小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

“いよいよ本番”これから楽しみです!!

2009年11月28日 | インポート

T・Kさん

2009/11/26(木) [天気:晴]  08:20~13:00

観察エリヤ:[G][A][H][B][C]   マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください

 フィールドでは、[G]エリヤにかなりの種類と数が集まっていて、「ツグミ」はシーズン初認でした。観察の真っ先に、堰堤で「ヤマセミ」を観たのですが、[B]の定位置にも居ました・・同じ個体かどうか不明です。「ベニマシコ」「カシラダカ」はかなり数が増え、昨シーズン並みになったように思います。

 終了後、駐車場に戻った時の、上空の「オオタカ」が今日の締めでした。

<ミヤマホオジロ>

 15日に「ベニマシコ」と行動していた場所で、30分ほど粘ってみたのですが、今日は見られませんでした。同じ場所で「カシラダカ」「シジュウカラ」「ベニマシコ」が群れて採餌していました。

<ヤマセミ>

 観察開始と同時に、水面スレスレに飛ぶ一羽に気が付きました。堰堤に向かって飛んできたのですが、何故か急に引き返し上流の方に消えてしまいました。約2Hr後に持山川のダムの定位置に♀1羽を発見。流れの中の魚を狙っているのか、流れに沿って上ったり下ったり、落ち着来ません。一度水面に向かって降下したあと、獲物に逃げられたのか、そのまま上流へ飛び去っってしまいました。

<カシラダカ>

 数が増えました。フィールド内各所で小さな群れをいくつも見られるようになりました。

<ツグミ>

シーズン初認です。[G]エリヤの湖面側の斜面に入っています。これからフィールド内に散っていくのだと思います。

<ルリビタキ>

 県道脇の2か所で確認しました。[]エリヤの塩釜橋脇の1羽は真っ青できれいな♂でした。木材運搬のトラックに邪魔されて、シャッターチャンスを逃がしましたが。県道側での観察は、去年より1ケ月くらい早いと思います。

<カワガラス>

 何か?を咥えて飛んでいます。巣作りにはまだ早いように思うのですが。

<キジ>

 足元6~7mくらい先から♀が1羽飛びました。行方を目で追って「気が付かなかった、失敗!」と思いながら、2歩くらい進むと、同じ場所から更に5羽飛び立ちました。去年も同じような経験をしましたが、♀は、枯れ草と完全に保護色で、「じっとしている」と判りません。

<ベニマシコ>

 数が増えて、「イタルトコロ」で見られるようになってきました。おもに「セイタカアワダチソウ」で採餌していて、この時はあまり動かないのでシャッターチャンスです。今年はかなり赤い個体が目につきます。

観察:41羽(内♂20=、♀=17、?=4)+鳴き声:8ヵ所

<カモ類>

カルガモ」が数を増やしていました。「マガモ」は♂♀各1羽、「オシドリ」は声だけで、数が減っているようです。先日の増水で居場所を失って移動したのかもしれません。

それでも、歩いて楽しい季節になりました。役者がそろってきたので、冬鳥“いよいよ本番”です。この後は、ゲスト(珍客)を期待したいものです。

   

<追伸>

この日は大失敗しました。スコープを三脚にセットしたつもりで移動したら、転がり落ちて、弾みでアイピース取り付け部が取れてしまいました。だいぶ前からひび割れがあって、補強しながら大事に使っていたのですが、ショックです。新しく発注したものが来るまでは、これに頑張ってもらうしかなく、27日は包帯のぐるぐる巻で、鵜の岬の下見をしてきました。

   

Ap091126_ 091126 091126_2 091126c                写真:「ベニマシコ♂♀」「カシラダカ(遠い)」「ガビチョウ」「紅葉・工事橋付近」・・・(クリックで拡大します)

今日の探鳥:観察:35種(外来種1含む)でした。    Ranより

【 次の予定 】 観察:12月04日(金)頃  アップロード:12月06日(日)頃

マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード

      

