジバト」など顔を出しました。

     

写真:クリックで拡大(ベニマシコ・採餌に夢中)(オオマシコ・若×3群れ)(エナガ・巣作り開始?)(クマタカでした)(ウソ・花芽を啄んでます             

[B]で採餌に夢中の「オオマシコ」・・移動先を追いかけ、3羽の若鳥をみつけました。小山ダムでの「オオマシコ」は、日立のKさん&高萩のSさんからの観察情報も有ります・・いつもより早い移動が始まっているのかもしれません。

オオマシコ」を追いかけている時、「エナガ」の番が“営巣場所を探している?” 様子も見られました。11時過ぎ、薄雲が出てきた遠い空に、「クマタカ」が飛びました・・・スコープを担いでいなかったので、違和感を感じた空をカメラで撮ってシルエットで確認しました

次回は、林道から一周の予定です。

 

<観察した野鳥> 02.12(木) 観察種33種+外来種1種

マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・ミコアイサ・カイツブリ・キジバト・カワウ・オオバン・トビ・ノスリ・クマタカ・コゲラ・オオアカゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・エナガ・シロハラルリビタキ・ジョウビタキ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・ベニマシコ・オオマシコ・ウソ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ

 

 

 

 


番外編127:里美高原 “ツミ・・・クマタカをモビング!!”

2021年02月07日 | 番外編

                          更新日:2021.02.07  by Ran

観 察 日 :2021/02/06(水) 晴 

 “若駒山の風車”・・・無風の朝・休止中でした   (撮影2月06日)

風もなく暖かな一日でした。林内は割と静かでしたが、「ツグミ」「シロハラ」「カシラダカ」は地面ではなく枝の上でした。

      

写真:クリックで拡大(ツグミ・群れが林内に)(シロハラ・今年は多い)(カシラダカ・直ぐに樹上へ)(ベニマシコ・♀が多い、♂は1羽だけ  

放牧地の上空で「ツミ」がディスプレイ・フライト(多分)中です・・そこへ「クマタカ」登場・・「ツミ」が2羽でモビング・・かなりしつこかった。

    

写真:クリックで拡大(ツミ⇒クマタカ()・モビング中)(キレンジャク・道端&ヤドリギの中)(ヒレンジャク・2羽だけでした)(ウソ・活発です

道端の木に付いた小さなヤドリギに「キレンジャク」2羽を見つけました。30分ほど観察しましたが、その間「レンジャク」の仲間の群は見られませんでした・・今年の“ヤドリギ”は不作です。此の2羽とは別に、“ヤドリギ(実の数は少ない)”が幾つか着いた木に6羽+の群れ・・ヤドリギに潜り込んで啄んでいます・・「キレンジャク」と「ヒレンジャク×2」が混じった群れでした。

レンジャクで時間を取られて、観察はコースの2/3位で終了です。

小里牧場は3月で閉鎖との事です。此の日、牧場内の牛は激減していました。

 

<観察した野鳥> 01.20(水) 観察種24種+外来種1種

キジバト・トビ・ツミ・ノスリ・クマタカ・コゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・ヒレンジャクキレンジャクシロハラ・ツグミ・ジョウビタキ・スズメ・カワラヒワ・ベニマシコ・ウソ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ

 

 


“ベニマシコ”・・移動始まった?

2021年02月05日 | 定例

                         更新日:2021.02.05  by Ran

観 察 日 :2021/02/04(木) 08:20~14:30  観察種:27種

観    察 :[G][A][H][B][D][C] 

次回予定 : 01/18(木) ・・一周予定(同行2人迄可)

“ ベニマシコ”・・赤色がだいぶ濃くなってきました。  (撮影:02/04)

“昼から強風”予報です。到着時“無風”でしたが2週続けて観察無しは嫌だったので、一周の予定を諦めて、歩けるところまで・・とスタート。11時頃から風が強くなったのですが、直後に「クマタカ」・・久し振りに上空を旋回してくれました・・風のお蔭? これで勢いづいて、午後[D][C]を観察しましたが、「カワガラス」の声を聴いたほかは、ほぼ空振りでした。

    

写真:クリックで拡大(湖面・静穏)(キセキレイ・到着チョット早い)(ウソ・シングルで行動)(クマタカ・飛行2分間でした

冬鳥は減ったように思います。 「アオジ」「ホオジロ」「ベニマシコ」&「エナガ」中心の混群×2以外は、群れではなく“シングル”での顔だしです。「ベニマシコ」は♂の赤色が濃くなり、群れの居場所も変わってきているように思いました。移動が始まっているかもしれません。

   

写真:クリックで拡大(みんな地上採餌でした・アオジ&ベニマシコ&ホオジロ)(午後:西からの強風

 

<観察した野鳥> 02.04(木) 観察種27種+外来種0種

マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・カワアイサ・カイツブリ・カワウ・オオバン・クマタカ・コゲラ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・カワガラス・ツグミ・ルリビタキ・ジョウビタキ・キセキレイ・ベニマシコ・ウソ・ホオジロ・アオジ


“強風=最悪の西風”・・・BWになりません!!

2021年02月01日 | 定例

                         更新日:2021.02.01  by Ran

観 察 日 :2021/01/29(金) 09:10~14:00  観察種:28種

観    察 : AM:[G][A][H][B] & PM:[D] 

次回予定 : 未定 ・・コロナ”での「自粛要請」の状況によります(01/15現在)

“ 僥倖”・・ミヤマホオジロに遭遇   (撮影:01/29  ダム付近地某所

到着前に“某所”で、地上採餌する「ミヤマホオジロ」「カシラダカ」と遭遇“幸先良し”と思ったのですが、駐車場は帽子を飛ばされるほどの強風が吹きに抜けていて、しかも西風・・最悪です。

   

写真:クリックで拡大(風のない路上で採餌・ジョウビタキ・アオジ&ホオジロ)(ミコアイサ・♂♀×4羽の群れでした)(凍結除去)

探鳥会コースで、風の影響の小さい所では「ジョウビタキ」「アオジ」「ホオジロ」などが地上で採餌です。昼食後の[D]は鳥影無く、会えたのは「カヤクグリ」のみでした。

常連のカラス・セキレイ・ガビチョウは全く気配ナシ・・観察にならない一日でした。

 

<観察した野鳥> 01.29(金) 観察種28種+外来種0種

マガモ・カルガモ・オナガガモコガモ・ホシハジロ・キンクロハジロミコアイサ・キジバト・アオサギ・オオバン・トビ・ノスリ・コゲラ・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・カワガラス・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・ジョウビタキ・カヤクグリ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