小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

番外編225:夏鳥到着!・・・里美野外活動センター

2022年04月26日 | 番外編

                    更新日:2022.4.26  by Ran

観察日時:04/25(月) 08:30~12:00

 “ニリンソウ“ ・・去年より遅いけれど、満開です!!  撮影:(04/25

屋外活動センターは“休所日”です・・事前に入場許可を得て、観察しました。

「ミソサザイ」がひっきりなしに囀り、アオゲラ、キジ&カラ類が賑やかです。

    

写真:クリックで拡大(ミソサザイ・ソング-ポストで)(シジュウカラ・お仕事中)(コゲラ・多くみかけました)(ウグイスカグラ)(尾根筋芽吹き

夏鳥は少なく「ツツドリ」「センダイムシクイ」「クロツグミ」「キビタキ」です・・いずれもシャッターチャンスは有りませんでした。「コサメビタキ」らしい姿も有りましたが・・“確定できず”です。

    

写真:クリックで拡大(スミレ各種・今盛んに咲いています

前回“咲き初め”だったカタクリ・ニリンソウは満開、斜面のスミレも一斉に咲きそろいました・・去年よりチョット遅れた春でした。

カタクリ:満開です!

 

<観察した野鳥>04.25(水) 観察種24種+外来種 1種

キジ・キジバト・ツツドリ・ノスリ・コゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・コガラ・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・センダイムシクイ・メジロ・ミソサザイ・クロツグミツグミ・キビタキ・カワラヒワイカルホオジジロ・ガビチョウ


クロツグミ(小山ダム)&セイタカシギ(大北川)

2022年04月23日 | 特例編

                    更新日:2022.04.15 by Ran

観 察 日 :2022/04/20(水)       観察種:28種+外来種2種

観    察 :08:30~12:00  [G][F][E] 

次回予定 : 未定(連休回避)

“ヤマザクラ ”・・遠景!:霧雨の合間に     (撮影・4/20)

<小山ダム>  [G][F][E]往復です・・ダムを渡る頃から霧雨です。

ダムに「イワツバメ」が来ています(初認です)。「クロツグミ」が[E]のヘアピンで飛びました・・次に牛沢橋で“地鳴き”と“グゼリ”(これも初認です)。その後[E]のいつもの桜の木の下で「ウグイス」、その近くに「メジロ」を視認・・・此の日の林道は天気に嫌われました、活性低いです。。

    

写真:クリックで拡大(Eの常連・ウグイス&メジロ)(オシドリ・これから繁殖?)(キセキレイ・番でした)(林床も新緑です

<観察した野鳥>04.13(水) 観察種28種+外来種 2種

キジ・オシドリ・マガモ・カルガモ・キンクロハジロ・カイツブリキジバトカワウ・アオサギ・ダイサギ・オオバン・ノスリ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・イワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ミソサザイ・クロツグミツグミ・キセキレイ・ハクセキレイ・カワラヒワホオジジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ

 

“コサギ ”・・小魚に夢中!!     (撮影・4/20)

<大北川下流>  午後、干潮の時間に合わせて、大北川”の中洲へ・・日立のKさん情報の ”シギ観察” に行きました。

セイタカシギ」「タシギ」「イソシギ」「コチドリ」・・他に「アオサギ」「セグロセキレイ」「ハクセキレイ」と沢山の「オオバン」「コガモ」が中洲や浅瀬で餌を啄んでいます・・・突然、「コガモ」が飛び、他のシギ・チドリ等も一斉に飛び上がり、砂州は空っぽです・・水面近くへ飛んできたのは「オオタカ」でした。

暫らく経って「タシギ」「コチドリ」だけは洲に戻ってきましたが。

   

写真:クリックで拡大(中洲で・セイタカシギ&タシギ&コチドリ)(河口で小魚を追う・きクロサギ)

その後移動した河口には「ヒドリガモ」の他、波打ち際に4羽の「コサギ」・・そこへ「クロサギ」が飛んできて、一緒になって小魚を追いかけていました。

 

 

 

 


“春の芽吹き”がドンドン進んでいます

2022年04月14日 | 定例

                      更新日:2022.04.15 by Ran

観 察 日 :2022/04/13(金)       観察種:25

観    察 :08:20~11:00  [B][D][H] 

次回予定 : 04/30(土)・・同行希望は、コメント欄に投稿を(表示されません) 

“シジュウカラ ”・・若葉の中で!    (撮影・4/13)

[B][D]を観ていて、脚に違和感が有って引き返し、早上りしました。

   

写真:クリックで拡大(エイザンスミレ・フィールド初認)(咲き始めました・ヤマブキ&モミジイチゴ)(本流の新緑)

フィールドは新緑の勢いが増し、ヤマブキ・モミジイチゴが咲き始めました。[B]の県道の斜面でエイザンスミレ・・・フィールド初認です。

    

写真:クリックで拡大(アオジ・夏羽です)(ホオジロ・ペアで行動)(カイツブリ・戻ってきました)(カワラヒワ・いきなりバトル!

カワガラス・ヤマセミには会えませんでしたが、カイツブりが定位置に戻ってきました。

 

<観察した野鳥>04.13(水) 

キジ・カルガモ・キンクロハジロ・カイツブリキジバトカワウ・ダイサギ・オオバン・トビ・ノスリ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・キセキレイ・ハクセキレイ・カワラヒワホオジジロ・アオジ・ガビチョウ

 


番外編224:“コムクドリ” 桜並木に!・・大北川

2022年04月14日 | 番外編

                    更新日:2022.4.14  by Ran

観察日時:04/10(日) 09:20~12:35

 “コムクドリ“ ・・桜の花を突いています!   撮影:(04/10

桜の花の中に「コゲラ」&「コムクドリ」、水辺には「ツグミ」「アオジ」「カワラヒワ」「イソシギ」等。水流には“野鯉の群れ”や“小魚の群れ”が見られました。

    

写真:クリックで拡大(コゲラ・番が飛び回ってます)(此の日暑い?--水辺です・ツグミ&カワラヒワ&アオジ)(ノゴイ・群れていました

海岸では「シロチドリ」、近くで「ミユビシギ」は砂地の穴にじっとしています。叢では「ヒバリ」が追いかけっこ中でした。

    

写真:クリックで拡大(渡りが盛んに!・シロチドリ&ミユビシギ&コチドリ)(イソシギ・何かを捉えた

朝から、堤防の満開の桜を楽しむグループや家族連れ等人出が多く見られ、チョット暑さを感じるくらいの日でした。

 

<観察した野鳥>04.10(日) 観察種31種+参考種1種

キジ・カルガモ・コガモ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・コサギ・オオバンコチドリシロチドリ・イソシギ・ミユビシギセグロカモメ・カワセミ・コゲラ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヒバリ・ツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・コムクドリツグミ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・アオジ・カワラバト

 


番外編223:“花が遅れています!”・・里美高原

2022年04月12日 | 番外編

                    更新日:2022.4.12  by Ran

観察日時:04/09(土) 08:45~14:00

 “カタクリ群生“ ・・・花が咲いているのは一群だけ!  撮影:(04/09

風のない穏やかな朝です。駐車場周りが賑やか・・「アオゲラ」がディスプレイ、「シジュウカラ」が飛び回り、「ウグイス」「カワラヒワ」「キジ」の声が聞こえます。園内は「ミソサザイ」「アカゲラ」「キセキレイ」「ツグミ」・・・鳥影は少ないです。

    

写真:クリックで拡大(キセキレイ&シジュウカラ・みんな番でした)(アカゲラ・キツツキ賑やか)(ガビチョウ・群れで大騒ぎ)(風車=無風デス

若駒山を一周しました。夏鳥の渡りコースですが、10日ほど早いです・・夏鳥未着で、観られたのは「コガラ」「ジュウカラ」だけでした。上空には「ノスリ」が飛んでいました。

    

写真:クリックで拡大(カタクリ・花&蕾)(ニリンソウ・咲き初め)(スミレ?・仲間はヤット蕾デス)(こんなヒトも・蝶)

午後は春の花を探して森林浴コースを一周しました。カタクリの群生は1ヵ所だけ・・各所花は数輪で、ほとんどが蕾でした。ニリンソウは咲き初め、エイザンスミレ等の菫の仲間はヤット顔をだしたところでした・・・前年の4月3日はほとんどの花が満開だったので、一週間以上遅れています。

 

<観察した野鳥>04.09(土) 観察種17種+外来種1種

キジ・キジバト・ノスリ・アカゲラ・アオゲラ・モズ・ハシブトカラス・コガラ・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・ミソサザイ・ツグミ・キセキレイ・カワラヒワ・ホオジロ・ガビチョウ


顔見せは久しぶり!・・“ムササビ”

2022年04月08日 | 定例

                      更新日:2022.04.08 by Ran

観 察 日 :2022/04/08(金)       観察種:25

観    察 :08:00~13:00  [G][D][E][H] 

次回予定 : 04/13(水)・・同行希望は、コメント欄に投稿を(表示されません) 

“ムササビ ”久しぶり・・すぐに穴に消えた!! (撮影・4/08)

駐車場下の“河津桜"は満開です。冬鳥・夏鳥の端境期・・常連さんを探しに[G][H][D][E]を観察しました。

沢山居た「カラ類」も群れを解消⇒“番”に・・・静かになりました。鳥影を確認できたのは、“水辺”デス・・「カワガラス」「キセキレイ」が活発に活動しています。釣り堀の居残り組もまだ頑張っていました。[E]のミソサザイは、上流ポイントではまだ見られません・・ちょっと遅い!

