小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

主役がいない!!

2009年04月28日 | インポート

T・Kさん

2009/04/27(月) [天気:晴れ・風強い] :林道コース・・エリヤ[G][F][E][D][C][H]

[クロツグミ]
唸りながら吹き抜ける強風で、「クロツグミ」がきていても顔を出さないのではないかと心配しながら目的地へ。 最初のポイントでは、心配した通り、姿も声も有りませんでした。次のポイント(一昨年・昨年と2年続けて夏の間居付いた澤)の雑木林に、今年も来ていました。ここは強風の影響があまりありません、杉林の手前のコナラの木で鳴います。でも、姿は確認できません。コナラの新緑はきれいだな、などと思っているうちに移動して居なくなってしまいました。すぐ近くで「オオルリ」も囀っていましたたが、これも姿を見る前に移動してしまいました。 「クロツグミ」は 昨年林道沿いに5羽位居付いていたので、今年も、このあとを期待したいと思います。
 [カワガラス]
 しばらくご無沙汰のカワガラスが子供を連れて・いや、子供を追いかけて出てきました。子供は勝手に飛び回るので親は大変です。・・・新小山橋の上から見ていたので、写真メモをとれず残念でした。
 [主役がいない]
 冬鳥の「ツグミ」「カシラダカ」「アオジ」「ビンズイ」「マヒワ」などの姿がまだ見られ、合計43種の観察数はここでの(自分の)観察最多数。でも主役の「オオタカ」「ヤマセミ」は姿をみせてくれませんでした・・・残念!!。

 7:30の観察スタートはこの時期チョット遅いように思います。あと1Hr早くスタートするとまた違った観察ができるかもしれません。 今の時期、山菜採りの人がたくさん入ります。林道コースもBWにいい環境とは言いにくい所ですが、しばらく我慢です。でもコース沿いに「キケマン」「ムラサキケマン」や、花の大きさが1cmもない「ツボスミレ」などが咲いていたりして、こちらはちょっとした楽しみです。

090427_4 

今日の探鳥:観察:43種でした。    Ranより

(註)観察の内訳は、HP「小山ダム“探鳥フィールド”」へ掲載します。エリヤについてはマップを参照ください


番外編:雄国沼など

2009年04月21日 | 番外編

T・Kさん

 毎年この時期から9月頃まで「山の花」を見に歩いています。3年前から鳥が加わりました。そのためワンデリング時間が倍に伸びてしまいました。“歳相応でいいのかも”などと思ってもいます。今年もまた、スタートしました。

 4/19(日)10:00~15:50 晴 雄国沼
 4/20(月)9:30~13:30 曇り 男沼→仁田沼→女沼
 6年前の4月中旬、花の咲き始める前・(雪解け前)・の雄国沼を、初めて訪れました。一面に氷が張る冬景色の雄国沼や湿原を見渡せる斜面で、温かいお茶を飲みながら、一人至福の時を過ごしました。これが病みつきで毎年訪問し、今年も19日に(天気が良いことを確かめてから)沼の様子を見に行ってきました。

0904

今年は今までと違ったことが二つあります。
 ひとつは、沼の三分の一の氷が融け、沼の周りでは一番初めに花の咲く流れに、もう「ミズ バショウ」と「リュウキンカ」が咲いていたこと。それに、登りの時は気がつかなかったのですが、雪解けで顔を出した夏道の斜面に、「菊咲一華」が咲き始め(たぶん今日)・・ていたことです。

0904_2 積雪は去年より1mくらい少なく、花の咲き出しは2週間以上早くなっています。それに、この時期には杉・檜の林をすぎると見られなかった小鳥が、沼まで登っていて、「アオジ」なども雪原 の中の島のようになっている藪を飛びまわっていました。雪解けの状況からは、熊が餌取りに来てもてもおかしくない位、藪が顔を出していました。

0904_3 もうひとつ違ったこと!。雄国沼を目指す若いカップルと一緒に歩けたこと。5年間「カモシカ」にしか遇ったことがないこの時期に、歩きにくい雪道の上り2 時間、話し相手がいて実に楽しい一日になりました。同行して頂いて“感謝!”です。

.

09042 翌日、「仁田沼の水芭蕉満開」の情報で、覗いてみました。「ミズバショウ」もさることながら、雄国沼では聞けなかった「クロツグミ」「キビタキ」のさえずりを男沼 で聞くことができて、これもまた満足でした。

.

<鳥観察結果> Ran

雄国沼:「アオジ」「ヒガラ」「ヤマガラ」「シジュウカラ」「アオゲラ」「アカゲラ」「ウグイス」「キジバト」「カケス」「ヒヨドリ」

     10種

仁田沼:「コガラ」「ヒガラ」「ヤマガラ」「シジュウカラ」「コゲラ」「アオゲラ」「アカゲラ」「カケス」「モズ」「ヒヨドリ」

     「クロツグミ」「キビタキ」「キセキレイ」「ウグイス」「ミソサザイ」「カイツブリ」「キンクロハジロ」

     17種


チョット不便です!

2009年04月18日 | インポート

T・Kさん

2009/04/16(木) [天気:曇り→晴れ] :林道コース・・エリヤ[G][F][E][D][C][H]

歩きだす前に駐車場下の広場を覗いてみました。ツグミの群れに交じって「カシラダカ」が草むらで餌取りしています。♂の頭のてっぺんが真っ黒の夏姿です。もうすぐ北へ帰るのでしょう。 

堰堤橋を超えたところの正面の木に「エゾビタキ」を見ました、昨日は久慈川河口で「ノビタキ」を見ています。夏鳥の移動が、盛んになってきたようです。

「ベニマシコ」「カヤクグリ」は、今日は全く気配がありませんでした。こちらも北の国へ、高い山へと移動したようです。、

0904「ホオジロ」は沢山いましたが、目につくのは♂ばかり、♀は1羽確認しただけです。「カワガラス」は今日も姿を見せませんでした・・・どうしたのでしょうか? 
「キセキレイ」は昨年と違い、ユナカウス橋の近くに集まっているようで、旧小山橋あたりではあまり見かけなくなりました。

林道コースは、旧小山地区へ行くのに、工事橋が通れないためでユナカウス橋回りで行くことになります。鳥を見ながらですが、約1Hr余計にかかります。・・・チョット不便です!

0904_2 斜面のあちこちには「ヤマブキ」の黄色い花が目立ちます。途中沢の流れの中の岩にへばりついてに「ネコノメソウ」が咲いていました。

それにしても今日は「ガビチョウ」「キジ」「ウグイス」「ヒヨドリ」がうるさかった。コースの最初から最後まで鳴き声が途切れませんでした。

.

今日の探鳥:観察:35種でした。    Ranより

(註)観察の内訳は、HP「小山ダム“探鳥フィールド”」へ掲載します。エリヤについてはマップを参照ください

マップファイル:「bw.pdf」をダウンロード


カワガラスがいない!

2009年04月08日 | インポート

T・Kさん

2009/04/03(金) [天気:晴れ]   
 
 ダムサイトを歩いた後、「クロサギ」を探して、3/23日以降、3日に一度くらい様子を見に通っている十王川河口へ寄りました。今年はどうやら「クロサギ」は会えないようですが、河口には「クロガモ」「シノリガモ」「カンムリカイツブリ」「カイツブリ」「ウミスズメ」などが来ていて常連の「コサギ」「イソヒヨドリ」「カワセミ」「ハヤブサ」などとともに楽しんでいます。みな、この時期川に遡上するアユなどを狙って集まっているのだろうと思います。 ですが、次の日、体調を崩してしまい、Blog-UPが今日になってしまいました。

4/3(金)の小山ダムは、遠く三鈷室山に雪が見られました(朝の冷え込みで、筑波山にも雪が降ったとのこと)。ダムサイトは時折突風が吹くものの、寒いわけではなく歩きやすい朝でした。この日は、間伐材の搬出が気になっていた林道コースから歩いて見ました。・・・昨年のリストを見たら夏鳥はもう少し後で、鳥が集まるにはちょっと早かったようで、静かな散歩になってしまいました。 

0904_2 陽だまりの斜面に菫(タチツビスミレ)が顔を出していましたが、ここ林道も作られた斜面が多く、去年、四季を通して山野草の花は意外と少なかったように思います。
帰り道の県道沿いには、まだ冬鳥達が結構残っていました。でも居てもあと2週間位ですか?

0904 [C]エリヤでは「ノスリ」が前週と同じくディスプレイ飛行中。それにしても「キジ」がやたらと多く[C][F][H]エリヤのほか県道沿いの斜面でも「キジ」。今日の写真はキジだらけ。橋の上からカメラを構えたら、目が合ってしまった。

それにしても、「カワガラス」は上・下流とも姿なく、連続2回観察されていません。 巣ごもりですか?

帰り際、駐車場下の広場にいたツグミの群れが一斉に林の中に飛び込みました。、「オオタカ」が低空飛行してきました。役者は最後に出るもんですね!!

今日の探鳥:観察:32種でした。    Ranより

(註)観察の内訳は、HP「小山ダム“探鳥フィールド”」へ掲載します。エリヤについてはマップを参照ください