小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

番外編5:東連津川

2009年10月29日 | 番外編

T・Kさん

”東連津川河口域”

2009/10/28(水) [天気:晴]  08:15~11:30

 2ヶ月振りに出かけてみたのですが、結構楽しめました。

 ワシタカに恵まれたほか、冬鳥は「カシラダカ」「ジョウビタキ」でした。「ヒヨドリ」が、おおきな群れで何組も南へ移動しているのが見られました。最大100+のおおきな群れもありました。

チョウゲンボウ」はハシボソカラスにいじめられて逃げ回っていました。「ノスリ」はモズに威嚇されているのですが、しらん顔です。「ハヤブサ」は狩に失敗して南の方へ飛び去ってしまいました。

<観察した鳥>

「アオサギ・1」「コサギ・1」「トビ・1」「ノスリ・1」「チョウゲンボウ・1」「ハヤブサ・1」「キジ・1」「キジバト・12」「コジュケイ・1」「ヒバリ・5」「カワセミ・1」「キセキレイ・1」「セグロセキレイ・3」「ハクセキレイ・7」「モズ♂♀・6」「ジョウビタキ♂♀・4」「ウグイス・1」「ヤマガラ・1」「カシラダカ・1」「カワラヒワ・12+」「スズメ・25+」「ヒヨドリ・250+」「ハシボソカラス・4+」「ガビチョウ・5+」

写真 : 「ノスリ」 「ハヤブサ」 「ジョウビタキ♀」 「カシラダカ」

091023  091028 091028_2 091028_3

<東連津川>                                           日立市「神峰山」から流れ出し、途中「小木津山自然公園」の脇を流れて平地に出て、常磐高速、常磐線、R6を横切って海に流れ込む全長8.5Kmの小さな川です。この川の常磐線から海迄の長さ1,5Km×幅500mの河口域エリヤは、北に常磐高速への導入路と川の間に赤松混じりの雑木林があり、川の南に田畑と休耕中の荒れ地が混在し、その南は住宅団地です。あまり広くないところですが、川には「カワセミ」や「カワガラス」、春秋には渡り途中の「ノビタキ」や「ベニマシコ」等も見られ、広く見渡せることもあって、BW初心者向きの結構面白い場所です。

 今日の観察 : 外来種含め24種


来ました!“ベニマシコ”

2009年10月26日 | インポート

T・Kさん

2009/10/23(金) [天気:曇]  08:30~12:00

観察エリヤ:[G][A][H][B][C](冬鳥コースです)  マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください

 天気予報を見て26日の予定を変えて今日にしたのですが、伊豆沼をスタートに4日間歩いた疲れがまだ残っていて、今朝は出遅れてしまいました。

駐車場でいきなり「アカゲラ」が飛んだのを見てスタートし、最後は「アオゲラ」が激しく鳴きながら頭上を飛んで終了でした。その間、フィールドでは「ベニマシコ♀」(初認) 「アオジ」(初認) 「カシラダカ」「ジョウビタキ♂♀」の冬鳥を含めて33種を観察しました。・・(観察の内訳はHP“小山ダム探鳥フィールド”を参照ください・・リンクあり)

<ベニマシコ>

 []エリヤで、往路に一声聞こえた気がして探してみたのですが見つからず、期待が強いための空耳かと思っていたのですが、帰路、みつけました。「ジョウビタキ♀」に追い回されている「ベニマシコ♀」が1羽・・・いよいよやって来ました。冬の楽しみのスタートです・・・今年は何羽入ってくれるのでしょう?。

<アオジ>

 []エリヤの川岸の枯れ木に1羽。こちらも「ジョウビタキ」に追い回されて、藪から出たり入ったりで落ち着きませんでした。

<カシラダカ>

 []エリヤ・親水施設工事中の広っ原で2羽を視認。一昨年「カシラダカ」がたくさん入った場所なのですが、工事が影響しないといいなと思っています。(写真:一寸遠くてボケボケですが、なんとかわかりますか?)

