小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

“ルリビタキ♂”・・・顔を出した!

2021年12月31日 | 定例

                       更新日:2021.12.31  by Ran

観 察 日 :2021/12/29(水)       観察種:34種+外来種2種

観    察 :8:40~14:30 [G][A][H]---[D]

次回予定 : 01/15(土):一周・・同行希望はコメント欄に連絡先を(公表されません)

“釣り堀凍結 ”・・・オオバンが困っています  (撮影・12/29)

年末最後は一周なのですが、脚の具合がイマイチなので、慎重を期して[G][A][H]-車移動-[D]を観察しました。

[G]で、「マヒワ」約50羽が飛び上がり、管理棟の上を飛び回った後、北へ飛ぶのを観てスタートです。ダム下流の斜面も活性が有ります・・「エナガ・シジュウカラ」混群・「アオジ」「シメ」「カシラダカ」「ジョウビタキ」・林の枝には「カワラヒワ」の群れです。営業終了のキャンプ場に「カシラダカ」が戻ってきていました。

   

写真:クリックで拡大(落ち着いてきました・ベニマシコ♂&♀)(カワラヒワに混じる・マヒワ)(カシラダカ・キャンプ場に戻っています

[A]では「ベニマシコ」、そして「ガビチョウ」が群れています。

[H]の湖面は静かです・・「マガモ」等カモ類は見られず、「カンムリカイツブリ」の白が目立ちました。

   

写真:クリックで拡大(ルリビタキ・高い所で警戒)(クロジ♀・声も無く繁みで)(シメ・多いけど遠い)(ホオジロ・居場所が変わった

[D]は「エナガ・シジュウカラ」の混群、これを警戒して「ルリビタき」が顔を出してくれたのはラッキー・・他に「アオジ」「クロジ」等。林道の路肩工事を終了した重機が移動してきたため、観察を途中で終了しました。

 

<観察した野鳥>12.23(木) 観察種34種+外来種2種

マガモ・カルガモ・カイツブリ・カンムリイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・ハイタカ・コゲラ・アカゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・ミソサザイ・シロハラルリビタキジョウビタキ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・アトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコシメ・ホオジロ・カシラダカアオジクロジ・ガビチョウ・コジュケイ


番外編208:県北(海岸沿い)あちこち!

2021年12月30日 | 定例

                    更新日:2021.12.30  by Ran

観 察 日 :2021/12/15(水)24(金)

“シノリガモ ”・・強風の外洋から避難!(長浜)  (撮影:12/22)

12.24(金)<十王川河口域> 09:00~11.10 曇  観察種17種+外来種1種

河川敷に「アオジ」が沢山入りました・・例年より半月以上遅い。田圃の「タヒバリ≧10」が群れで行動しています。曇り空でノスリは遅い登場でした

   

写真:クリックで拡大(畦でも保護色・タヒバリ)(アオジ・急増しました)(塩田川クロガモ未着・カワセミ&コサギ)

12.22(水)<神岡~塩田川> 13:45~14:45

神岡海岸は堤防工事中、沖に「カンムリカイツブリ」と「クロガモ」の群れが見える。塩田川河口の磯は「シノリガモ」のみ。「クロガモ」は未着・・波打ち際に「カワセミ&コサギ」

 

12.22(水)<平潟~大津港> 08:50~13:00 晴 観察種26種+外来種1種

九面:防波堤の外海で工事中・・海鳥見当たらず。

平潟:コロナと工事で観察に入れません。見える範囲に「シノリガモ」「ヒメウ」等

   

写真:クリックで拡大(九面港外工事中)(平潟の港に入れず神社で・ヤマガラ&メジロ)(港内に・シノリガモ

長浜:外海が強風で荒れていて、「シノリガモ」がテトラの内側に集まっています。

五浦:強風が吹き抜け鳥影が少ない中、「シロハラ」が姿をみせました。

岬公園:強風の影響か、「ビンズイ」はいつもと違う藪の斜面です。

  

写真:クリックで拡大(ビンズイ・風をよけて)(イソヒヨドリ♂)(カンムリカイツブリ・港内にカモが見られず

大津港:旧漁港の岸壁の上に防波堤の設置工事が行われていました。港内にカモの姿は見られませんでした。江戸上川に「サギ」が群れていました

“アオサギ・ダイサギ・コサギ」 ”・・群れて休憩?(江戸上川(撮影:12/22)

<観察した野鳥>12.22(水)北茨城海岸(九面~大津港) 観察種26種+外来種1種

シノリガモ・カンムリイツブリヒメウウミウ・アオサギ・ダイサギ・コサギ・クロサギ・オオバン・ウミネコ・セグロカモメ・ミサゴ・トビ・ハヤブサ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・シロハラ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・ビンズイ・コジュケイ

