小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

トピックスなし!・・端境期です

2023年03月28日 | 特例編

                 更新日:2023.03.28 by Ran

観 察 日 :2023/03/27(月)  観察種:24種+外来種2種

観      察 :08:30~12:15 [G][A][][B][H]

次 回 予 定  :04/06(木)

天気に嫌われて、予定を大幅に変更し午前中だけ観察しました。[D]以外は各ポイントへ車移動してのスポット観察です。カモ以外の冬鳥は「ベニマシコ♂」×1のみでした。

    

写真:クリックで拡大(啄んでいるのは??・シジュウカラ&メジロ)(渓流に・キセキレイ&カワガラス)

[D]での観察は「シジュウカラ」「メジロ」「コゲラ」など・・鳥影もそう多くは有りませんでした。道沿いには、“十月桜&冬桜”が咲いています。

    

写真:クリックで拡大(道沿いに・ジュウガツザクラ&フユザクラ&タチツボスミレ)(林道の工事は終了していました)

林道の通行止めは解除されましたが、次年度は “ダム~[E]の林道 ” で工事が始まる様に聞きました・・夏鳥の観察に入れるか、気掛かりです。

8年使用のカメラが故障し、急遽10年前使用のコンデジに頑張ってもらいました。

 

<観察した野鳥> 03.27(月) 観察種24種+外来種2種

オシドリ・マガモ・カルガモ・キンクロハジロ・カイツブリキジバト・カワウ・オオバン・トビ・ノスリ・コゲラ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ウグイス・メジロ・ミソサザイ・カワガラス・キセキレイ・ハクセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ


番外編251:”冬鳥はほゞ終了!?”です・・・里美

2023年03月24日 | 番外編

                  更新日:2023.03.24  by Ran

観察日時:03/22(水) 08:50~14:00 

山は 未だ ”冬の装い” です・・・「那須連峰」 遠望 (撮影:03/22

春への活動が始まっていました。

    

写真:クリックで拡大(最初のディスプレイはこの2羽・ノスリ)(スズメ・激しいバトル)(シジュウカラ・巣穴を探索

「ノスリ」のディスプレイが2ヶ所で見られ、「スズメ」が番のための“バトル”中です。「シジュウカラ」はキツツキのあけた穴を調査中、「ホオジロ」は2羽で行動しています。「ミソサザイ」は何故か“警戒音”を発していました。

    

写真:クリックで拡大(ミソサザイ・警戒音です!)(ホオジロ・ペアで行動)(カケス・小群が飛びまわる)(フキノトウ)

足元では“カタクリの花芽”が早くも顔を出し、“フキノトウ”はシッカリと花が咲いていました。

   

写真:クリックで拡大(カタクリ・花芽2株を見つけた)(居残り組?・ツグミ&カヤクグリ)(新芽を啄む・ベニマシコ)

冬鳥は、移動中の「ベニマシコ」10羽以上の群が、藪で新芽を啄むのを2ヶ所で見られたほかは、移動中・居残り組が疎らに見られ、羽数も激減していました。

 

<観察した野鳥> 03.22(水)  観察種25種+外来種1種

キジ・キジバト・トビ・ノスリ・オオアカゲラ・アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・ミソサザイ・シロハラツグミジョウビタキ・カヤクグリ・スズメ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカ・アオジ・ガビチョウ


番外編250:"ツバメ・シーズン初認!”・・十王川&田圃

2023年03月21日 | 番外編

                  更新日:2023.03.21  by Ran

観察日時:03/19(日) 08:05~12:00 

見たことのない”大群!!”です・・「カワラヒワ」 (撮影:03/05

3/19「ツバメ」シーズン初認です・・ほゞ例年通りの飛来です・・写真は有りません!

