小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

アオジ・クロジ

2014年10月24日 | インポート

                           更新日:2014.10.24  by Ran

 観 察 日:2014/10/24(金) AM07:50~12:50 観察種33種

・ 観 察 :  []  [A] [H] [B] [C] コース

                          写真:クリックで拡大(湖岸紅葉)(ジョウビタキ♂・♀:バトル中)(オシドリファミリー?)

  好天に誘われて予定外の観察です。                                                  対岸の紅葉の進んだ斜面を見ながら、ダムの上を往復する間に21種を観察しました・・・活性が高く、鳥影の濃い朝です。「カケス」「ヒヨドリ」が減り、「カワラヒワ」の群れが目立ちます。「カルガモ」も数を増やしています。警戒心の強い「オシドリ」も、新小山橋の欄干に身を隠して持山ダムを覗くと、ゆっくり観察できます。

<冬鳥>                                                                           「ジョウビタキ」は数が増えてきて、テリトリーを争うバトルが見られます。                                    「アオジ」は2か所に小さな群れが見られました。そのうち1ヶ所では「シロハラ」を、もう1ヶ所では「クロジ」を同時に観察しました。湖面には「コガモ」「マガモ」が見られます。                                       このフィールドの看板「ベニマシコ」も、来週の冷え込み頃の到着を予感させます。 

<観察種>                                                                             オシドリ・マガモ・カルガモ・コガモ・キジバト・カワウ・アオサギ・ノスリ・カワセミ・コゲラ・                                      アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・                  ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・シロハラルリビタキジョウビタキ・スズメ・ハクセキレイ・                                  セグロセキレイ・カワラヒワ・イカル・ホオジロ・アオジクロジ・ガビチョウ

 <Ran 個人観察>                                                                                                                    10月29日(水)   11月2日(日)  11月13日(木)                                                                                                      (*)観察コース:林道または県道・・・フィールドの状況できめます
   
同行時  スタート08:30~帰着12:30頃                                                                                                                                                    個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません)                                                                                                                                     <季節定例 探鳥会 (日本野鳥の会茨城県主催)>                                                         10月~3月・毎月第3日曜日・AM9:00~                                           (但し集合時間・場所は月によって替わります

 次回:11月16日(日) ダム駐車場集合

 


ジョウビタキ:初認&ホシハジロ

2014年10月17日 | インポート

                           更新日:2014.10.17  by Ran

 観 察 日:2014/10/17(金) AM07:45~13:00 観察種29種

・ 観 察 :  []  [A] [H] [B] [C] コース

                                             写真:クリックで拡大(ノビタキ)(カワセミ)(キセキレイ)

 観察開始直後、休憩所の下の斜面で飛び回る鳥影。ヨウシュゴボウの茎の上に「ジョウビタキ♂」がいました・・・ここでの初認です、他に「カワラヒワ」「ホオジロ」等、結構活性の高い朝です。コースの下見を終えて[C]に「ノビタキ」が1羽。帰りそびれているんでしょうか?・・・心配になります。

                                         写真:クリックで拡大(ムササビ)(道端のリンドウ)(セイタカアワダチソウ満開)

 セイタカアワダチソウが随所で満開、道端に竜胆が花をつけていました。[H]で「コガモ」「オシドリ」が見られましたが、冬鳥にはまだちょっと早いようです。                                  観察終了後、竹中夫妻と共に、[C]エリヤ観察コースの整備を行いました。

<観察種>                                                                                                                      オシドリ・カルガモ・コガモ・キジバト・カワウ・アオサギ・アマツバメ・ミサゴ・トビ・ノスリ・                                                            カワセミ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・                                                                            ウグイス・カワガラス・ジョウビタキ・ノビタキ・スズメ・キセキレイ・ハクセキレイ・                                                                              セグロセキレイ・カワラヒワ・ホオジロ・ガビチョウ

<追伸>                                                                         帰路立ち寄った十王ダムで「マガモ」「コガモ」と共に、「ホシハジロ」×4を見ました。盛んに潜水を繰り返していました。

   写真:クリックで拡大(ホシハジロ)(マガモ)

 

 <Ran 個人観察>                                                                                                                    10月29日(水)   11月2日(日)  11月13日(木)                                                                                                      (*)観察コース:林道または県道・・・フィールドの状況できめます
   
