小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

久しぶりの「混群」でした

2009年07月29日 | インポート

T・Kさん

2009/07/27(月) [天気:晴]  6:30~10:00

観察エリヤ:[G][F][E][C][B]・・[H]   マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください

 天気予報が当てにならないので、朝の天気を見て行くことに決めました。今日の予定は後回しです。

 起きた時にかかっていた霧が晴れて、青空が見えだしたので早めに出発して、6:30に観察をスタートしました。前回思ったとおり、朝早いほうが鳥の活性はいいですね。夏は今の時間でなければいけないようです。[G][F]エリヤで観察20種を超えました。「セキレイ」が3種、「イワツバメ」は50羽以上。水面には「オシドリ」が5羽・・みなメスタイプに見えますが?・・エクリプスです。何故かセワシク泳ぎまわっています。その周りの水面には、大きな「鯉」が水面に背びれを見せて、沢山泳いでいます。「鯉」と「オシドリ」・・何か関係がありますか?

「葛」の花が咲き始めました。「葛」は斜面の灌木の上を覆い尽くしていて見通しがききません、大きな混群(メジロ・シジュウカラ・コゲラ・ヤマガラ)に2か所で会ったのですが、鳴き声を聞いても姿を追いかけることが困難でした。藪から飛び出して初めて「シジュウカラ」の若鳥を混じえた、50羽くらいの大きい群れとわかりました。「暫くは賑やかだろうと楽しみです。でも「ガビチョウ」などは「葛」で覆われれて安心しているのか、藪の隙間から顔を出した途端に私と鉢合わせで、慌てて藪の中にUターンです。

[]エリヤでは「クロツグミ」が囀っています。いつもは林の中を移動しながら鳴くのですが、今日は全く移動しません。15分くらい待ったのですが姿を見るのはあきらめました。

長沢橋下では、今日も工事をしています。今日は、「モズ」が居ついている斜面の近くでの工事です。そのせいか「モズ」の顔を見ることができませんでしたが、工事で掘削している場所には「セグロセキレイ」が集まってきていました。工事への反応も「イロイロ」です。川の中州では、「セグロセキレイ」が若鳥を追い出しています。親離れさせているように見えるのですが?それともよその子が紛れ込んでしまったのでしょうか?

忘れていました。堰堤にカラス:「ハシブト」も「ハシボソ」も群れています。雛が巣立って、家族で居るのでしょうが、あまり近いところで群れているとチョット気味が悪いですね。

090727 090727_4 090727_5                           写真:「葛」 「オシドリ♂」「セグロセキレイ」・・・(クリックで拡大します)

今日の探鳥:観察:30種でした。    Ranより

(註)観察の内訳は、HP「小山ダム“探鳥フィールド”」へ掲載します。

【 次の予定 】 観察:8月05日(水)頃  アップロード:8月07日(金)頃

マップファイル:「bw.pdf」をダウンロード                                             


延期です!

2009年07月24日 | インポート

T ・ K  さん

 07/24 朝、早めの出発を予定していたのですが、叩きつけるような雨の音で目が覚めました。雨がやんでも、霧で見通しがききません。山並が全く見えません。一昨日、同じような天気で「小木津山」へいったら、山の上で雨になって大変でした。・・・というわけで今日は観察取りやめですが、今月中は他にも予定があって・・・次回は8月になってしまうかもしれません。

                      次回観察予定 : 7月31日以降


猛暑です!

2009年07月17日 | インポート

T・Kさん

2009/07/15(水) [天気:晴]  8:00~12:30

観察エリヤ:[G][F][E][D][C][B]・・[H]   マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください

 梅雨明けし、朝から日差しが強くて・・・結果 「猛暑>35℃」でした。

 U氏が2回目の同行。「ガビチョウ」と「ホトトギス」の姿を見たいという希望でした

予定通り、7:30着―8:00スタートしました。今日も堰堤に「イワツバメ」がたくさん集まってきていました。しかし、とにかく暑い。「今日の天気なら、2時間早くスタートしても良かった」などと言いながら林道コースへ入りました。林道は適当に日影があり、風も吹きぬけて、暑いながらもそれなりに快適です。[E]エリヤで9:00~9:30の休憩。期待した通り「クロツグミ」「オオルリ」の囀り。良く通る声を頼りに林の中を探りますが、今日は姿を見ることはできませんでした。暑すぎるせいか、ほかにも鳴き声はしても鳥影は薄く、U氏の希望もかなわず、「アオサギ」だけが、やけに目立った一日でした。

 

旧小山地区の上流部、近くに「ノカンゾウ」が咲いている長沢橋の下の平地で「“水に親しむ施設”・・・詳細不明」の工事をしています。。ここは冬鳥がたくさん入る場所なので、早く終わってほしいのですが。

090715_2  090715                                           写真:「ノカンゾウ」 「ユナカウス橋近くの立札」・・・(クリックで拡大します)                                                 

今日の探鳥:観察:30種でした。    Ranより

(註)観察の内訳は、HP「小山ダム“探鳥フィールド”」へ掲載します。

【 次の予定 】 観察:7月24日(金)頃  アップロード:7月26日(日)頃

マップファイル:「bw.pdf」をダウンロード


暫くは、「林道コース」

2009年07月03日 | インポート

T・Kさん

2009/07/03(金) [天気:曇・晴・曇]  8:30~12:30

観察エリヤ:[H]・・[B][C][E]   マップ(pdf-file)を参照(頁末尾)ください

 久しぶりに県道ルートを歩いてみました・・・03/26以来です。

 このルートは、「今の時期・この時間帯」では予想した通り鳥影が薄く、バードウォッチングには不向きです。[C]エリヤへ行ってやっとバードウォッチングらしくなりました。休憩をいれて、早めの折り返しになったので、帰りは林道コースを戻ってみました。

 [クロツグミ] 

クロツグミが囀っています。右の沢と左の沢と2か所から聞こえてきましたが、よく聞くと右側がチョットおかしい・・・囀りが短いうえに、途中で「ビュー・ビュー・ビュー」とダミ声が入ったりします。どうやら「ガビチョウ」が「クロツグミ」と張り合っているようです。その場を少し離れ、道がカーブしても「クロツグミ」の囀りは良く聞こえてきます。きっと高い所でがんばっているんだと思います。もう一羽の声は聞こえなくなってしまいました。[E]エリヤに入ると、林道脇の藪の陰で地鳴きです・・「ヂョツ・ヂョツ・ヂョツ」を頼りにソット覗いてみました。私より先に先方が気づいて30mほど離れた木の高枝に飛んで行ってしまいました、そして今度は囀っています。

暫くの間、「林道コース」から回るのがよさそうです。

[道端で]

「ハギ」が花をつけ始めました。「ハギ」や「コマツナギ」の花の周りには沢山の蜂が集まり、羽音がすごいです。「タケニグサ」も花をつけ始めました。

 090703 090703_2 090703_3                             写真:「クロツグミ」「ハギ」「タケニグサ」・・・(クリックで拡大します)                                                 

今日の探鳥:観察:25種でした。    Ranより

(註)観察の内訳は、HP「小山ダム“探鳥フィールド”」へ掲載します。

【 次の予定 】 観察:7月15日(水)頃  アップロード:7月16日(木)頃