T・Kさん
2009/11/26(木) [天気:晴] 08:20~13:00
観察エリヤ:[G][A][H][B][C] マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください
フィールドでは、[G]エリヤにかなりの種類と数が集まっていて、「ツグミ」はシーズン初認でした。観察の真っ先に、堰堤で「ヤマセミ」を観たのですが、[B]の定位置にも居ました・・同じ個体かどうか不明です。「ベニマシコ」「カシラダカ」はかなり数が増え、昨シーズン並みになったように思います。
終了後、駐車場に戻った時の、上空の「オオタカ」が今日の締めでした。
<ミヤマホオジロ>
15日に「ベニマシコ」と行動していた場所で、30分ほど粘ってみたのですが、今日は見られませんでした。同じ場所で「カシラダカ」「シジュウカラ」「ベニマシコ」が群れて採餌していました。
<ヤマセミ>
観察開始と同時に、水面スレスレに飛ぶ一羽に気が付きました。堰堤に向かって飛んできたのですが、何故か急に引き返し上流の方に消えてしまいました。約2Hr後に持山川のダムの定位置に♀1羽を発見。流れの中の魚を狙っているのか、流れに沿って上ったり下ったり、落ち着来ません。一度水面に向かって降下したあと、獲物に逃げられたのか、そのまま上流へ飛び去っってしまいました。
<カシラダカ>
数が増えました。フィールド内各所で小さな群れをいくつも見られるようになりました。
<ツグミ>
シーズン初認です。[G]エリヤの湖面側の斜面に入っています。これからフィールド内に散っていくのだと思います。
<ルリビタキ>
県道脇の2か所で確認しました。[H]エリヤの塩釜橋脇の1羽は真っ青できれいな♂でした。木材運搬のトラックに邪魔されて、シャッターチャンスを逃がしましたが。県道側での観察は、去年より1ケ月くらい早いと思います。
<カワガラス>
何か?を咥えて飛んでいます。巣作りにはまだ早いように思うのですが。
<キジ>
足元6~7mくらい先から♀が1羽飛びました。行方を目で追って「気が付かなかった、失敗!」と思いながら、2歩くらい進むと、同じ場所から更に5羽飛び立ちました。去年も同じような経験をしましたが、♀は、枯れ草と完全に保護色で、「じっとしている」と判りません。
<ベニマシコ>
数が増えて、「イタルトコロ」で見られるようになってきました。おもに「セイタカアワダチソウ」で採餌していて、この時はあまり動かないのでシャッターチャンスです。今年はかなり赤い個体が目につきます。
観察:41羽(内♂20=、♀=17、?=4)+鳴き声:8ヵ所
<カモ類>
「カルガモ」が数を増やしていました。「マガモ」は♂♀各1羽、「オシドリ」は声だけで、数が減っているようです。先日の増水で居場所を失って移動したのかもしれません。
それでも、歩いて楽しい季節になりました。役者がそろってきたので、冬鳥“いよいよ本番”です。この後は、ゲスト(珍客)を期待したいものです。
<追伸>
この日は大失敗しました。スコープを三脚にセットしたつもりで移動したら、転がり落ちて、弾みでアイピース取り付け部が取れてしまいました。だいぶ前からひび割れがあって、補強しながら大事に使っていたのですが、ショックです。新しく発注したものが来るまでは、これに頑張ってもらうしかなく、27日は包帯のぐるぐる巻で、鵜の岬の下見をしてきました。
写真:「ベニマシコ♂♀」「カシラダカ(遠い)」「ガビチョウ」「紅葉・工事橋付近」・・・(クリックで拡大します)
今日の探鳥:観察:35種(外来種1含む)でした。 Ranより
【 次の予定 】 観察:12月04日(金)頃 → アップロード:12月06日(日)頃
マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード