小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

出足好調→締めが最高

2009年05月26日 | インポート

T・Kさん

2009/05/25(月) [天気:曇・晴]  7:20~12:30

観察エリヤ:[G][F][E][D][C][B]・・[H]   マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください

  天気予報は曇だったのですが、現地は時折日が差してマズマズの鳥見になりました。曇りの時、空に抜けた鳥はみな影絵のようになってしまって、識別しにくく、詰らないいですよね。
 今日は出足好調でした。[G][F]エリヤで、牛沢橋へ着くまでの間に24種観察です。「ホトトギス」「ウグイス」「コゲラ」以外はすべて視認です。こんなこと滅多にないですよね。
 [クロツグミ]
 出足がいいので、足取り軽く[E]エリヤへ到着です。時間も9時ちょっと前・・・ところが、30分待っても「クロツグミ」が鳴きません。「オオルリ」の声しか聞こえません。沢の上流へ少し上ってみました、でも気配がありません。チョット「ガッカリ」したのですが、気を取り直して「アカゲラ」の様子を見に行くことにしました。移動する途中にいままでと違う場所で囀っているのをみつけました。次に、そこから暫く歩いた林道から50mくらい離れた枯れ木の先に止まっている1羽を見つけました。さらに、もう少し歩いたところで、もう一度囀りが聞こえてきました。都合3羽(もしかして2番目と3番目は同じ個体かも)観察できて、満足です。
 [子育て]                                                                                             「アカゲラ」                                                                       今日は夫婦で頑張って餌運びをしています。巣穴の辺りから、雛らしい声が聞こえます。写真を撮ろうと思ったのですが、巣穴の周りの木の枝が伸びて前と同じ場所では見えなくなったため、数m巣穴に近づいたせいでしょうか、警戒されてしまいました。警戒音とともに、お父さんが巣のまわりを飛びまわって離れなくなりました。餌運びはもっぱらお母さんの仕事になってしまいました。早々に巣から離れて以前の場所に移動しましたが、悪い事をしてしまいました。                                                                         「シジュウカラ」
 県道を帰る途中、「シジュウカラ」夫婦に会いました。お母さんが餌を運んできたのですが、電線に止まって動きません。お父さんは私が立っている頭上まで寄ってきて威嚇しています。ハッと気がついて20mほど離れて見ていると2羽が別々の方向から県道脇の林に入りました。少しして2羽が飛び去ったのを確認し様子を見に行くと、雛の孵ったらしい巣穴がありました。偶然私が立ち止ったところから数mしか離れていませんでした。お父さんが怒るのも無理ありません。
 今日は、ほかに「セグロセキレイ」や「キセキレイ」の若鳥も見掛けました。鳥たちは子育てまっ盛りです。

 090525_4   090525_6   090525_5                                                                           

林道沿いの林は、藤の花は終わりましたが、たくさんの花が咲いています。「桐」「タニウツクギ」「ニシキウツギ」「朴の木」「ウノハナ」「エゴの木」「ニセアカシヤ」など等、おかげで蜂もたくさんいてチョットうるさかった。旧小山地区に人の暮らしがあった名残りでしょうか、桑の実がたくさんなっていました。
 今日の締めは「オオタカ」でした。駐車場に戻って片付けしていると、オオタカが2羽頭上を旋回しています。あわててカメラを取り出しましたが・・残念でした。でも肉眼でおなかの横縞が見分けられる高さまで下りてきたので・・「マ、イイカ!」です。

今日の探鳥:観察:32種でした。    Ranより

(註)観察の内訳は、HP「小山ダム“探鳥フィールド”」へ掲載します。                                                                    


“お父さん”頑張る!!