<ジョウビタキ>

 フィールドで18羽視認。各所でバトルの最中です。[]エリヤでは、3羽が入り乱れて激しいバトルをしていて、20分くらい見ていましたが、勝負がつきそうには見えませんでした。

<イカル>

 8羽と20+羽の群れが県道わきの斜面の“萩”の実を食べに集まっていました。8羽の群れを追いかけて観察していたのですが、飛び立った時に、同じ斜面の萩の中からから3倍くらいの「イカル」が飛びだしてびっくりしてしまいました。

 その他には、あちこちで「カワラヒワ」の大きな群れが見られ、「オシドリ」(19)が持山川のダムに、「カルガモ」(31)は[]エリヤに集まっていました。「カワウ」は散らばっていて、数が減っているように思いました 朝、風が冷たく、スコープを持つ手に手袋使用。フィールドの木の葉もやっと紅葉が始まり、ヌルデが真っ赤に色つきました。                                                           091023 091023_2 091023_3 091023_4

写真:「ジョウビタキ♀」「カシラダカ」「オシドリ」「イカル」・・・(クリックで拡大します)

今日の探鳥:観察:33種でした。    Ranより

(註)観察の内訳は、HP「小山ダム“探鳥フィールド”」へ掲載します。

【 次の予定 】 観察:11月05日(木)頃  アップロード:11月07日(土)頃

マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード


番外編4:伊豆沼のマガン

2009年10月23日 | 番外編

T・Kさん

2009/10/18(日)伊豆沼(晴)&  21(水)桧原湖周辺(小雨~晴) 

 10/19の天童でのクラス会参加に、前泊して伊豆沼の「マガン」を観に出かけました。日本で越冬するマガンの8割以上が集まるといわれ、今年もすでに3万羽以上が来ているとの情報でした。

 伊豆沼・内沼を一周しましたが、周辺の田圃数か所に群れて採餌していました。夕方になって水面に戻ってきた群れが、何かを警戒し、一斉に飛び立つときは、その羽音と鳴き声も合わせて“圧巻”でした。(写真は餌場からの飛び立ち:この1枚に約700羽がいます。この時飛び立った数は15002000羽)

091018 091019

クラス会の後はさらに1泊して、雄国沼へ行くつもりでしたが、小雨・ガス・強風の三拍子そろった悪天候で断念し桧原湖の周辺を歩いてみました。カラ類の混群と啄木鳥類が主でしたが、小鳥の森の入口で「アオゲラ」が一度に5羽も飛び回って、チョットびっくりしました。(写真は「ゴジュウカラ」「コガラ」)

091021 091021_2           

 このほか“太白自然観察林”“鶴舞公園”“山寺”“白竜湖”等を歩きまわった4日間を終わって、疲労困憊です。

            


[ジョウビタキ]&[ルリビタキ]

2009年10月16日 | インポート

T・Kさん

2009/10/15(木) [天気:晴]  07:45~12:00

観察エリヤ:[G][A][H][B][C][D](冬鳥コースです)  マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください

 冬鳥に期待して県道コースを歩いてみました。紅葉はやっと始まったばかりですが、風もなく穏やかな秋を感じて、帰路には林道を使い、一日ゆっくりしてしまいました。

 

ジョウビタキ

 12日の「カシラダカ」に続いて、今日は「ジョウビタキ」です。[A]1羽、[C]3羽ですが、[C]2羽は同じ場所にいて一緒に採食行動をしているかと思うと、次の瞬間「追掛けっこ」=縄張り争い?・・で、よくわからない動きをしていました。

ルリビタキ

 いつも最初に入る、[D]のはずれの林道脇の斜面に、今年も来ていました。この場所にいるのは12月くらいまでで、そのあとは移動してしまうようです、

アマツバメ

 旧小山地区の上空を飛び回っています。15羽を数えましたが、もっと沢山いたように思います。

ヤマガラ

 県道・林道沿いの“エゴの実”は、もうほとんど残っていません。この後は何を食べるのですかね。去年は“松ボックリ”にぶら下がっていたりしましたが。

エゾビタキ

 駐車場脇の杉の木の天辺に飛んできました。「モズ」が飛んできて“高鳴き”をし、追い出してしまいました。・・・前回(9/14)と全く同じ展開でした⇒辛うじてスナップを1枚だけ・・距離があって、見ていただける大きさではありませんが。

スズメバチ

県道と[C]で計3匹見ました。まだまだ注意が必要です。

 親水施設の工事が続いています。以前掘った穴に導水し、魚が放流されていました。最終的には長さ100mくらいの釣り堀を作る計画があるようです。

 フィールドはまだ緑が多く、見通しが利きません。冬鳥が来始めましたが、葛が枯れるまでの間は、藪から出てくるのを待つしか仕方ありません。

 

091015_2 091015 091015_3 

091015_4 091015_5 

写真:「ジョウビタキ」「ヤマガラ」「モズ」「紅葉」「親水施設」・・・(クリックで拡大します)

今日の探鳥:観察:32種でした。    Ranより

(註)観察の内訳は、HP「小山ダム“探鳥フィールド”」へ掲載します。

【 次の予定 】 観察:10月26日(月)頃  アップロード:10月28日(水)頃

マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード

 


飛込篇 【次回が楽しみ “カシラダカ”】

2009年10月13日 | 特例編

T・Kさん

2009/10/12(月) [天気:晴]  08:0010:00

観察エリヤ:[B][C]?[G][H]     マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください

 “小山ダム歩く会”の参加を目的に出かけたのですが、スタートまでの間を利用して「鳥見」をしました。

 

<カシラダカ>

 今年初めてです。[C]エリヤの坂道の脇で見つけました。距離が近すぎてテレコン付きでは焦点を合わせられず。レンズを外しているうちに移動されてしまいました・・実に残念!!・・今迄、記録に重宝したテレコンが裏目です。これからの季節は、テレコンを外して待機したほうが。よさそうです。次回、冬鳥が楽しみです。

<カモ類>

 [B[]H]で、「コガモ」14+ 「オシドリ」10+ 「カルガモ」13+が確認できました。他にダム湖の最上流部に20羽くらいの群れがいたのですが、確かめる時間が有りませんでした。

<アマツバメ>

 管理棟の上空で5羽がすごい勢いで飛んでいます。自宅付近では9月から何度か見ていましたが、ここでは今年初めてです。

 

 この他には観察できたのは常連さん達ですが、カラ類は確認できませんでした。時間が気になって駆け足の観察だったのですが、24種を確認できました。でも、このフィールドでの観察は、ゆっくり時間をかけたほうが楽しみが多いと思います。

 

<歩く会>

 草間市長も参加(完歩)し、300人以上?が参加して、結構盛大でした。最後尾を歩きましたが、年配者に混じって子供達や幼児も参加していて、最後は「豚汁」で締めて・・美味かった。ただひたすら歩いただけなのに、結構楽しいイベントでした。スタッフの方々に感謝です。・・双眼鏡持参でしたが、300人に恐れをなした鳥たちは、ほとんど顔を見せませんでした。       

091012    091012_2                                               写真:「オシドリ」「堰堤:歩く会」・・・(クリックで拡大します)

今日の探鳥:観察:24種でした。    Ranより

(註)観察の内訳は、HP「小山ダム“探鳥フィールド”」へ掲載します。

【 次の予定 】 観察:10月15日(木)頃  アップロード:10月17日(土)頃

マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード


「アオゲラ」が飛んだ!

2009年10月06日 | インポート

T・Kさん

2009/10/05(月) [天気:曇]  07:4511:00

観察エリヤ:[G][H][B][C][D]     マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください

 “午後は雨”の予報に備えて、県道コースでスタートしました。気の早い冬鳥を見られないかと期待したのですが、「コガモ2羽(♂♀、4月以来です)だけでした。それでも、フィールドの草木の葉の色も変わり始め、あちこちで「セイタカアワダチソウ」が咲きました。この花が枯れ始めるころに冬鳥たちが、大勢来てくれるはずです。

 

 朝「アオサギ8羽がブイの上に並んでいました。駐車場に戻った時も居たので、彼らは今日のお仕事はお休みのようです。

カワウ」も動きはさっぱりで、枯れ木に集まっていました。

 

 持山ダム他で「オシドリ」が12羽(内エクリプスが3)に増えていました。

 

ヤマガラ」は、今回もエゴの木の実に夢中なようで、盛んに出入りを繰り返しています。

 

ヒヨドリ」はかなりまとまって何組か飛んでいます。移動に備えて群れを作っているように思います。

 

アオゲラ」が4羽も顔を出しました。

1羽が[D]の大北川左岸で鳴いたら・・家族を呼んだんでしょうか・・、右岸から1羽が飛び出し、続いてもう1羽が飛んでいきました。くもり空の中、目視で翼の色やおなかの横斑がはっきり確認できるくらい低空を飛んで行きました。

他に、[C]で枯木を突いていたのが1羽おりました。

 

駐車場に戻る頃には、空は黒い雲に覆われ、夕方のような薄暗さです。霧雨も落ち始め“なんとか凌いだ!”BWでした。

 

12日は「歩く会」が開催されますが、それに備えてか、県道も林道も道路脇の草刈・藪払いが出来ていて、気持ちよく歩けました。今週、台風が懸念されていますが、「当日は「晴」の予報です。“トン汁”目当てに、「歩く会」に参加してみようと思っています・・・双眼鏡持参で。

どうです、一緒に歩きますか・・・?

091005 091005_2 091005_3                            写真:「アオサギ」「カワウ」「セイタカアワダチソウ」・・・(クリックで拡大します)

今日の探鳥:観察:29種でした。    Ranより

(註)観察の内訳は、HP「小山ダム“探鳥フィールド”」へ掲載します。

【 次の予定 】 観察:10月15日(木)頃  アップロード:10月17日(土)頃

マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード