小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

”ホトトギス” 初認

2018年05月22日 | 定例

                        更新日:2018.05.22   by Ran

観 察 日:2018/05/12(土) 08:00~13:00  観察:33種+外来種2種                                                                                                     観   察 : ダム~[E]の林道往復                                                                                                 次    回  05/24(木)  

林の陰から鳴き声が・・・なのに頭上に “ノスリ×1” ・・・ダム上空 (撮影:05/21)

 林道に入る前に車移動で[長沢橋][新小山橋][H]を見た後、[G]の観察から始めました。                                   常連の「セグロセキレイ」は巣材を咥えています・・昨年も事務所の“モップバケツ”営巣していたのですが、今年は場所を変えました。「スズメ」はヒナが孵ったのか餌運びしています。ダムでは、「イワツバメ」がまだ巣材運びをしていました。

                                       写真:クリックで拡大(巣材を咥えた・セグロセキレイ)(餌を運ぶ・スズメ)(イワツバメ)(林から飛び出た・ノスリ)

林道で「ホトトギス」初認、でも今シーズンの夏鳥観察はあまり期待できないようです。[E]の奥での伐採作業は“6月迄”と聞いていたのですが、予想以上に大きな伐採作業だったようで、広場までの伐採木の搬出、広場から運搬基地へのトラック移動が頻繁に行われています。[E]だけではなく、[D]エリヤまでの林道も運搬の影響は避けられません。

 <観察した野鳥> 05/21(月) 観察種24種+外来種2種                                                   キジ・カルガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・ホトトギス・トビ・ノスリ・・ハシブトカラス・シジュウカラ・ツバメイワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ミソサザイ・カワガラス・キビタキ・スズメ・セグロセキレイ・カワラヒワ・イカル・ホオジロ・ガビチョウ・コジュケイ

       <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 7~8時 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

 


番外編96 “ホオアカ””ノビタキ”・・・雄国沼

2018年05月17日 | 番外編

                         更新日:2018.05.17   by Ran

観 察 日:2018/05/16(水)                                                                                                                        

 “雄国沼”・・・満水でした。湖畔の林の緑はまだマバラです。   (05/16 撮影) 

  例年、残雪の下見をしていましたが、今年はタイミングが合わず、今回が初観察です。

                                                 写真:クリックで拡大(今年も来ました・ホオアカ&ノビタキ)(ゴジュウカラ・囀っていました)(キビタキ・やはり多いです、県の鳥です

雄子沢沿いのブナはシッカリと葉をつけていましたが、海抜1000mを超える湖畔のブナやミズナラはまだ葉が出そろっていませんでした。湿原では「ホオアカ」「ノビタキ」が見られ「アオジ」が大きな声で囀っていました。周囲の林からは「カッコウ」「ホトトギス」「ツツドリ」の声が聞こえてきます。上空では、トビが2羽もつれるように飛んでいました。

湖畔の水芭蕉群落の遠景   (05/16 撮影)

残雪はほとんど見られず、湖面は満水状態です。遅く雪融けしたと思われる湖畔にはミズバショウの群落が見られました。ここ以外にはミズバショウもリュウキンカの群落も見られませんでした。                                        コース沿いのヒメイチゲ、フデリンドウ、ニリンソウそしてミネザクラは満開です。でも、そのほかの花はあまり目立たず、探し歩いてきました・・・1日がかりの観察になってしまいました。

                                    写真:クリックで拡大(道沿いに満開・ヒメイチゲ・フデリンドウ・ミネザクラ)(今年は少ない・リュウキンカ)

                                       写真:クリックで拡大(ムシカリ)(タムシバ)(イワナシ)(イタヤカエデ・若葉と花が沢山落ちていた 

<観察した野鳥> 05/16(水) 観察種23種

コガモ・キジバト・ツツドリカッコウホトトギス・トビ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・コガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ゴジュウカラ・ミソサザイ・ウグイス・センダイムシクイヤブサメキビタキノビタキオオルリアオジホオアカ・カモSP

 

 


”キンクロハジロ”・・どこから!?