2009年05月18日 | インポート

T・Kさん

2009/05/15(金) [天気:晴]  7:40~13:30

観察エリヤ:[G][F][E][D][C][B]・・[H]   マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください

 小山ダムで鳥を見た翌日 5/16(土)の早朝、毎年のことですが山開き直後の“磐梯山”へ猪苗代から登りました。“今年の様子見”という事で、かっては目的は「花」だったわけですが、去年からは双眼鏡も持参です・・山登りにはちょっと邪魔なのですが。今年の磐梯山は、1000m迄は「番外編で紹介した雄国沼」と同じで、雪解けも早く「花」はもう終了?、1200mから上は残雪が例年並で「花」はチョット遅れてるといった感じでした。こんな季節の進み方のせいか、私が鳥を見るのに慣れたせいか、季節の進んでいるスキー場での鳥の観察数が。「オオルリ」「キビタキ」「コルリ」等15種類と多く、沼ノ平までで20種類観察しました。鳥影も昨年よりかなり多いような気がします。体調不満足で、上りが苦しくて集中できないところもあったりして、見落とし、聞き落としもかなりありました。そんなことで、ジックリ鳥を見てみたいなとの気持ちもあって、此処には、今の時期、“バードウォッチングだけで来てももいいかな!” などと思いながら下山しました。

そしてその反動で、昨日は一日寝てしまったために、Blogのアップが今日になってしまったわけです。

<小山ダム>
  5/15(金)7:40~13:30 晴
 前回から、駐車場を「7:00前のスタート」を目標にしていたのですが、今朝は寝過してしまい大幅遅れです。だからと言ってダムサイトの鳥を無視するわけにもいかず、いつものポイントについたのは、結局1時間遅れでした。「クロツグミ」は気配なし・・前回は道端にまで下りていたのに。「オオルリ」は1羽だけでした。どこかへ移動してしまうにはまだ早いと思うので、次回に期待です。

 [子育て]
 「アカゲラ」のお父さんは頑張っています。この日も一生懸命餌を運んでいました。この巣穴の有る木には、もう一つ、今は使っていない古い巣穴があります。きっとこのあたりは子育てのし易い環境なのでしょう。
090515_2 090515

 「シジュウカラ」のお父さんも頑張っていました。餌を持って帰ってきたのですが、幼鳥が遊び歩いて見つからないのでしょう、「ツーピー・ツーピー」と大声で探し回っています。私が結構近い所にいたので尚更だったのかもしれません。5分くらい探し回って、やっと地面近くの枝にいるのを見つけて食べさせました、そしてすぐまた餌採りに飛んで行きました。・・大変です。

今日の探鳥:観察:30種でした。    Ranより

(註)観察の内訳は、HP「小山ダム“探鳥フィールド”」へ掲載します。                                                                    

マップファイル:「bw.pdf」をダウンロード


やはり 気になって!!

2009年05月11日 | 特例編

T・Kさん

2009/05/10(日) [天気:晴]  13:00~14:30                                                        観察エリヤ:[G][D][C][B]・・マップ(pdf-file)を参照ください

 3日に見た巣穴が気になって、“大北川河口探鳥会”の後、様子を見に行ってみました。 巣穴から離れて藪に身を隠し観察していると、かなり頻繁に餌を運んでいるようで、先日とだいぶ違います。巣穴に頭だけ入れて(給餌?)います。営巣が順調なようで安心しました。雛が無事に巣立ってくれるといいですね。
餌を運んでいる今日は、「アカゲラ」の特徴ある鳴き声は一度も聞かれませんでした。用心しているのかも知れません。

0905_2 0905_3

「カワガラスの親子」の様子も気になって、帰り道に旧小山橋へ寄ってみました。チョット覗いただけなので、親子の姿は確認できませんでしたが、「イソシギ」がいてビックリ、こんなところまで来るのですか?去年ダムの近くでは見かけましたが。

他に「キセキレイ」「カワセミ」が一生懸命採餌中でした。でした。こちらもきっと子育て中ですね。

 今日も昨日に続いて暑かった。持山川のダムでは、「ハシブトカラス」と「ガビチョウ」が水浴び中です。管理棟の下のダムの水面には大きな野鯉?が群(50+)で浮き上がってきていました。

今日の探鳥:観察:21種でした。    Ranより                                                   <観察の内訳>                                                                    「カワウ4」「アオサギ1」「キジ2」「コジュケイ1」「イソシギ1」「カワセミ2」「アカゲラ1」「イワツバメ7」「ツバメ5」                        「キセキレイ1」「セグロセキレイ1」「ヒヨドリ5+」「モス3゛」「ウグイス3」「ホオジロ5」「イカル8」「カワラヒワ5」                                「スズメ5+」「カケス2」「ハシブトカラス2」「ガビチョウ2」

マップファイル:「bw.pdf」をダウンロード


クロツグミ

2009年05月04日 | インポート

T・Kさん

2009/05/03(日) [天気:薄曇] :林道コース・・エリヤ[G][F][E][C][B]・・・[H]

 薄曇りなのに、風がないせいか暑かった。チョッキの外側の温度センサーは34℃まで上がって、しっかり汗をかいてしまいました。今朝は、前回より30分早いスタート。駐車場&ダムサイトで見られる種類と数が増えました。しかし、林道沿いは鳥の集まる場所に偏りがあるためか、あるいは暑さのせいなのか、10:30頃には鳥の活性が落ちてしまいました。「ウグイス」と「ガビチョウ」と「ヒヨドリ」そして「キジ」は、いたるところで一日中騒いでいましたけれど。

往路、エリヤ[E]で「クロツグミ」と「オオルリ」を1時間位かけて観ました。フィールドを一通り歩いた後、さらに声を聞きたくて、帰りも林道を歩いて帰りました。

 今日は、冬鳥をほとんど見かけませんでした。ユナカウス橋では、カジカガエルが泣き始めたようです。

 「クロツグミ」
 去年は林道沿いで4月~8月初旬のあいだ観察できました。期待してエリヤ[E]に近づくと、地面にいた「クロツグミ」が斜面の藪→林へ逃げ混みました。約10分後に林の端の木の梢で囀り始めました。私を避けて遠回りするように180度移動し林の緑に溶け込み見えなくなりました、と同時に囀りも聞けなくなってしまいました。この間約30分、一度シャッターチャンスがあったのですが、曇り空に抜けてしまい、写真にならず残念です。 

 此処のほか、林道沿い一か所にも1羽入ったようです。

 「オオルリ」                                                            エリヤ[F][E]と他に一か所、林道沿い3ヶ所で確認しました。[F][E]ではそれぞれに道沿いの高みに出てきて囀っているのですが、曇り空を背景に、しかも逆光気味で写真になりません。木立や藪の隙間に入った時にシャッターを押しましたが今度はピンズレです(目を細めて見てください)。この2か所では、帰路にも林道から見える場所に出て、盛んに囀っていました。

 0905  0905e

今日、オオルリが飛びながら囀るのを、始めてみました。“縄張り中”という事ですか!!

 「オオアカゲラ」
 駐車場に戻り、昼食後、エリヤ[H]へ車で移動して水鳥を探しました。時間が遅いせいか水辺では「カワウ」と「カイツブリ」しかみつからなかったのですが、対岸から実によく響くドラミングが聞こえるので、スコープで探ってみると、いました!こちらに背中を向けた「オオアカゲラ」が。距離は200m以上、オオアカゲラが枯木を叩くと、瞬間タイムラグがあってドラミングが聞こえてきます。スコープをのぞいていてちょっと楽しい時間でした。、叩いている枯木には古い巣穴があり、空洞になっていて、より響いたということのようです。

 ちなみに「オオアカゲララ」は2/05以来、3か月振りのお目見えでした。 

今日の探鳥:観察:34種でした。    Ranより

(註)観察の内訳は、HP「小山ダム“探鳥フィールド”」へ掲載します。エリヤについてはマップを参照ください

マップファイル:「bw.pdf」をダウンロード