T・Kさん
2009/06/25(木) [天気:曇&薄曇り・・暑かった] 7:45~11:30
観察エリヤ:[G][F][E][C][B]・・[H] マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください
このところ「ヤマセミ」「カワガラス」の出現が少ないような気がして、出発前に去年の記録を調べてみました。4月~8月の観察12回の内「ヤマセミ」は2回、「カワガラス」は4回の出現でした。“今日はどうかな“などと思いながらスタートしました。 AM7:45~8:45の間に[G][F]エリヤで20種を観察。幸先の良さに、どんどん先へ進んで[E]エリヤへはAM9:00をチョット過ぎて到着して、いつものように休憩。コーヒーを飲み終わったとき「ヂョツ・ヂョツ・ヂョツ」~~と気になる鳴き声。探ってみたら「クロツグミ♂」が葉の茂った下枝で鳴いていました。この声は、以前にも聞いたことがあって、誰が鳴いているのか判らずしまいでしたが、今日納得です。・・・いま地鳴きなのですか?
林道から200m程離れた対岸のを、“念のため”と覗いたら・・居ました!! 久しぶりに「ヤマセミ♀」が、じっと水面を睨んでいます。[C]エリヤの見易い場所へ移動している間に飛び去ってしまい、チョット残念でした。後でわかったのですが、工事橋のところへ釣り人(ヤマメ狙いだそうです)が2人入って来たために警戒したようです。
[C]エリヤで、珍しく「カワセミ」を3羽確認しました。2羽は♂でしたが、上流部へ飛び去った1羽は不明です。
「カワガラス」は今日も見られなかったのですが、釣り人が入っているので警戒してしまっているのかもしれません。
「カワウ」は少しずつ数を増やしてきているようですが、今年は巣作諦めたのでしょうか?
[道端で] ダム湖周辺も、だいぶ初夏の様子が強くなってきました。「オカトラノオ」や「ホタルブクロ」が沢山花を開いています。
写真:「クロツグミ」「ホタルブクロ」「オカトラノオ」・・・(クリックで拡大します)
今日の探鳥:観察:32種でした。 Ranより
(註)観察の内訳は、HP「小山ダム“探鳥フィールド”」へ掲載します。
【 次の予定 】 観察:7月03日(金)頃 → アップロード:7月04日(土)頃