 

12.16(木)<大北川河口域> 09:30~12:30 晴 観察種48種+参考種種1種

“ニュウナイスズメ ”・・久しぶりの観察です!(堤防脇の田圃(撮影:12/22)

合流点周りの河川敷は、冬鳥の到着が遅いようですが、ポツポツと「シロハラ」「ツグミ」「カシラダカ」等。「ニュウナイスズメ」は久しぶりの観察です。

   

写真:クリックで拡大(冬鳥少しずつ増えて・シメ&ツグミ)(オオハクチョウ)(コガモ・オオタカ出現でパニック

河口・海岸も「ユリカモメ」「ウミアイサ」等見られたものの、冬鳥の種数は少ないままです。

   

写真:クリックで拡大(クロサギ・時々飛来)(ウミアイサ・少しずつ増えています)(ミサゴ・水浴び)(ハヤブサ・定位置です

<観察した野鳥>12.16(木)大北川合流・河口域 観察種48種+参考種1種

オオハクチョウ・ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・コガモ・シノリガモ・クロガモ・ウミアイサ・カンムリイツブリ・キジバトヒメウ・カワウウミウ・アオサギ・ダイサギ・コサギ・クロサギ・オオバンユリカモメ・ウミネコ・セグロカモメ・ニシセグロカモメ・ミサゴ・トビ・オオタカ・ノスリ・コゲラ・ハヤブサ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ムクドリ・シロハラ・ツグミジョウビタキ・イソヒヨドリ・ニュウナイスズメ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・シメ・ホオジロ・カシラダカアオジ・カワラバト

 

12.15(水)<東連津川河口域> 09:00~11:30 晴 観察種21種

   

写真:クリックで拡大(ウグイス・結構顔出しします)(モズ・沢山います)(ヒメウ・河口沖)(カンムリカイツブリ・川尻港内で

田圃沿いで冬鳥は「アオジ」のみ、河口に「ヒメウ」「カンムリカイツブリ」等

 

 


“シメ・ツグミ・シロハラ”・・やっとシーズンらしさが!

2021年12月25日 | 定例

                       更新日:2021.12.25  by Ran

観 察 日 :2021/12/23(木)       観察種:26

観    察 :8:20~13:00 [G][A][H][B]

次回予定 : 01/15(土)

“マヒワ ”・・・いつものヤシャブシの林で啄んでます        

駐車場到着時、既に周囲に活性が有りました・・隣接する林で「シメ」「ツグミ(声)」「シロハラ(声)」を観察しました。

穏やかな朝です。探鳥会コースのトレースです・・[G]エリヤを終了し、16種の観察・・やっと例年の観察ペースになりましたが、除草・伐木・キャンプ場などで環境が変わった[G]エリヤでこれが維持されるかは・・??

   

写真:クリックで拡大(ジョウビタキ・啄むのは?カラスザンショウ)(ベニマシコ♀・何かを咥えて)(エナガ・混群×2)(カンムリカイツブリ・6シーズンぶり

県道沿いは、例年に比べ鳥影が少なく、北国の冷え込み・降雪で“渡りが増えることを期待”デス。

 

<観察した野鳥>12.23(木) 観察種26種

マガモ・カルガモ・コガモホシハジロカンムリイツブリ・キジバト・アオサギ・オオバン・トビ・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・シロハラツグミルリビタキジョウビタキ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・マヒワベニマシコ・シメ・ホオジロ・アオジ


“ アオジ ” が沢山・・・皆伐地の林道

2021年12月19日 | 定例

                       更新日:2021.12.20  by Ran

観 察 日 :2021/12/18(土)       観察種:23

観    察 :8:30~13:30 [G][A][H][D]&ハギロード 

次回予定 : 12/23(木)

“アオジ ”・・・皆伐地の林道で目立ちました     (撮影:12/18)

目的は“皆伐地林道”の観察です。

今冬一番の冷え込みに加え、強い西風が吹き荒れ、強風に乗って飛んで来る雲は“雪や霰”を落として通過します・・最悪の観察日になりました。

写真:クリックで拡大(エナガ・混群が2組)(マガモ・降雪で見通せず)(シモバシラ≧10cm)([E]の奥から・伐採材搬出)

林道の一部で「アオジ」が沢山見られ、「ベニマシコ」「カヤクグリ」なども入っている場所が見られましたが、そこ以外はヒッソリ・・鳥が入っていないのか?強風のせいか?・・日を改めて観察します。

余りにも活性が低く観察成果がイマイチだったので、昼食後[D][ハギロード]を歩きましたが、ここでも強風が吹き抜け、鳥影には会えませんでした。

“カヤクグリ ”・・・皆伐地にもいましたが、写真は “ ハギロード ” (撮影:12/18)

<観察した野鳥>12.19(金) 観察種23種

マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロ・カイツブリ・キジバト・アオサギ・オオバン・トビ・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・ミソサザイ・カワガラス・ルリビタキジョウビタキ・カヤクグリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコアオジ

 

 


番外編207:ハギロード

2021年12月10日 | 番外編

                    更新日:2021.12.10  by Ran

観 察 日 :2021/12/09(金) 13:30~14:30   観察種:8

“ミヤマホオジロ ”・・・ついでに見つけた!     (撮影:12/10)

小山ダムの帰路立ち寄り。広場で昼食後、「鳥曽根林道入り口」までを往復。

“??の実”にやってきた「シロハラ」を「ルリビタキ♀」が警戒し飛び回る・・「シロハラ」が退散しました。

 

 

広場脇の擁壁で「エナガ・シジュウカラ・コゲラ」の混群。混群を観ていたら「ミヤマホオジロ♂♀」が双眼鏡の中に・・でも、車の音で飛去してしまいました。

鳥曽根林道入り口に近い “ハギ” に「オオマシコ♂」が一羽(シーズン初認)・・すぐに藪に飛去・・居付くかどうか???。

 

 


番外編206:冬鳥の数が増えません!・・里美高原

2021年12月06日 | 番外編

観察日:12月04日(土) 08:45~13:30   観察種:23種+外来種1種

里美高原 ”=ほとんどが「小里鳥獣保護区」です   (撮影:12/04)

無風の “野外活動センター” から観察スタートしました。

カシラダカ」の小群、次いで「エナガ・シジュウカラ・コゲラ」の小混群、少し移動した所の“榛の木”に「マヒワ」と、出だし好調です。水浴び場を遠くから覗くとパラパラと飛び上がったのは「カワラヒワ」と「ビンズイ」です。「ツグミ」「ルリビタキ」「シロハラ」は声だけで、姿をみせません・・・此の日、種数は見ても羽数は多く有りませんでした。

   

写真:クリックで拡大(マヒワ・小群≧2)(カシラダカ・広くパラパラと)(アトリ・見たのはラッキー)(路面凍結・要注意!

牧場へ向かいましたが、脚の痛みが出てきたので休憩。その後「車移動―ポイント観察」に切り替えました・・休憩中「アトリ」「マヒワ」「シジュウカラ」が入り乱れて飛んでくれたのは“ラッキー”でした。 

   

写真:クリックで拡大(コゲラ・側頭注意!?)(シジュウカラ・地上採餌)(ハキセキレイ・駐車場でお迎えでした)(カシワはセンター内に多い

帰宅後、写真を精査中「コゲラ」の頭に小さな“赤い斑”を見つけました・・[初見]です。

 

<観察した野鳥>12.04(土) 観察種23種+外来種1種

キジ・キジバト・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・シロハラツグミルリビタキジョウビタキ・ハクセキレイ・ビンズイアトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコ・ホオジロ・カシラダカ・ガビチョウ

 

 

 

 


久し振りの“猛禽”でした!

2021年12月05日 | 定例

                       更新日:2021.11.20  by Ran

観 察 日 :2021/12/03(金)       観察種:30種+外来種2種

観    察 :8:30~13:30 [G][A][H][B] 

次回予定 : 12/18(土)・・林道観察予定

“クマタカ ”・・・久しぶりです!     (撮影:12/03)

探鳥会コースの往復です。日立のKさんが同行でした。

聴力が落ちて苦労しているこの頃でしたが、同行者の助けも有って “観察種数はそこそこ” でしたが、カワラヒワの大群の他は羽数が少なく、特に冬鳥の姿が見えない状況が解消されていません。

今シーズン、「ジョウビタキ」の飛来数が少ないように思われます。            

復路、「ベニマシコ」の1or2群を[A]で見たこと、終了間際に「ノスリ」「クマタカ」「トビ」が “早変わり” のように連続出現したことで、“嬉しい気持”での観察終了でした。

   

写真:クリックで拡大(マヒワ・ヤシャブシの隣の木に)(カワラヒワ・大群≧2)(ホオジロ・いつもと違うススキ原に)(十王ダム・オシドリ×9)

帰路立ち寄った十王ダムの「オシドリ」は視認72羽と数を増やしていました。ほとんど木の枝に上がっていて、“塒入り”か?との様子・・まだ14時30分・・でした。

 

<観察した野鳥>12.03(金) 観察種30種+外来種2種

オシドリ・マガモ・カルガモ・ホシハジロキンクロハジロ・カイツブリ・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・ノスリ・クマタカ・アカゲラ・モズ・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ルリビタキジョウビタキ・カヤクグリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・マヒワベニマシコ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ・ソウシチョウ