小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

“シロハラ&ミコアイサ”・・シーズン初視認! デス

2022年12月30日 | 定例

                  更新日:2022.12.30 by Ran

観 察 日 :2022/12/28(水)       観察種:27種+外来種1種

観    察 :08:20~13:00 [G][A][H][B]-往復

次回予定 :  01/06(金)or7(土)・・変更未確定です

 “ シロハラ ” 啄んでいるのは・・「ヤマウルシ?」     (撮影:12/28

林道観察の予定でしたが、所用が有って1日前倒し、探鳥会コースの観察に変更です。

ジョウビタキ」♂♀共にテリトリーの見張りに忙しそう・・移動(飛来)が増え、各ポイントで、活性を感じました。「ミコアイサ」「シロハラ」シーズン初視認です。

     

写真:クリックで拡大(見回り多忙・ジョウビタキ♂&♀)(シーズン初・ミコアイサ♂)(クマタカ・翼先分離もハッキリ

「クマタカ」が翼先の縞模様が見える高さで、頭上を旋回(1分ほど)・・堪能しました。

    

写真:クリックで拡大(朝一集合・アオサギ)(俯瞰デス・シジュウカラエナガ)(歩道工事完了)(一部氷結・居るのはオオバンのみ

県道の歩道の工事は終了しましたが、此の日はバイクやツアー車が多く、観察に影響がありました。

 

<観察した野鳥> 12.15(木) 観察種27種+外来種1種

マガモ・カルガモ・ホシハジロキンクロハジロ・ミコアイサ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・クマタカ・アカゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・カワガラス・シロハラ・ルリビタキジョウビタキ・カワラヒワ・ベニマシコカシラダカ・アオジ・ガビチョウ


“強風!!”・・・観察は諦めました。

2022年12月27日 | 番外編

                  更新日:2022.12.27 by Ran

観 察 日 :2022/12/24(土)       観察種:・・・

観    察 :13:00頃 「ユナカウス橋」

次回予定 : 12/29(木)➪28(水)に変更  01/05(木)

チョット遠い “ カワガラス ” & “ムササビ ”     (撮影:12/25 

午後、立ち寄ってみました。

強風が吹き抜け、どこのポイントも観察にならず、引き上げました。

 

 


番外編244:“オオハクチョウ”増えました!・・大北川

2022年12月19日 | 番外編

                  更新日:2022.12.19  by Ran

観察日時:12/16(金) 08:30~11:30 

 満潮の “合流点” ・・カモの姿が有りません!  (撮影:12/16

満潮時の合流点は水位が上がり、流れも緩やかです。八八橋から下流の3カ所に分かれていた「オオハクチョウ」は総数42羽に増え、家族連れでの給餌が川岸にみられました。合流点では、他に「オオバン」が少し、カモの仲間は大北橋の下流に集結、中に「カワアイサ♀」1羽を確認しました。

「オオハクチョウ」:下流から飛来し、着水・・

大北川・花園川の河川敷の除草が行われていて、鳥影激減です。冬鳥は「カシラダカ」「シメ」「アオジ」を、境橋~大北川橋間の右岸の薮で観察しました。

   

写真:クリックで拡大(何とか探し当てた・カシラダカ&シメ)(チョット遠い・カワアイサ)(中洲に・イカルチドリ)(狩りは失敗・オオタカ) 

天妃山沖のテトラの「鵜」8羽が全て「カワウ」・・「ウミウ」が見つかりませんでした。

 

<観察した野鳥> 12/16(金) 観察種35種+参考種1種

オオハクチョウ・オカヨシガモ・ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・コガモ・キンクロハジロ・シノリガモ・ウミアイサ・カワアイサ・カンムリカイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・バン・オオバン・イカルチドリ・ウミネコ・ニシセグロカモメ・トビ・オオタカ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・スズメ・ハクセキレイ・カワラヒワ・シメ・カシラダカ・アオジ・カワラバト


“ 鳥影 ”・・フィールドが限定的!

2022年12月17日 | 定例

                   更新日:2022.12.17 by Ran

観 察 日 :2022/12/15(木)       観察種:21

観    察 :08:30~13:00 [G][A][H][B]「ユナカウス橋」・往復

次回予定 : 12月  29日(木

” 誰の空巣・・メジロ? ” 手の届く高さに有りました!    (撮影:12/15

この日、活性が有ったのは[G][A]です。ダム下と [H]の湖面はカモの群が広く散らばっています・・カヌーが出なくなったのが効いているようです。

   

写真:クリックで拡大(私は何処でしょう・ベニマシコ)(見周り中・ジョウビタキ)(コンナ所に・カシラダカ)(目線の高さ・トビ)

ユナカウス橋で「カシラダカ」小群が薮の中に。ダム下では「カワガラス」2羽が、絡み合うように飛び回っていました。

県道はほとんど鳥影がありません。冬鳥の飛来がまだ少ない今シーズン、此の日は通行車両(特に木材搬送車)が多かったこと、歩道の舗装工事が行われていること等、が影響しているのかもしれません。

 

<観察した野鳥> 12.15(木) 観察種21種

マガモ・カルガモ・コガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・カワセミ・モズ・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・カワガラス・ジョウビタキ・ハクセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコカシラダカ


番外編243:“冬鳥・増えました!”・・里美高原

2022年12月12日 | 番外編

                  更新日:2022.12.12  by Ran

観察日時:12/10(土) 08:50~14:30 

 雪の “那須連山” 遠景        (撮影:12/10

アクセス路で、路側に除雪された雪を見ました。フィールドでも、至る所に雪が残っています。冷え込みも厳しく、”元牧場”周りの雪の消えた藪に、冬鳥の群が見られました。

カシラダカ」は、数群が各所に見られました。他に「ベニマシコ」「ミヤマホオジロ」「ツグミ」「ウソ(多分アカウソ)」「ジョウビタキ」[アオジ]を視認、「ルリビタキ」は鳴き声&シルエットでの観察でした。

写真:クリックで拡大(カシラダカ・増えました)(ベニマシコ・雪解けの薮に)(小群でしたミヤマホオジロ&ツグミ)(ミソサザイ・越冬期待

センター内は第1&第2キャンプ場は鳥影が見られましたが、第1キャンプ場は静かでした。川に近い杉林に「ミソサザイ」を見ました・・越冬すれば3年振りです。

写真:クリックで拡大(いつものメンバー・カケス&コゲラ&シジュウカラ)(アカミノヤドリギ・実のなりは平年並み)(センター内にも残雪

やっと“里美高原の冬”らしい観察が出来そうになりました。

 

<観察した野鳥> 12.10(土)  観察種23種+外来種1種

キジ・キジバト・ノスリ・コゲラ・オオアカゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・メジロ・ミソサザイ・ツグミルリビタキジョウビタキ・スズメ・ベニマシコ・ウソ(アカウソ)・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ


やっと見られた!・・“ベニマシコ”

2022年12月07日 | 定例

                   更新日:2022.12.07 by Ran

観 察 日 :2022/12/03(土)       観察種:24種+外来種1種

観    察 :08:30~15:00 [G][A][H][B]「釣り堀」・往復

次回予定 : 12月  17日(土

”「ベニマシコ」” シーズン初視認です    (撮影:12/03)

雨で流れた探鳥会下見の代替えでしたが、到着時小雨でした。雨上りを期待しスタートしました。往路は霧雨でしたが、復路は雨が止み何とか観察・・鳥影は少なく限定的、「シジュウカラ」が蔓に群れて採餌しているのが目立ちました。歩道の舗装張り直し工事中だったのも影響したかもしれませ。

    

写真:クリックで拡大(シジュウカラ・餌取り夢中)(カワラヒワ・30+の群)(コガモ・12羽に増えた)(工事資材置き場)(ヤマセミ・400m先

たまに青空が見られた午後、2度目の観察。ハギの薮に「ベニマシコ」の小群・・シーズン初視認デス。展望台から遠い湖岸に「ヤマセミ」の姿を見ました。歩道工事の場所で引き返し、観察終了しました。

 

 

<観察した野鳥> 12.03(土) 観察種24種+外来種1種

オカヨシガモ・マガモ・カルガモ・コガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・オオバン・オオタカ・ヤマセミ・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・カワガラス・ルリビタキジョウビタキ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコアオジ・ガビチョウ

 

<追伸>・・ハギロード

 

帰路、立ち寄り。チョット遅い時間帯に「ミヤマホオジロ」×4羽の小群に見ました。地面の叢で採食し、近くの薮の中に消えました。

 

 


番外編242:“北茨城海岸”・・冬鳥ヤットです!

2022年12月06日 | 番外編

                    更新日:2022.12.06  by Ran

観察日時:12/02(金) 08:30~13:30 

「クロガモ」今シーズンは早めの到着デス! (撮影:12/02・神岡下海岸

外海は荒れ模様です。神岡下の海岸は高い波が寄せていました。冬鳥は“やっと到着!”のように見られました・・これで冷え込めば種数・羽数共に増えると期待しています。

<冬鳥の様子等>

九面港:港内にヒメウ・オオバン・シノリガモ♀。

平潟港:シノリガモ♂♀・ヒメウ。崖の工事は終了しました。

 

写真:クリックで拡大(オオバン・此処では珍しい)(シノリガモ・九面♀&平潟♂)(ヒメウ・沖堤で羽繕い

長浜:シノリガモ♂♀・カンムリカイツブリ。海が荒れています。

五浦:アオジ・ジョウビタキ♂。活性が有りません。美術館休館でした。

岬公園:ジョウビタキ♀。ビンズイは未着です。風が吹き抜け、鳥が見られません

写真:クリックで拡大(イソヒヨドリ・各所で見られました)(ジョウビタキ・五浦♂&岬♀)(江戸上川で・ホシハジロ&カンムリカイツブリ)

大津港:ユリカモメ・スズガモ・ホシハジロ・オオバン・カンムリカイツブリ。

各港・海岸共に釣り人はあまり見られませんでした。

「クロサギ」海岸で小魚を追いかけ・・Get! (撮影:12/02・神岡下海岸

<観察した野鳥> 12.02(金) 観察種31種

ホシハジロスズガモシノリガモクロガモカンムリカイツブリヒメウ・カワウ・ウミウ・アオサギ・ダイサギ・クロサギ・オオバン・ユリカモメ・ウミネコ・セグロカモメオオセグロカモメ・トビ・オオタカ・ハヤブサ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヒヨドリ・メジロ・ムクドリ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・アオジ