    

写真:クリックで拡大(ペアです・モズ♂&♀)(工事から緊急避難中・カルガモ&コガモ)

常連たちも春の準備です。「モズ」「シジュウカラ」「ヤマガラ」は番になっています。「アオサギ」も夏羽(婚姻色)に変わっていました。「カルガモ」「コガモ」は工事を避けて上流川に集まっています。流れの中では「野鯉」も動き始めていました。

   

写真:クリックで拡大(大群の1/4≒120羽・カワラヒワ)(婚姻色です・アオサギ)(野鯉)(ジョウビタキ♀・河原に

冬鳥は、居残り組が移動の準備で堤防や田圃に集まって来ています。工場の林に“真っ黒な塊”になってやってきたのは「カワラヒワ」でした・・ざっと数えて400羽以上・・此処ではこれまで見たことのない大群です。移動途中の「オオジュリン」は川沿いの葦に入り込んで採餌中・・夏羽に変り始めた♂が混じっていました。

   

写真:クリックで拡大(移動中に立ち寄り・オオジュリン♂&♀?)(タヒバリ&アオジ・越冬数より増えてます

(註)月例の観察(3/19)に散歩(3/5&11&15)の情報を追加しています。改修工事中の河口付近と海岸は観察から外しました。

 

<観察した野鳥> 03.19(日) 観察種26種+外来種3種

キジ・カルガモ・(コガモ)・キジバト・カワウ・アオサギ・カワセミ・コゲラ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒバリ・ツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・アカハラツグミ・ジョウビタキ・スズメ・ハクセキレイ・タヒバリ・カワラヒワ・ホオジロ・アオジ・オオジュリン・ガビチョウ・コジュケイ・カワラバト


” 河津桜 ”・・咲きました!

2023年03月18日 | 定例

                 更新日:2023.03.18 by Ran

観 察 日 :2023/03/16(木)  観察種:30種+外来種3種

観      察 :08:20~14:00 [G][A][B][H][][E][F]

次 回 予 定  :03/22(水)

 “すでに五分咲きです!”・・河津桜が咲きました。     (撮影:03/16

河津桜が五部咲きです・・穏やかな朝のスタートです。此の日見られた冬鳥は居残り組・・釣り堀のカモの仲間の外、フィールドでは「ツグミ」「ジョウビタキ」「アオジ」、そして10羽位の「ベニマシコ」が、新芽を啄みながら薮の中を移動中でした。

    

写真クリックで拡大:(移動中です・ベニマシコ)(揃って顔見せ・ジョウビタキ♀&♂)(居残り・キンクロハジロ&コガモ)(杉実生・林の中で

常連は、「シジュウカラ」が広く散らばり、23羽を数えました・・多くは番になっています。「ノスリ」は見られたのは1羽でしたが、鳴きながら高い空から急降下、林の陰に消えた後再び“飛び上がり急降下”を繰り返していました・・多分ディスプレイ!です。[E]のポイントで「ミソサザイ」の囀り(チョット早い)が・・今シーズンも“期待”です。

   

写真クリックで拡大:(シジュウカラ・番が多く見られた)(ホオジロ・囀りはまだ!)(ノスリ・見えたのは1羽)(釣り船・影響は!?

[H]の湖面に鳥影が有りません・・・釣り船が1艘見られました。

 

<観察した野鳥> 03.16(木) 観察種30種+外来種3種

マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロ・カイツブリキジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・ノスリ・アオゲラ・ハヤブサ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・ミソサザイ・カワガラス・ツグミ・ジョウビタキ・ハクセキレイ・ベニマシコ・イカル・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ・ソウシチョウ・コジュケイ


番外編249:囀りました!「ミヤマホオジロ」・・里美

2023年03月12日 | 番外編

                  更新日:2023.03.12  by Ran

観察日時:03/09(木) 09:00~13:00 

先ずは咲く:“マンサク” ・・・春の兆しです (撮影:03/09

探鳥会の下見でしたが、6名が参加・・目が多い分、良い観察になりました。

   

写真:クリックで拡大(ミヤマホオジロ・囀る)(マヒワ・保護色で判る?)(移動中かな?・ツグミ&キレンジャク)

トピックスは“「ミヤマホオジロ」の囀り”です・・自身、囀りを聞くのは2度目で、半信半疑で♂を注視し、嘴の動きで“囀り”を確認しました。

此の日も「レンジャク」の群れが見られましたが、他の冬鳥同様、移動途中の立ち寄りに思えます。「ノスリ」の朝一番のディスプレイ、「ミソサザイ」の囀りなど、常連たちは春への準備が始まっていました。

   

写真:クリックで拡大(ノスリ・朝一のディスプレイ)(ミソサザイ・ソングポストで!)(アオゲラ・傍に♀)(カケス・群れで飛びまわる

<観察した野鳥> 03.09(木)  観察種32種+外来種1種

キジ・キジバト・トビ・ノスリ・コゲラ・オオアカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・ヒレンジャク・キレンジャク・ミソサザイ・ツグミジョウビタキ・スズメ・ハクセキレイ・カワラヒワ・マヒワベニマシコ・ウソ・イカル・ホオジロ・カシラダカ・ミヤマホオジロ・アオジ・ガビチョウ


花粉曇です・・“冬鳥は激減!”

2023年03月10日 | 定例

                 更新日:2023.03.10 by Ran

観 察 日 :2023/03/08(水)  観察種:25種+外来種2種

観      察 :08:30~12:00 [G][A][B]往復

次 回 予 定  :03/16(木)

 “晴なのに・・”花粉曇”の朝デス!”                (撮影:03/08

”花粉曇”で遠くが霞む朝でしたが、風が吹いてフィールド内の杉が花粉を飛ばし始めると、直ぐに里美の風車が見えなくなり、花粉が漂うのが目に見えます。加えて、道路工事用の資材を運ぶダンプカーが頻繁に通り、観察には不向きな環境です・・・早々に引き揚げました。

    

写真:クリックで拡大(常連さん・シジュウカラ&エナガ&ノスリ・忙しそう)(花粉・飛散)(見えるかな・風車

   

写真:クリックで拡大(冬鳥・居残り・アオジ&ジョウビタキ&キンクロハジロ)

取り急ぎ往復しましたが、探鳥会コースでの活性は低く、冬鳥は移動し常連たちが春の準備をはじめた様にみえました。

 

<観察した野鳥> 03.08(水) 観察種25種+外来種2種

マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・オオバン・トビ・ノスリ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・カワガラス・シロハラ・ツグミ・ジョウビタキ・ハクセキレイ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ・コジュケイ


”林道は静かでしたが・・春の気配!”

2023年03月03日 | 定例

                 更新日:2023.03.03 by Ran

観 察 日 :2023/03/01(水)  観察種:25種+外来種1種

観      察 :08:30~13:00 [G][F][E]往復&釣り堀

次 回 予 定  :03/16(木)

 “ダム湖・・無風の朝”                (撮影:03/01

無風の湖面に映る山並みに春はまだ感じられませんが、林道コースでは春の兆しがありました。

「キセキレイ」「ノスリ」が戻ってきました。皆伐地の切通しに姿をみせた「ウグイス」は、残念ながら未だ“グゼリ”です・・何度やっても  “ホーホケ・・”  です・・ “キョ!” が出てきません。

    

写真:クリックで拡大(アオジ・ひっそりと顔出し)(春です・フキノトウ&ヒメオドリコソウ&オオイヌノフグリ)(ダイサギ・此処ではレアです

道端に顔を見せていたのは「フキノトウ」「ヒメオドリコソウ」「オオイヌノフグリ」でした。

林道の通行止めは3/19までとなっていますが、工事現場の施設の撤去が始まっていました・・終了が近いようです。

 

<観察した野鳥> 03.01(水) 観察種25種+外来種1種

ヤマドリ・キジ・マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロ・カイツブリキジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・オオバン・トビ・ノスリ・コゲラ・カケス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・シロハラ・キセキレイハクセキレイ・セグロセキレイ・アオジ・ガビチョウ