小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

風が強かった!!

2022年01月28日 | 定例

                       更新日:2022.01.28  by Ran

観 察 日 :2022/01/27(木)       観察種:33種+外来種1種

観    察 :8:35~15:00 [G][A][H][B][石塔]往復&PM[D]

次回予定 : 02/10(木):一周予定

“朝一のバトル ”・・逃げる“ルリビ” 追う“ジョウビ” (撮影・1/27) 

想定外の強風が吹いていました。それも西北の風で、観察には最悪です。一周予定を“観察路往復&午後に[D]”に変更し、スタートしました。

案の定、往路は「ジョウビタキ~ルリビタキ」のバトル、林の中での「カシラダカ」、斜面で“落ち葉返し”の「シロハラ」を見ただけ、「ベニマシコ」は鳴き声が1ヵ所でした。

   

写真:クリックで拡大(ベニマシコ・往路は声のみでした)(アトリ・帰路に姿を)(カシラダカ・林の中を探して)(カワアイサ・久しぶりです

石塔の辺りで時間を調整。帰路は、時折風が収まる時間帯も有って、鳥影は薄かったもののそれなりの鳥種を観察しました。

午後の[D]は「カケス」×1&「ベニマシコ」×1のみ、強風の影響です。

 

<観察した野鳥>01.27(木) 観察種33種+外来種1種

オシドリ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロ・キンクロハジロ・ミコアイサ・カワアイサ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・カワガラス・シロハラ・ルリビタキジョウビタキ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・アトリ・カワラヒワ・ベニマシコシメ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ

 

 


番外編211:“里美”・・目まぐるしい天気でした!

2022年01月22日 | 番外編

                    更新日:2022.01.22  by Ran

観 察 日 :2022/01/21(金)

“ツグミ ”・・大群の移動中?!・・木の実に集合 (撮影:01/21) 

移動してくる雲に覆われた曇空、時折視界が取れない程雪が降り、時折陽が射す目まぐるしい天気でした。

“エナガ”混群・・採餌しながら移動中        (撮影:01/21) 

木の実(ツタウルシ?のような)に集まる「ツグミ」の大群と、移動中の「エナガ・シジュウカラ」の混群、そしてドングリを探す「カケス」、それ以外の鳥影を探すのは大変な一日でした・・・いかにも里美高原らしい一日でもありました。

    

写真:クリックで拡大(アトリ・小群が各所に)(メジロ・冬季ペアで海抜750mはビックリ)(ノスリ&アカゲラ・絡まる枝の陰です

<観察した野鳥>01.21(金) 観察種23種+外来種1種

キジ・キジバト・ノスリ・オオアカゲラ・アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・メジロ・シロハラツグミルリビタキジョウビタキ・セグロセキレイ・アトリシメ・ホオジロ・カシラダカ・ガビチョウ

 


“林道コース”・・・鳥影が増えています

2022年01月20日 | 定例

                       更新日:2022.01.20  by Ran

観 察 日 :2022/01/19(水)       観察種:31種+外来種1種

観    察 :8:30~15:30 [G][F][E][D][B][H][A]

次回予定 : 01/27(木):一周予定

“アオサギ ”・・・ブイではなく湖岸に並んでいました (撮影・1/19)

[G]観察後「林道➪県道」を一周、釣り堀脇に寄り道したので時間がかかりました。

    

写真:クリックで拡大(アオジ・沢山います)(アトリ・小群が2ヶ所)(カシラダカ&ベニマシコ・此の日は会えた)(ルリビタキ・飛ばれてしまった

前回、林道で「ベニマシコ」等に会えなかったのは、時間帯が悪かったようです。今回は、「ベニマシコ」や「アトリ」「シジュウカラ」等を群れで見たほか、「ルリビタキ」「アオジ」と、小鳥を狙っていたと見られる「ハイタカ」が伐採地で飛び上がるのを間近に観察できました。

    

写真:クリックで拡大(オオアカゲラ&アカゲラ)(シメ・此の日は定位置にやってきました)(マヒワ・小群がヤシャブシに)(シロハラ・移動中

県道では久しぶりの「オオアカゲラ」、移動中の「シロハラ」の小群等を見ました。

 

<観察した野鳥>01.13(木) 観察種31種+外来種1種

オシドリ・マガモ・カルガモ・ホシハジロ・カイツブリ・キジバト・アオサギ・オオバン・トビ・ハイタカ・コゲラ・オオアカゲラ・アカゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・シロハラ・ツグミ・ルリビタキジョウビタキ・ハクセキレイ・アトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコシメ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ・


“ミコアイサ”・・・1ヶ月遅れで飛来!