同行時  スタート08:30~帰着12:30頃                                                                                                                                                    個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません)                                                                                                                                     <季節定例 探鳥会 (日本野鳥の会茨城県主催)>                                                         10月~3月・毎月第3日曜日・AM9:00~                                           (但し集合時間・場所は月によって替わります

第1回 : 10月19日(日曜日)・・・ダム大駐車場集合・AM8:50

 


コガモ・オシドリ・カワガラス

2014年10月05日 | インポート

                            更新日:2014.10.05  by Ran

 観 察 日:2014/10/05(日) AM07:35~10:30   観察種20種

・ 観 察 :  [] [F] [A] [H] [B] コース

雨で3週間空いたので、雨の予報ながらも観察スタート。案の定途中から降りだしたので、傘を差しながら[B]まで観察・・・ここで「オシドリ」を撮ろうとしたときに傘を飛ばされてしまったので、観察終了にしました。

                       写真:クリックテで拡大(コガモ)(オシドリ♂♀)(カワガラス)(ガビチョウ)

 冬鳥の先陣は「コガモ」でした。小さな群れを3カ所で観ましたが、♂はまだエクリプスです。日立のTさんから連絡が有った、カワガラスがいました。2羽が、鳴きながら盛んに飛び回っています。「オシドリ」の♂のイチョウ羽はまだでしたが、換羽が始まっていました。 

                               写真:クリックで拡大(セイタカアワダチソウ)(ダム・展望台)(ツルニンジン(ジイソブ))

あちこちでセイタカアワダチソウが花をつけ始めました。この花が枯れ始める頃に、冬鳥がドッと入ってきます・・・もう直ぐです。                                               ダムの見下ろす展望台まわりの斜面が丸坊主になってしまいました。10/26(日)開催予定の「ダム祭り」に備えての刈り払いなのでしょうか? 「ベニマシコ」「アオジ」「カシラダカ」等の居場所だったので残念です。 

<観察種>                                                                 オシドリ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・コゲラ・アカゲラ・カケス・                   ハシブトカラス・シジュウカラ・イワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・カワガラス・スズメ・                   セグロセキレイ・ガビチョウ

<Ran 個人観察>                                                                                                                  10月10日(金)  10月17日(金)                                                                                                       (*)観察コース:林道または県道・・・フィールドの状況できめます
   
同行時  スタート08:00~帰着12:30頃                                                                                                    個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません)                                                                                                                    <季節定例 探鳥会 (日本野鳥の会茨城県主催)>                                                         10月~3月・毎月第3日曜日・AM9:00~                                           (但し集合時間・場所は月によって替わります

第1回 : 10月19日(日曜日)・・・ダム大駐車場集合・AM8:50


ツリフネソウ&タマアジサイ・・・びっくり!!

2014年09月15日 | インポート

                            更新日:2014.09.15  by Ran

 観 察 日:2014/09/14(日) AM07:40~12:30   観察種23種

・ 観 察 : [A] [G][F][E] [H] コース

  午後は[C]の釣り堀への観察路の整備をしました。日立のTさん夫妻と東京のYさんの4人で頑張って、ほぼ通れる状態になりました。

 

                                                                           写真:クリックで拡大(カイツブリ)(キチョウ)(ヤマジノホトトギス)(釣り堀コース整備)

                 

 1年前は、豊作の「エゴの実」にびっくりしましたが、今年は「ヌルデ」が豊作のようです・・・「エゴ」はほとんど実がついていません。どんな環境の影響なんでしょうか?

「ハギ」は林道も県道も満開に近くなっていますが、県道の一部でクズに覆われて花が見られないところが出来てしまいました。「ベニマシコ」の訪れに障りが無ければいいのですが。

今日の観察は、鳥は“常連さん勢揃い”のはずが、「キセキレイ」「アオゲラ」「アカゲラ」は気配を見せてくれませんでした。このブログにリストを添付できないようなので、観察種のみ最後に書き出します。

一方、花はビックリ!!

杉林の林床に「ツリフネソウ」「キツリフネ」がビッシリ。そのわきには「タマアジサイ」が群生していました。何度も観察に入った場所ですが、初めての光景にびっくりです。ここは2年くらいかけて間伐が行われたことが「林床の光景を変えたのかな?」と推察しました。

                                                                                     写真:クリックで拡大(キツリフネ&ツリフネソウ)(ツリフネソウ群落)(タマアジサイ群落)

         

<観察種>

キジ・オシドリ・カルガモ・カイツブリ・カルガモ・カワウ・アオサギ・トビ・コゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ホオジロ・ガビチョウ。

 

Ran個人観察>                                                                                                                  9月25日(木)  10月5日(日)                                                                                                        (*)観察コース:林道または県道・・・フィールドの状況できめます
   
同行時  スタート08:00~帰着12:30頃                                                                                                    個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません)                                                                  

PMは[C]の観察路整備を行います。                                                                                                            有志の方のご協力があれば嬉しいです。

 

<ダム情報>                                                                                                                            ダム湖の管理体制が変わりました。                                                                                                           それに伴い、特に土・日曜日の「トイレの使用・9時前」は要注意です

 


ブログ 引っ越しました!!

2014年09月13日 | インポート

 いつも訪問して頂いている皆様へ。

OCNのブログサービスが終了するため、gooブログへ引っ越してきました。

これまでと同様、「小山ダム」の野鳥観察情報等、を発信します。

時々、お花見で遠征した情報も掲載します。

これからも宜しくお願い致します。

          2014.09.13  Ran               


夏鳥は終了です!

2014年09月06日 | インポート

                            更新日:2014.09.06by Ran

 観 察 日:2014/09/05(金) AM08:20~10:00   観察種24種

・ 今日までの観察の詳細については ⇒  出現リスト :「12014blog.pdf」をダウンロード

140905 140905_2 140905_3                            写真:クリックで拡大(モズ♂)(アオサギ)(カイツブリ)       

 今日もスタートは霧雨です・・・このところ、どうにも天気に恵まれません。           ダムを渡ったところで、混群に会いました。「シジュウカラ」「メジロ」「コゲラ」と次々と飛ぶのですが、斜面の灌木の中を移動するのでカウント不能デス・・・随分と沢山いました。夏鳥の「ツバメ」は姿が見られません。「キビタキ」「クロツグミ」も、もうすぐいなくなるでしょう。暫らくは「ノビタキ」や「エゾビタキ」等の移動中の立ち寄りに期待ですが、チョット寂しくなります。                 観察を早仕舞いして、[C]の整備をしてきました。草刈り中、黄色スズメバチを1匹見ました・・・要注意です。

140905_4 140905c1 140905c2                           写真:クリックで拡大(ハギ&花アブ)(草刈り①)(草刈り②)            

Ran個人観察>                                                   9月14日(日) 25日(木)                                                              (*)観察コース:林道または県道・・・フィールドの状況できめます
   
同行時  スタート08:00~帰着12:30頃                                           個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                     (投稿内容は公表されません)

 AMは観察、PMは[C]エリヤのコース整備を行います。                                                                 有志の方のご協力があれば嬉しいです。

<ダム情報>                                                                ダム湖の管理体制が変わりました。                                                   それに伴い、特に土・日曜日の「トイレの使用・9時前」は要注意です。

               


珍客・イソシギ

2014年08月30日 | インポート

                             更新日:2014.08.30  by Ran

 観 察 日:2014/08/29(金) AM07:30~12:00   観察種26

・ 今日までの観察の詳細については ⇒  出現リスト :「12014blog.pdf」をダウンロード

140829 140829_2 140829_3 140829_4              写真:クリックで拡大(イソシギ)(イソヒヨドリ)(シジュウカラ若)(オシドリ&カルガモ)

 前日の龍神峡が、雨上りの曇空ながら、観察22種(ソウシチョウが多くてビックリした)と楽しめたので、期待して小雨の中をフィールドへやってきました。

 準備している間に霧雨も上がり始めました。空が明るくなるにつれ、活性が上ってきましたが、まだウッスラと雲の掛る[F]エリヤは、入口をチョット覗いて引き返し、県道を中心に観察しました。

<珍客と遭遇>

 08/06の観察と同様、「ミサゴ」「イソヒヨドリ」が来ていました。加えて「イソシギ」です震災前はよく見られたのですが、最近はたまにしか顔を出しません。「イソヒヨドリ」と「イソシギ」はダム南側の下流部の同じ場所で採餌していました。

 親離れしたのでしょうか、群れは見られず「シジュウカラ」「ホオジロ」「アカゲラ」の若鳥が飛んでいました。

<フィールドの状況>

 県道は除草が終了していて、観察は快適にできたのですが、道端の野草は刈り取られてしまい、かろうじてツリガネニンジンだけが残っていました。

 斜面のヌルデは例年より沢山の花をつけていて、冬鳥たちの餌になりそうです。

 ハギの花はどうやらこれからです。でも一部の斜面はクズの勢いが前より増していて、ハギが負けそうです。ハギが減ると「ベニマシコ」の居つく数も減ってしまいそうで、心配です。

 [C]エリヤは観察路が雑草に占領されています。また釣り堀の管理棟の周りは、見事にイノシシに掘り返されてしまいました。

 昨シーズン[C]エリヤの冬鳥は少なかったのですが、今シーズンに期待して、観察路の整備をしておこうと思っています。

.

140829_5 140829_6 140829_7                      写真:クリックで拡大(ツリガネニンジン)(ヌルデ)(イノシシ頑張る)

Ran個人観察>                                                  9月5日(金) 14日(日) 25日(木)                                                              (*)観察コース:林道または県道・・・フィールドの状況できめます
   
同行時  スタート08:00~帰着12:30頃                                           個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                     (投稿内容は公表されません)

 AMは観察、PMは[C]エリヤのコース整備を行います。                                                                 有志の方のご協力があれば嬉しいです。

<ダム情報>                                                                ダム湖の管理体制が変わりました。                                                   それに伴い、特に土・日曜日の「トイレの使用・9時前」は要注意です。

               

                


霧の中

2014年08月18日 | インポート

                              更新日:2014.08.18  by Ran

 観 察 日:2014/08/15(水) AM07:30~12:30   観察種22

・ 今日までの観察の詳細については ⇒  出現リスト :「12014blog.pdf」をダウンロード

140815 140815_2 140815_3 140815_4               写真:クリックで拡大(霧の中で囀るウグイス)(シジュウカラ若)(ミズヒキ)(赤とんぼ)    

濃霧注意報が出ていましたが“山は晴れているだろう”と、タカをくくって出かけたのですが、やはり一面の“霧”でした。鳥の姿はあっても、同定できるほどはっきりはしなくて、チョット“イライラ”する観察でのスタートでした。県道脇にはミズヒキやツリガネニンジンが咲き、赤とんぼも見られるようになりました

県道の歩道は、イタチハギやクズに占領されて歩きにくい状況になってきています。そんな状況ながら、「ヒヨドリ」「シジュウカラ」「ウグイス」「ハクセキレイ」等、たくさんの若鳥に会えました。「シジュウカラ」の若鳥を追いかけていたら、「コサメビタキ」がヒョッコリ顔を出しました・・・県道沿いでは珍しい出会いでしでした。

 []エリヤ―釣り堀間の、頭上に覆い被さっていた枝を切り落としておきました。

Ran個人観察>                                                   6月~8月は日程の設定はありませんが、天候の状況を見ながら観察します。                                                               (*)観察コースは林道中心ですが、フィールドの状況できめます
   
同行時  スタート08:00~帰着12:30頃                                           個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                     (投稿内容は公表されません)

 9月~は日程を設定致します。AMは観察、PMは[C]エリヤのコース整備を行います。                                                     有志の方のご協力があれば嬉しいです。

<ダム情報>                                                                ダム湖の管理体制が変わりました。                                                   それに伴い、特に土・日曜日の「トイレの使用・9時前」は要注意です。

 


久し振り!!「イソヒヨドリ」「ミサゴ」「クロツグミ」

2014年08月08日 | インポート

                                更新日:2014.08.08by Ran

 観 察 日:2014/08/06(水) AM07:10~10:00   観察種25

・ 今日までの観察の詳細については ⇒  出現リスト :「12014blog.pdf」をダウンロード

140806 140806_3 140806_4 140806_5                    写真:クリックで拡大(ミサゴ)(イワツバメ)(センニンソウ)(道端のクルミ)

 立ち止まって鳥を見ていると、背中を汗が流れる暑さです。ポイント[][][]の3ヶ所を見たところで観察を中止し引き上げたのですが、<久しぶり!!>の出会いがありました。

「イソヒヨドリ」は、小山ダムでは“珍客”です・・・ダムのエレベーター塔の周りにいました。記録を調べたら、09年・13年に続いて観察3回目でした。「ミサゴ」は毎年12度観察します。ダムの対岸、600m先の斜面の枯れ木に止まっています。こんなに遠くても、常駐する「ノスリ」とは違うことが肉眼でも分かります。「クロツグミ」の観察は、今年はほとんどが囀りだけで、なかなか姿を見せませんでした。今日は道に下りてエサを探しています。2度シャッターを押したのですが、叢に入っているために黒い点にしか映りません・・・証拠写真にもなりませんでしたが、久しぶりに嬉しい観察ができました。

 「イワツバメ」が120羽以上も休憩所のテレビのアンテナや電線にあつまっていました。“明らかに若鳥”の個体もいるので、小山ダムファミリーが中心の群れだと思います。ダムの壁には「ツバメ」も集まってきていました。「オシドリ」はダムの近くで見られましたが、観察中断のため若鳥たちは探し出せていません。

 道端にはセンニンソウが咲き、垂れ下がった枝にはクルミが大きな実をつけていました。

Ran個人観察>                                                   6月~8月は日程の設定はありませんが、天候の状況を見ながら観察します。                                                               (*)観察コースは林道中心ですが、フィールドの状況できめます
   
同行時  スタート08:00~帰着12:30頃                                           個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                     (投稿内容は公表されません)

 9月~は日程を設定致します。AMは観察、PMは[C]エリヤのコース整備を行います。                  有志の方のご協力があれば嬉しいです。

<ダム情報>                                                                ダム湖の管理体制が変わりました。                                                   それに伴い土・日曜日の「トイレの使用・9時前」は要注意です。

           


ファミリー続々!

2014年07月30日 | インポート

                                更新日:2014.07.30 by Ran

 観 察 日:2014/07/28(月) AM07800~12:00   観察種26

・ 今日までの観察の詳細については ⇒  出現リスト :「12014blog.pdf」をダウンロード

 140728 140728_2 140728_                        写真:クリックで拡大(トビ(若))(ホオジロ)(ツバメ巣立ち後・釣り堀)           

 林道から一周のコースを歩きました。

 前日の酷暑の中の粟原探鳥会の疲れが残り、朝のスタートが遅れてしまいました。割とカラッとして風が有ったので、林道は気持ちよく歩けたのですが、帰路の県道は暑さで参りました。林道では「ヤマユリ」「タマアジサイ」が咲き「ウバユリ」が沢山の蕾をつけていました。

 スタートが遅かったせいもありますが、夏鳥は「ホトトギス」「ツバメ」「イワツバメ」だけでした。それでも鳥影は割と濃く「オシドリ」「ホオジロ」「ヒヨドリ」「ハクセキレイ」「セグロセキレイ」「トビ」などは、幼鳥や若鳥も一緒に見ることが出来ました・・・“ピッ・ピッ・ピッ”と鳴きながら飛ぶ「トビの若鳥」はここでは初めてです。

「ウリ坊」3匹を道端で見つけました。ウリ坊は私に気付いて藪の中に飛び込みましたが、親らしい激しい鼻息が藪の中から聞こえ、チョット身構えてしまいました。

しばらく不在だった「ムササビ」は、いつもの高層マンションではなく、別宅に戻っていて、チョットだけ顔を出してくれました。

 140728_3 140728_4 140728_5                  写真:クリックで拡大(タマアジサイ)(ウバユリ・蕾)(合歓の木・満開)            

Ran個人観察>                                                   6月~8月は日程の設定はありませんが、天候の状況を見ながら観察します。                                                               (*)観察コースは林道中心ですが、フィールドの状況できめます
   
同行時  スタート08:00~帰着12:30頃                                           個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                     (投稿内容は公表されません)

<ダム情報>                                                                ダム湖の管理体制が変わりました。                                                   それに伴い土・日曜日の「トイレの使用・9時前」は要注意です。