 


“ミヤマホオジロ”

2009年11月16日 | インポート

T・Kさん

2009/11/15(日) [天気:晴]  08:00~12:30

観察エリヤ:[G][A][H][B][C]&[D]  マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください

 今日は、実によく晴れました。一日中温かく4月頃の陽気で、下着を一枚外して丁度でした。湖畔の紅葉は真っ盛りです。紅葉狩りや、バイクのツーリングで湖畔も県道も大賑わいでしたが、おかげで鳥影はさっぱりです。

それでも冬鳥は順調に増えていて、「ミヤマホオジロ」「カヤクグリ」「アトリ」を、シーズン初認です。「ベニマシコ」は県道沿いでの観察が、前回よりも増えました・・葛の葉が枯れて少し見易くなったのかもしれません。「カワラヒワ」が50羽超の群れを作っていました。フィールド全体でみられた「ジョウビタキ」ですが、今日は♀が多く見られたように思います。

ミヤマホオジロ

去年は♀♂同時に見られたのですが、♂1羽の確認です。シーズン初認は3年連続で[B]エリヤの同じ場所です。今年はカシラダカとではなく、「ベニマシコ」と一緒でした。でも、この場所で見られるのは年内くらいで、その後は移動してしまいます・・前シーズンは[A]エリヤで暫く見られました。

カヤクグリ

姿を見たのは一か所ですが、そちこちで鳴き声はしています。高い山の上は結構冷えてきているんでしょうか、一気に数が増えました。

アトリ

ダム湖の南から現れ湖面上空を渡って林の陰に隠れました。100150の大きな群れでしたが、どこへ行ったかは確かめられませんでした。

ベニマシコ

前回、あまり見られなかった県道沿いに増えています。道の北側のほとんどの斜面に「ベニマシコ」が入っているようです。葛の葉が枯れて、だいぶ見透しが良くなってきました。

観察:18羽(内♂=8、♀=10)+鳴き声:13ヵ所

カモ類

オシドリ」「マガモ」「カルガモ」が[H]展望台の対岸に居ません。前日までの雨で、湖面水位が30㎝位上昇していて、いつもの居場所が水没しています。[H]エリヤの少し上流の入江の辺りに集まっているようで、湖面に顔を出している数だけしかカウントできませんでした。

県道沿いの鳥影が少なかったので、前回に続いて、予定外で[D]を歩きました。鳥は「シジュウカラ」が顔を出した程度でしたが、林道沿いの桜が花をつけていました。桜の種類は?・・・以前木に付いていた札が見当たりません。

091115 091115_2 0911151 091115_3                写真:「カシラダカ(遠い)」「ジョウビタキ♀」「?桜」「紅葉・ユナカウス橋付近」・・・(クリックで拡大します)

今日の探鳥:観察:30種でした。    Ranより

【 次の予定 】 観察:11月26日(木)頃  アップロード:11月28日(土)頃

マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード


初!「クロジ」

2009年11月06日 | インポート

T・Kさん

2009/11/05(木) [天気:薄曇]  08:15~12:30

観察エリヤ:[G][A][H][B][C][D]  マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください

 時々薄日の差す穏やかな一日でした。

11/23日と寒い日が続き、各所からの初雪・初霜情報で、冬鳥の移動も活発になっただろうと期待を持って歩きました。周回コースを予定したのですが、疲れてしまって片道で終了にしました。

今日は出だし好調でスタートの30分、[G]エリヤだけで16種を観察しましたが、昨年「ベニマシコ」をはじめいろいろな鳥を観察できた展望台の斜面が植栽作業の為、きれいに刈り取られていて、今年は全く期待できません。でも萩の苗をたくさん植えたので、2年後?くらいから楽しめると期待しています。

このフィールドで初めて「クロジ」「オオバン」を観察しました。どちらも[C]エリヤです。他には「アカハラ」を今冬初認、「ベニマシコ」「オシドリ」が数を増やしているのが目立ちました。

クロジ

アオジ」を追いかけていたら、「クロジ」が顔を出しました。ここでは初めてです。カメラに手を伸ばしたのですが、ニラメッコ数秒で見えなくなってしまいました。でもチョット興奮です。

オオバン

大北川がダム湖に流れ込むところに1羽だけ居ました、何かを間違えたんですね、こんなところにいるのは。

オシドリ

急激に数が増えています。今日のところ[H]エリヤの対岸に集まっているようです。・・・♂♀64羽まで数えましたが、まだいるようです。

ベニマシコ

 昨年と違って、初めから[C]エリヤにかなり入っています。昨年の初認より2週間早いせいか、斜面の藪の中を見通せなくても、各所で鳴き声を確認した場所もあります。

観察:視認=17羽(内♂=7、♀=8、?=2)+鳴き声:7ヵ所

アカハラ

2羽が木の天辺で木の実を突いていました。昨年も来たばかりのときはツグミと一緒になって木の実を啄ばんでいるのを見た事を思い出しました。

他には「シメ」の小さな群れを一つ観ました。「カワラヒワ」の群れはかなり大きくなってきているようです。「アオジ」は視認5羽ですが、藪の中では鳴き声がしています。「カシラダカ」は立派な♂1羽の観察だけでした。「ジョウビタキ」は相変わらず沢山居ますが、バトルは1か所のみで、どうやら棲み分けたようです。

紅葉がだいぶ進んできました。葉が落ちて[C]エリヤで大きな11/01「スズメバチ」の巣が見つかりましたが、11/05には壊れていました。・・・???

091105 091105_2 091105_3 091101 写真:「ベニマシコ(遠い)」「ハクセキレイ」「塩釜橋より」「スズメバチの巣」・・・(クリックで拡大します)

今日の探鳥:観察:35種でした。    Ranより

【 次の予定 】 観察:11月15日(日)頃  アップロード:11月17日(火)頃

マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード

      

        


あと少しです!

2009年11月03日 | インポート

T・Kさん

2009/11/01(日) [天気:晴]  13:45~15:30

観察エリヤ:[H][C]  マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください

 午前中の涸沼探鳥会でスズガモの群れに目を見張った後、用事があって小山ダムへ回りました。

カシラダカ・20±」が [C]エリヤに入ってきていると、涸沼で聞いたので、用事を済ました後[H][C]エリヤを覗いてみました。西の空に雲があって山に日が落ちる前なのですが、15:30頃には鳥が見えにくくなってしまい、尻切れトンボの観察となってしまいました。

 「ジョウビタキ」は両エリヤで12羽と、個体数は昨年よりはるかに多いと思います。10/23にトリプルバトルしていた所も、1羽が脱落し2羽でほぼ縄張りが決定した様子でした。

 親水施設工事現場のある広原に「カシラダカ」「ベニマシコ」「ジョウビタキ」「アオジ」と集まってきています。「カヤクグリ」「アトリ」が来れば、昨年と同じくここでの冬鳥勢ぞろいとなるのですが?・・・あと少し!です・・・工事で広原が小さくなったのが少々気になります。

<観察した鳥>

「カルガモ・9+」「オシドリ・29+」「カワウ・3」「ノスリ・1」

「キジ♀・2」「アカゲラ・1」「カワガラス・1」「モズ・1」

「セグロセキレイ・4」「ヒヨドリ・5+」「ジョウビタキ♂・12」

「カワラヒワ・12」「カシラダカ・7」「ホオジロ・6」

「エナガ・11+」「アオジ・13」「ベニマシコ♀・1」

「カケス・1」「ハシブトカラス・2」「ガビチョウ・12+」      

091101  091101_2

写真:「広原:」「ジョウビタキ:勝ち残りました!」・・・(クリックで拡大します)

今日の探鳥:観察:20種でした。    Ranより

【 次の予定 】 観察:11月05日(木)頃  アップロード:11月07日(土)頃

マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード