小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

番外編34 県北のこの頃

2014年01月28日 | 番外編

                                更新日:2014.01.28 by Ran

 小山ダム以外に観ている、県北部の1月のトピックスです。(写真はクリックで拡大)

140107(シロハラ)   140112(イスカ)

01/07 シロハラ(小木津山)                                              蔓についた実を食べに来ていました。林床はきれいに片付けられて、得意の“落ち葉返し“が出来ません。<o:p></o:p>

01.12 イスカ(小木津山)         

 11月頃から「小山ダム」「土岳」「里美牧場」「小木津山」など県北の各地に姿を見せています。特に小木津山のフィーバーは今も続いています。                            駐車場はふだん見ることのないナンバープレートで満車です・・・こちらの方が珍しい!?

<o:p></o:p>

 140118 (シロチドリ)     1401192 (ルリビタキ)        

01/17 シロチドリ(川尻港)                                             この時期食べるものが少ないのか、潮の引いた波打ち際で採餌中は、10m位まで近づいても飛び立ちません。 

01/19 ルリビタキ(グリーンふるさと林道)        

強風10mのこの日、100m×50mの狭いエリヤに、ルリビタキ4羽を見ました。<o:p></o:p>

 

140124 (カイツブリ)     140124_2 (クイナ)             

 01/24 カイツブリ(粟原)                                                ハクチョウと同じように、水面を蹴って助走し飛び立つのだと初めて知りました。<o:p></o:p>

 01/24 クイナ(粟原)                                                    粟原は私の探鳥会デビューのフィールドです。                               なかなか姿を見せなかったのですが7年間で2度目の顔見世でした。<o:p></o:p>

1401253 (クロガモ)      1401252 (クロガモ・群れ)               

 01/25 クロガモ(塩田川河口)                                         河口に小さな岩礁が有って、近く寄ってきます。今年も30羽くらいが来ています。<o:p></o:p>

140127 (トラツグミ)     140127_2 (カンムリカイツブリ)                     

01/27 トラツグミ(岬公園)                                        観光客が集まっている「天心」ロケ地の裏庭で、採餌に夢中でした。<o:p></o:p>

 01/27 カンムリカイツブリ・ハジロカイツブリ(関南町神岡海岸)                       カンムリカイツブリ30羽くらいの群れが来ていました。 海岸が工事中で近づけないのが残念。

140127_3(ビロードキンクロ♂)   140127_4(ビロードキンクロ♀)  

 01/27 ビロードキンクロ(勿来港=平潟港と背中合わせ)                            念のために覗いた港外に、運よく見つけました。もちろん個人的に初認です。<o:p></o:p>

                                             (以上)

<o:p>

</o:p>


クマタカ・・・写真がありません!・・残念!

2014年01月27日 | インポート

                                更新日:2014.01.27 by Ran

 観 察 日:2014/01/25(土) AM08:30~13:15   観察種32種

  観 察 日:2014/01/19(日) AM09:00~12:15   観察種25種

 観 察 日:2014/01/16(木) PM13:30~15:00   観察種22種

・ 今日までの観察の詳細については ⇒  出現リスト :「12014blog.pdf」をダウンロード

140116 140125 140125_2 140125_3                   写真:クリックで拡大(ベニマシコ♀)(ベニマシコ♂道端で採餌)(ツグミ)(マヒワ)      

 朝いちばんです。枝先の2羽の「マヒワ」にしてはうるさいくらい鳴いている・・・まだほかにいるぞ!            探してみたら、薄の原の中の高さ3mほどの灌木にビッシリ・・・塒?・・・間もなく飛び立ちました。

 01/25 今日は途中で会った、日立のKさんと一緒に観察しました。

持山ダム対岸に「マヒワ」そして「アトリ」さらに「カワラヒワ」杉の木から出たり入ったりの妙な組み合わせの混群を見つけました。

<クマタカ>

 杉の木のから頂きから飛び上がりすぐに消えてしまいました。後ろ姿の印象は「ノスリ」でしたが、次に姿を現した時、その「翼の広さ&尾の長さ」タカ斑は確認できなかったのですが、久しぶりの「クマタカ」です。木立に消えた後“ピーイ・ピーイ”と二声鳴いてくれました。

冬季・定例探鳥会>                                                                   H25/10~H26/03 の間  第3日曜日/毎月                                                         集合場所と時間は月によって変わります→計画表を参照ください:「2013.pdf」をダウンロード

<Ran個人観察>                                                   1/30(木) 2/07(金) 02/13(木)・・・天候の状況で変わります                                                               (*)観察コースは天候で変わります                                                同行時  スタート08:30~帰着12:30頃                                           個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿下さい(公表されません)


カワガラス

2014年01月14日 | インポート

                                 更新日:2014.01.14 by Ran

 観 察 日:2014/01/11(土) AM08:30~15:30   観察種30種

  観 察 日:2014/01/10(金) AM10:45~15:00   観察種29種

 観 察 日:2014/01/08(水) PM13:00~15:00   観察種26種

・ 今日までの観察の詳細については ⇒  出現リスト :「12014blog.pdf」をダウンロード

140110 140110_2 140111 140110_3                    写真:クリックで拡大(セグロセキレイ:氷結)(ベニマシコ♀)(カシラダカ)(マヒワ)      

140111_2 140110_4 140110_5 140110_6      
写真:クリックデ拡大(アトリ)(ツグミ)(シロハラ)(アカゲラ)

湖岸に初めての氷を観ました。冷え込みに期待して連日の観察でしたが、期待の「オオマシコ」は確認できません。6日の八溝山で「マヒワ」や「アトリ」の大群を見て“遅れてるよね”と話していたのですが、小山ダムの鳥影はかなり濃くなっています。中でも「カシラダカ」はかなりの群れが入っていて、いたるところで見られます。

<カワガラス>

例年4組見られるのですが今年は2組です。ダム下流に1組、持山川合流点に1組、どちらも番で、巣作りを開始しそうな雰囲気です。ユナカウス橋の上流では、護岸工事中の影響だと思われますが、いつもの場所で姿が見られません。ほかに、持山ダム上流に1組居るはずですが、今シーズンはまだ観に行っていません。

140108 140110_7                                       写真:クリックデ拡大(カワガラス:下流組)(カワガラス:持山川合流組)   

冬季・定例探鳥会>                                                                   H25/10~H26/03 の間  第3日曜日/毎月                                                         集合場所と時間は月によって変わります→計画表を参照ください:「2013.pdf」をダウンロード

<Ran個人観察>                                                   1/16(木) 1/30(木)・・・天候の状況で変わります                                                               (*)観察コースは天候で変わります                                                同行時  スタート08:30~帰着12:30頃                                           個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿下さい(公表されません)

 

 


カワセミ俯瞰

2014年01月04日 | インポート

                                 更新日:2014.01.04 by Ran

  観 察 日:2014/01/03(金) AM09:30~13:30       観察種 : 31種

 ・ 今日までの観察の詳細については ⇒  出現リスト :「12014blog.pdf」をダウンロード

140103 140103_2 140103_3 140103_5             写真:クリックで拡大(ダム壁のカワセミ俯瞰)(アカウソ)(アトリ&カシラダカ)(コゲラ)     

  朝、出足が遅れてしまったので、ダム周り([A][G][F])をゆっくり探鳥しました。種数・鳥影共に、ほぼ例年並みになったようです。<o:p></o:p>

 <冬鳥>                                           「ツグミ」「ジョウビタキ」「アカハラ(シーズン初)」「アオジ」「アトリ」「ルリビタキ」「カシラダカ」「ミヤマホオジロ♀(シーズン初)」「ベニマシコ」「(アカ)ウソ」等。

情報は有っても、売られ振られっぱなしの「ミヤマホオジロ」・・・やっとです。

「カシラダカ」は大小の群れがあちこちに・・・地上での採餌がめだちました。「アトリ」は単独の群れのほか、バラけて「カシラダカ」の群れにまじっているのもいます。「ツグミ」は徐々に増えていて、ウソは[F]にしばらく居つきそうな感じです。

  ベニマシコ:♂=5 ♀=3 ?=6 C=5  計19<o:p></o:p>

140103_6 140103_7 140103_8 140103_9                       写真:クリックテで拡大(アオゲラ・シルエット)(ジョウビタキ♀)(採餌中のカシラダカ・・・どこでしょう??)                            (林道わきの大きなスズメバチの巣 )        

冬季・定例探鳥会>                                                                   H25/10~H26/03 の間  第3日曜日/毎月                                                         集合場所と時間は月によって変わります→計画表を参照ください:「2013.pdf」をダウンロード

<Ran個人観察>                                                   1/09(木) 1/16(木)・・・天候の状況で変わります                                                               (*)観察コースは天候で変わります                            同行時  スタート08:30~帰着12:30頃                            個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿下さい(公表されません)