2018年05月14日 | 定例

                       更新日:2018.05.14   by Ran

観 察 日:2018/05/12(土) 08:00~13:00  観察:33種+外来種2種                                                                                                     観    察: 林道ダム側から 一周                                                                                                次    回  05/24(木)  

どこから来たのか?! “キンクロハジロ” ・・・満水の釣り堀で (撮影:05/12) 

 一周しました。葉が茂った林や藪に隠されて、囀りでの観察になりました。「ヤブサメ」が居るはずですが、私には聴き分けできません・・それでも33種カウントできました。観察の中心である筈の[E]エリヤでは、“夏鳥”だけではなく「ミソサザイ」「キセキレイ」なども気配が有りませんでした。重機による木材の搬出作業が行われていて、その影響かと思われます。[E]から少し離れた林道脇の薮の中で「キビタキ」♀♂が飛び、林の上で「クロツグミ」が囀っていました。

終了間際には[A]で「キビタキ」「クロツグミ」を観察・・このエリヤでの観察は初めてです。

                                              写真:クリックで拡大(キビタキ・藪の中)(コガモ・あちこちで)(イワツバメ・ツバメの巣をリフォーム)(イカル・気づかず20羽を追い飛ばし

釣り堀周りのススキやカワヤナギが伐採され、見通しが良くなっていました。釣り堀の一方が満水になっていて「キンクロハジロ」「コガモ」「カルガモ」「カイツブリ」が見られ、もう一方は止水されて水面が下がっていて、居ついていた「セグロセキレイ」は姿がみられませんでした。

見通しが良くなった釣り堀周り・・何が行われるのかは分りません

 <観察した野鳥> 05/12(土) 観察種33種+外来種2種                                                                  キジ・カルガモ・コガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・ツツドリ・ノスリ・コゲラ・アオヘラ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・コガラ・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ツバメイワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・クロツグミキビタキ・スズメ・キセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・イカル・ホオジロ・ガビチョウ・コジュケイ

 

 

 


番外編95 “コルリ”・・八溝山

2018年05月08日 | 番外編

                         更新日:2018.05.08   by Ran

観 察 日:2018/05/06(日)                                                                                                                        

 “ゴヨウツツジ”・・・満開でした。   (05/06 八溝山・福島側で撮影)  

 天気をみて変更した“小山ダム“は雷雨で観察になりませんでした。                                           “八溝山”“奥久慈憩いの森”での夏鳥探しⅡです。

 [八溝山]   05.06(日)八溝山(晴)  08:25~12:00                                                夏鳥を探しながら、ここ数年嫌われている八溝山の“ゴヨウツツジ”を目指し、早めに福島県側に入りました。目指す場所と違う思わぬところで満開の“ゴヨウツツジ”の群落に会いました。

                                写真:クリックで拡大(頭上でそれぞれにひとしきり囀る コルリ・キビタキ・オオルリ) (アンテナ撤去跡地の・キセキレイ)     

ブナ・ミズナラの林の中で「キビタキ」「オオルリ」「コルリ」等活発に囀っていますが・・姿が見えるのは頭上のみ・・白いお腹しか見えません。「センダイムシクイ」は2羽で一緒に飛び回っていました。

 <観察した野鳥> 05/06(日) 観察種18種+外来種1種                                                    ツツドリ・アオゲラ・サンショウクイ・ハシブトカラス・コガラ・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ウグイス・センダイムシクイ・ゴジュウカラ・ミソサザイ・コルリキビタキオオルリ・キセキレイ・イカル・ソウシチョウ

  

[奥久慈憩いの森]    05.06(日)憩いの森(晴) 13:35~15:30                                                    前回時間切れで歩けなかった尾根筋は「ツツドリ」の姿を見た程度で、車道周りの方が活性が有りました。「クロツグミ」「キビタキ」が路上で採餌。「ヤマドリ」が路側の草むらから飛びあがり、桜並木では「サンショウクイ」「センダイムシクイ」の囀りが聴かれました。

   写真:クリックで拡大(ガードレールが好き?な キビタキ・クロツグミ)

 <観察した野鳥> 05/06(日) 観察種15種+外来種1種                                                  ヤマドリ・ツツドリサンショウクイ・ハシブトカラス・ヒガラ・シジュウカラ・ウグイス・センダイムシクイ・ヒヨドリ・クロツグミキビタキ・・スズメ・キセキレイ・イカル・ホオジロ・ソウシチョウ