2022年01月16日 | 定例

                       更新日:2022.01.16  by Ran

観 察 日 :2022/01/13(木)       観察種:32種+外来種2種

観    察 :8:30~13:30 ユナカウス橋➪[B][H][A][G][F][E][D]

次回予定 : 01/27(木):一周予定・・同行希望はコメント欄に連絡先を(公表されません)

“ジョウビタキ♀ ”・・・やっと撮らせてくれました。  (撮影・1/13)

[ユナカウス]を起点に、「県道➪林道」を一周・・昼食持ちです。

   

写真:クリックで拡大(ベニマシコ&カシラダカ・塒から飛び出した)(ウソ・いつもの桜の木に)(カワガラス・2羽が採餌

ユナカウス橋周りの塒から、「アオジ」「ベニマシコ「カシラダカ」「シジュウカラ」等の飛び出すのを見てスタートしました。いつもと違う時間帯の県道でしたが、各切通しに鳥影が見て取れました。

「ミコアイサ♂」: 1ヶ月遅れ・・[H]で。 「コゲラ♂」:赤い毛が見えますか?    ⇐(クリックで拡大)

林道は「マヒワ」「アトリ」「ウソ」等は例年通りですが、「ベニマシコ」の姿を確認できず・・時間帯?、これまで冬季には見られなかった「ホオジロ」が居付いた様でした。

 

<観察した野鳥>01.13(木) 観察種32種+外来種2種

マガモ・カルガモ・ミコアイサカンムリイツブリ・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・ミソサザイ・カワガラス・シロハラジョウビタキアトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコウソ・ホオジロ・カシラダカアオジクロジ・ガビチョウ・ソウソチョウ


番外編:210 “里美”・・冬鳥増えています

2022年01月10日 | 番外編

                    更新日:2022.01.10  by Ran

観 察 日 :2022/01/07(金)

“ノスリ・停空飛行 ”・・強風 翼を縮めたままです (撮影:01/07)

林が音を立てて揺れるほどの強風で、観察になるのか危惧しながらのスタートでした。

    

写真:クリックで拡大 林の中で枝に隠れて(カシラダカ・ツグミ・シロハラ・アトリ)

風の入らない林の中では、意外にたくさんの鳥影が有りました。「カシラダカ」「ツグミ」「アトリ」「シロハラ」が各所に見られ、キツツキも「コゲラ」「アカゲラ」「アオゲラ」など活発でした。

     

写真:クリックで拡大(カケス・啄むのは拾ったどんぐり)(モズ・冬季珍しい)(アカゲラ・何羽かいた)(巣穴はアオゲラ)(アカミノヤドリギ)

しかし路側の下薮では「カヤクグリ」のチラ見のみ、「ベニマシコ」「アオジ」は姿を見せません・・吹き抜ける風のせいかと思われます。

帰り際、第3駐車場周りの林伝いに「ツグミ」100羽以上・・“大移動が始まった?・・かも!!” と想像しました。

 

<観察した野鳥>01.07(金) 観察種23種+外来種2種

キジ・キジバト・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・シロハラツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・ハクセキレイ・アトリ・イカル・ホオジロ・カシラダカ・ガビチョウ・ソウシチョウ


“ベニマシコ”・・増えて見易くなりました

2022年01月08日 | 定例

                       更新日:2022.01.08  by Ran

観 察 日 :2022/01/06(木)       観察種:34種+外来種1種

観    察 :8:30~13:30 [G][A][H][B]

次回予定 : 01/13(木):一周予定・・同行希望はコメント欄に連絡先を(公表されません)

“ベニマシコ ”・・・ムラサキシキブを啄んでいます  (撮影・12/29)

ベニマシコ」が増えました。県道の切通しで、万遍なく見られる様になりました。切通し斜面の蔓が枯れ、見通しが良くなったことで、余計目立ったかもしれません・・小山ダムらしさが少し戻ってきました。その「ベニマシコ」♂♀が共に啄んでいるのは木の芽?(下の写真)・・初めて見ました。「マヒワ」はこの日も「カワラヒワ」に混じる小群です。

    

写真:クリックで拡大(ベニマシコ♂&♀・木の芽?を啄む)(マヒワ・カワラヒワに混じる小群です)(カンムリカイツブリ・潜った!!

カンムリカイツブリ」がまだ居ます・・居付いてくれたらうれしいのですが・・餌をとれているか心配が有ります。「カシラダカ」「ホオジロ」が、広場に下りて採餌に夢中でした。

 

<観察した野鳥>01.06(木) 観察種34種+外来種1種

キジ・マガモ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・カンムリイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・カワガラス・シロハラツグミジョウビタキカヤクグリ・セグロセキレイ・アトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコシメ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ


番外編209:“八溝山”・・初詣兼ウォッチング

2022年01月05日 | 番外編

                    更新日:2022.01.05  by Ran

観 察 日 :2022/01/03(月)

“富士山 ”・・何とか拝めた!     (撮影:01/03)

到着が遅かったので快晴の空でも“モヤリ”始めていて、富士山をスッキリと見通せませんでした。

 

積雪はウッスラでしたが、西風が強くて観察ルートは無理です・・ポイントを選んで“出待ち”観察しましたが、観察は「コゲラ」「オオアカゲラ♂♀」「カケス」「コガラ」「マヒワ」「ウソ」の6種と「猛禽SP」でした。

 

帰路に覗いた十王ダムの「オシドリ」が200羽以上に増えていました