     

写真:クリックで拡大(カワガラス・2羽が飛び回る)(キセキレイ・ユナカウス&持山に)(タチツボスミレ)(川岸の柳の芽生え)(河津桜が満開

林道の切通しにタチツボスミレが、道端にはアブラチャンが花を咲かせ、「ウソ」が居付いていたソメイヨシノの蕾も大きく膨らんでいました・・・季節が一気に“春”に変わったような気がします。

 

<観察した野鳥>04.08(金) 観察種25種

マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロ・カイツブリキジバトカワウ・アオサギ・ダイサギ・オオバン・トビ・ノスリ・ヤマセミ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・ミソサザイ・カワガラス・キセキレイホオジジロ・アオジ


番外編222:[栄蔵室]・・バードハイクの調査デス

2022年04月04日 | 番外編

                    更新日:2022.4.04  by Ran

観察日時:04/02(土) 08:40~12:50

 “栄蔵室・頂上“ ・・・周囲の見通しは効きません   撮影:(04/02

“バードハイク”のために、ハイキングコースの確認です・・主にコースの荒れ具合を見て来ました。前日の雪がウッスラ残っていたり、落ち葉で踏み跡がはっきりしなかった場所が一部有りましたが、見分けにくい所は“赤いテープ”の目印が有り、迷いの少ないコースになっていました。

   

写真:クリックで拡大(源流域・冬枯れ)(林内・コース目印)(林道残雪)(マップ掲示板) 

「冬・夏鳥」の端境期で野鳥観察には不都合でしたが、登山口付近で「ミソサザイ」が、水流のある源流域では「エナガ」「コガラ」「ヤマガラ」「ヒガラ」「シジュウカラ」が囀りながら飛び回り、少し登った林辺では「ルリビタキ」「マヒワ」が観られました。源流域・林辺共に林が込み合っていて、鳥影を確認するのが大変でした。

   

写真:クリックで拡大(囀りが賑やか・コガラ&ヤマガラ&シジュウカラ)(林辺の榛の木に・マヒワ)

<観察した野鳥>04.02(土) 観察種10種

カケス・コガラ・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ウグイス・エナガ・ミソサザイ・ルリビタキ・マヒワ


ヤット “咲きました” ・・河津桜!

2022年04月01日 | 定例

                      更新日:2022.04.01 by Ran

観 察 日 :2022/03/30(水)       観察種:24種+外来種1

観    察 :08:00~13:00  [G][F][E[D][B][H][A] (一周)

次回予定 : 04/14(木)・・同行希望は、コメント欄に投稿を(表示されません) 

“ベニマシコ・木の芽を啄む ”・・居残り組デス。 (撮影・3/30)

河津桜”がやっと咲きました・・前年に約1週間遅れです。

[E]のミソサザイの様子を見て引き返すつもりでダムを渡ったのですが、[F]が静かです・・皆伐域まで、コース周りは声は聞こえても姿は見えず、視認したのは「アカゲラ」「アオゲラ」「カケス」のみでした。

[E]では、いつもとチョット離れた場所で「ミソサザイ」の囀りを確認・・“目的終了”・・AM10:30です。

    

写真:クリックで拡大(河津桜・今年は遅いです)(居残り組・ツグミ&マヒワ&アオジ)

早い時間だったので、“コース1周”に切り替え、[D]で「ベニマシコ」などの居残り組を探しました。[B]では、薮の中を「エナガ」「ヤマガラ」「シジュウカラ」「コゲラ」の混群に「メジロ」の群れが混じって飛び回っていました。上空には「ノスリ」、此の日も鳴きながら飛んでいます。

    

写真:クリックで拡大(皆伐地で・アカゲラ)(混群?・エナガ&ヤマガラ)(ホオジロ・フィールドに広く散らばっています

前回見られた「ツバメ」は、此の日は気配が有りませんでした。

 

<観察した野鳥>03.24(水) 観察種30種+外来種1種

マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロ・カイツブリキジバトカワウ・アオサギ・ダイサギ・オオバン・トビ・ノスリ・ヤマセミ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ウグイス・エナガ・メジロ・ミソサザイ・ツグミ・ジョウビタキ・マヒワベニマシコ・ホオジジロ・アオジ・ガビチョウ・