小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

“桜・満開”  

2019年03月29日 | 定例

                            更新日:2019.03.29  by Ran

観察 日:2019/03/28(金) 08:30~12:00   観察:27種                                                          観   察 :[G]・[H]・[C]・[D]・「持山川]                                                 次    回 :  04/11(木・一周予定)  04/18(木)

“河津桜・ほぼ満開”  登場2回目・「ホオジロ」はこの木が好き?   (撮影:03/28)

 時折弱まるものの、予報を上回る強風です・・林から飛び上がった「ノスリ」が風にあおられ、電柱へ下りました。                                             観察に影響の大きな西風・・風の当たらないポイントに車で移動しながら観察しました。

「ベニマシコ」「マヒワ」「ジョウビタキ」「アオジ」など、冬鳥通過中?です。「ツグミ」は数が増えて、[G]に集結中。

                                       写真:クリックで拡大(ノスリ・強風にあおられ)(ベニマシコ・移動中)(スズメ・番いです)(シジュウカラ・柳を啄む

[C]で「ツバメ」をフィールド初認・・早いはずの「イワツバメ」はまだ確認できていません。                                      河津桜はほぼ満開です。「シジュウカラ」は柳の芽を啄み、「ヤマガラ」は巣材を運び、「スズメ」が番で戻ってきました・・季節がどんどん進んでいます。

 <観察した野鳥> 03.28(木) 観察種27種                                                          キジ・マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロ・カイツブリ・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・ノスリ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・ミソサザイ・ツグミジョウビタキ・スズメ・セグロセキレイ・マヒワベニマシコ・ホオジロ・アオジ・

<Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます    観察時間   スタート 8 時00分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)  

 

 


”ヤマセミ”・・久しぶりデス!

2019年03月21日 | 定例

                             更新日:2019.03.21  by Ran

観察 日:2019/03/20(水) 08:20~14:00   観察:28種+外来種2種                                                          観   察 :[G]・[A]・[H]・[B]・[C]・「D]                                                 次    回 :  03/28(木)  04/04(木)

“ルリビタキ”  ドンドン移動・・・見失う! (撮影:03/20)

久し振りの県道コース+[D]観察です。ほぼ無風の穏やかな朝、セーターを脱いでスタートしました。花の増えた河津桜周りの[G]では、「ベニマシコ」等それなりに鳥影が有りました。県道も[A]以外の切通しには常連(留鳥)がそれなりに顔を出しました・・特に「ウグイス」は14ヶ所と、急激に増えていました。

                                  写真:クリックで拡大(増えたウグイス・この人は鳴きませんでした)(ノスリ・2個体)(ヤマセミ・久しぶりです

[H]観察中、水面スレスレを飛ぶ「ヤマセミ」をみました・・久しぶりです。持山ダムでは、枯れ枝に止まる姿・・残念ながら1ショットだけでした。

                                 写真:クリックで拡大(メジロ・柳の芽を啄む)(桜にホオジロ)(ムササビ・暖かさ?半分眠っています)([A]工事現場)

伐採が始まっていた[D]で、“グルルル”の声の後「ルリビタキ」が顔を出しましたが、道沿いにどんどん移動していきました。 [A]の伐採場所は覆土して、整地が進んでいます・・ダンプがしょっちゅう入っています。

 <観察した野鳥> 03.20(水) 観察種28種+外来種2種                                                    マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・オオバン・トビ・・ハイタカ・ノスリ・ヤマセミ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・ミソサザイ・アカハラルリビタキジョウビタキ・セグロセキレイ・ベニマシコ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ・コジュケイ

  <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 8 時00分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム) 


”ハル” が来た !

2019年03月19日 | 定例

                            更新日:2019.03.19  by Ran

観察 日:2019/03/17(日) 08:00~16:00   観察:27種+外来種1種                                                          観   察 :[G]・[F]・[E]・[D]・[C]・「持山川]                                                 次    回 :  03/20(水)  03/28(木)

“フキノトウ”  一挙に、沢山顔を出していました・・“ハル”です! (撮影:03/17)

  駐車場前の“河津桜”が咲き初めデス。“フキノトウ”も沢山顔を出し、ヤット春らしい雰囲気になってきましたが、林辺の日陰には広く霜柱が見られました。

                                     写真:クリックで拡大(ツグミ・河津桜にとまる)(アオジ・小群でいます)(マヒワ・1羽だけ)(各所に・ジョウビタキ)

この日は、[E]「ミソサザイ」エリヤの観察場所を整備するつもりで、30分早く林道コ―スへ入りました。[G][F]で「ツグミ」「アオジ」の小群とハグレ「マヒワ」が、各所で「ジョウビタキ♂」が見られました。                                                「ミソサザイ」は、囀りと地鳴きを入り混ぜながら2羽が追いかけっこの最中でした。昨シーズンは、伐採作業の影響か、今頃から姿を見ることが出来なくなり、声だけの観察が続いたのですが、今シーズンは期待できそうです。

                                       写真:クリックで拡大(囀る・ミソサザイ)(ネコヤナギの中に・メジロ)(カワガラス・持山川)(河津桜・咲き初め

川縁のネコヤナギに「メジロ」や「シジュウカラ」が入りこんでいました。本流の「カワガラス」は見られませんでした・・3回連続です。持山川での「カワガラス」は、2羽が鳴きながら“行ったり来たり” “近付いたり離れたり”、あまりにも活発で動作も面白かったので、ディスプレイかな?・・ちょっと遅いな?・・などと思いながら、つい時間を過ごしてしまいました。

 <観察した野鳥> 03.17(日) 観察種27種+外来種1種                                                     キジ・カルガモ・キンクロハジロ・・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・ノスリ・カワセミ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ウグイス・メジロ・ミソサザイ・カワガラス・ツグミルリビタキジョウビタキ・セグロセキレイ・アトリ・カワラヒワ・マヒワ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ

 <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 8 時00分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム) 

 

 


番外編104:”アカミヤドリギ”・・実が無くなった!

2019年03月14日 | 番外編

                        更新日:2019.03.14  by Ran

観 察 日 :2019/03/14(木)                                                                  

里美 “アカミヤドリギ”・・こんなに豊作だったのに  (01/11 撮影)

 豊作の“アカミヤドリギ”が、いつの間にか実が無くなったと聴いて、・・本当でした。これまで、ヤドリギに入って採食しているのを見たことが有るのは「レンジャク」と「ヒヨドり」・・どっちの仕業か?

                                  写真:クリックで拡大(それぞれいくつかの小群で移動中・カシラダカ・ミヤマホオジロ・ツグミ)(ハグレアトリ)

 10時頃から強風が吹き抜けるようになったので、フルコースは諦め、ポイントを車移動しました。                                 目に入った冬鳥・・「カシラダカ」「ミヤマホオジロ」「ツグミ」はいずれも小群で各所で見られても、落ち着きがありません。ハグレ「アトリ」は「カシラダカ」に、ハグレ「シメ」は「ツグミ」に混じっていました・・ここも“冬鳥”終了の様子です。

                                  写真:クリックで拡大(シジュウカラ・番い)(モズ・♀が傍に)(ノスリ・ディスプレイに乱入)(霜柱各所)

 「シジュウカラ」「モズ」は番で行動、「ノスリ」のディスプレイ中に、もう1羽が乱入、「ウグイス」「ミソサザイ」は囀っています・・・朝は霜柱が立つ冷え込みでしたが、鳥たちの動きは“春です!!”

  <観察した野鳥> 03.14(木) 観察種23種                                                           キジ・キジバト・トビ・ノスリ・コゲラ・モズ・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・ミソサザイ・シロハラツグミジョウビタキ・スズメ・アトリベニマシコシメ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ

 

 

 

 

 


見つかりません!・・“ベニマシコ”

2019年03月09日 | 定例

                            更新日:2019.03.09  by Ran

観察 日:2019/03/08(金) 08:10~15:00   観察:30種+外来種1種                                                          観   察 :[G]・[A]・[H]・[B]・[D]・[C]                                                  次    回 :  03/16(土)  03/21(木)

“花粉”  山が霞むほどの大量飛散・・フロントガラスが黄色でした(撮影:03/08)

 久しぶりに県道フルコース。北寄りの強風です。県道への吹き込みはさほどありませんが、鳥の気配が有りません。移動中と見られる「アトリ」20&50の群れが杉の林に見られたくらいです。                                        湖面に残る「ホシハジロ」「カワアイサ」「オオバン」「コガモ」「キンクロハジロ」「ミコアイサ」が冬鳥最後のグループになりそうです。

                                 写真:クリックで拡大(ミコアイサ&ホシハジロ)(コガモ一群)(オシドリ・久しぶりにダムへ)(カワガラス・持山組?)

[D]は鳥の気配はあっても、強風が吹き抜け姿を見せません・・ムササビは顔を出しましたが。

 本流岸辺のネコヤナギが膨らんでいます。この頃は[C]に「ベニマシコ」が集まり、移動していくのですが、姿を見つけることが出来ませんでした。

“ネコヤナギ”  本流の岸辺・・居るはずの「ベニマシコ」・・・???(撮影:03/08)

                                    写真:クリックデ拡大(ノスリ・強風の中2羽飛ぶ)(ホオジロ・増えました)(ムササビ・強風にビックリ?)(ミツマタ・咲き初め

次回からは、通過する冬鳥を、林道で観察するようになります・・例年より2週間くらい早まっています。

 <観察した野鳥> 03.08(金) 観察種30種+外来種1種                                                    オシドリ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロスズガモカワアイサ・ミコアイサ・キジバト・カワウ・オオバン・ノスリ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・ミソサザイ・カワガラス・ツグミジョウビタキカヤクグリ・セグロセキレイ・アトリ・カワラヒワ・ウソ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ

 <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 8 時30分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム) 

 


番外編103:県北のこの頃19-02

2019年03月05日 | 定例

                        更新日:2019.03.05  by Ran

観 察 日 :2019/02/13(水)~03/02(土)                                                                  

 竜神峡・・久しぶりの「オシドリ」の群れデス・・渇水のせいかな~?  (03/02 撮影)

 観 察 日 :  03.02(土) 龍神峡・武生(晴) 08:40~13:20   観察18種                                    歩きだしてすぐに出迎えてくれたのは「ルリビタキ」でした。渇水のダム湖面がかなり下がっています。その最上流部で、「オシドリ」約40羽の群れを見ました。他に「マガモ」約40羽&「カルガモ」約50羽等。

                                   写真:クリックで拡大(竜神峡:ルリビタキ♂出迎え・オシドリ俯瞰・ヒメオドリコソウ咲き初め)(川尻港アカエリカイツブリ越冬

02.27(水) 十王川河口・川尻港(晴)  11:00~12:00  観察10種                                            鵜の岬を見た後に久しぶりに様子を見てみました。防波堤工事がいつまでも終わらず、テトラに「ウミネコ」は沢山居ましたが、水面には例年の賑わいはありません。港内には越冬中の「アカエリカイツブリ」がのんびり泳いでいます。

大津港はずれの田圃 “ダイサギ&アオサギ”・・なんで?  (02/24 撮影)

02.24(日) 北茨城海岸(晴)  08:50~14:00  観察30種                                             釣り人が多いので避けていた日曜日でしたが、都合で観察に出かけました・・やはり港内・浜辺は観察になりませんでした。大津港の去年と同じ枯松に「カワウ」が今年も巣を懸け始めていました。

                                                  写真:クリックで拡大(ウミスズメ・平潟港盛んに潜水)(アオジ・ビンズイが居るはずの所なのに)(ヒメウ&ウミウ)(今年もカワウ)

降雪の後・「野外活動センター入口」・・観察の許可をもらいます。  (02/14撮影)

02.14(木) 里美高原(晴)  09:00~15:00  観察26種                                                降雪の後でした。「ルリビタキ」がひとしきり付き合ってくれましたが、此処でも冬鳥の移動?と見られる観察でした「ミヤマホオジロ」「ベニマシコ」「イカル」が小群で飛び、「ツグミ」は数十羽と見られる群れが林を移動していました・・いつもより2~3週間早いように思います。

                                        写真:クリックで拡大(ルリビタキ♀&ミヤマホオジロ・積雪を避けて)(ベニマシコ&イカル・どちらも移動中

02/13(水) 十王ダム(曇) 11:00~11:30  観察10種                                                       オシドリを見に出かけたのですが、「ハシビロガモ」9羽・・フィールド初認です。

02/13(水) 十王川・田圃(曇)  09:00~11:00 観察20種                                                  川沿いの道は、工場が伐採作業中、田圃は機会が走り回って“肥料”撒き作業・・・観察になりませんでした。

 

 

 


“カワガラス” 渇水が気になります!

2019年03月02日 | 定例

                            更新日:2019.02.22  by Ran

観察 日:2019/03/01(金) 08:20~15:00   観察:35種+外来種1種                                                          観   察 :[G]・[D]・[C]・[B]・[H]                                                  次    回 :  03/07(木)  03/16(土)

〝渇水”  持山ダムのオーバーフローが途切れたままデス  (撮影:03/01)

  探鳥会の下見です。[A]の土木工事は、ダンプカーが加わり本格的です・・今シーズンの観察は諦めるしかありません・・という事で[D][B][C]を重点に観察しました。

                                    写真:クリックで拡大(居残り組・・マヒワ・ミヤマホオジロ・シメ・キクイタダキ)

前週よりも、さらに冬鳥の姿は激減です・・設定コースでは冬鳥の姿はほとんど見当たらず、エリヤを広げて居残りを探して歩きました。いつもは“通過!”の杉の木も丹念に見て、「キクイタダキ」をシーズン“初撮り”・・良いこともありますね。

                                           写真:クリックで拡大(居残り組・・ツグミ・キンクロハジロ・ホシハジロ・オオバン)

渇水で、持山ダムのオーバーフローが途切れたままで、「カワガラス」への影響が気になります。

<観察した野鳥> 03.01(金) 観察種35種+外来種1種                                                     カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロカワアイサ・カイツブリ・キジバト・カワウ・オオバン・トビ・ノスリ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・キクイタダキ・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・トラツグミ・シロハラツグミジョウビタキ・セグロセキレイ・マヒワベニマシコシメ・イカル・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・クロジ・ガビチョウ

<Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 8 時30分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)