小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

久し振り!・・本流の “カワガラス”

2021年03月26日 | 定例

                       更新日:2021.03.26  by Ran

観 察 日 :2021/03/24(水) 08:30~13:00  観察種:22種+外来種2種

観    察 : 林道から一周 

次回予定 : 未定(4月)

“カワガラス!” ・・・久しぶりに出会えました      (撮影:03/24)

「カワガラス」・・久しぶりの出会いでした。発電所の工事の関係で本流の流量が減らず、採餌場所が変わったため姿を確認できないでいました。

   

写真:クリックで拡大(カワガラス・虫を捉えた)(メジロ・この日は主役=囀る!!)(タチツボスミレ・咲きはじめです)(E・木材搬出開始

ダムから林道へ入りましたが、コガラが混じったカラ類の混群をみた後は鳥影見られず、どんどん歩いて“ダム湖一周ウォーキング”になってしまいました。林道では“タチツボスミレ”が咲き、“キブシ”・“モミジイチゴ”も花をつけていました・・観察の度に、春が進んでいるのが分かります・・冬鳥は一気に見られなくなりました。

[E]では伐採木の搬出が始まっています。発電所・導水管の整備工事用重機の搬入準備もしていました・・工事が早期に終了することを願っています。

 

<観察した野鳥> 03.24(金) 観察種22種+外来種2種

マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・オオバン・トビ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・コガラ・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・カワガラス・ハクセキレイ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ・コジュケイ

 

 

 


“ノスリ”・・・番いに!

2021年03月22日 | 定例

                        更新日:2021.03.19  by Ran

観 察 日 :2021/03/19(金) 08:35~12:00  観察種:26種+外来種1種

観    察 :[G][F][E]・[H]&長沢橋 

次回予定 : 未定(4月)

“ 桜咲きました!” ・・・昨シーズンより遅れています   (撮影:03/19)

林道[E]往復の予定でスタートしました。対岸側のダムの手摺に「ノスリ」がいます。飛び上がっていったん斜面の林に止まり、再び飛び上がりました・・2羽になっています・・前回ディスプレイしていた番のようです。

     

写真:クリックで拡大 (ノスリ・2羽は番いのようです)(アカゲラ・活発です)(伐採準備工事・2ヶ所目)(ヤナギ・花が付きました

ダムを渡った[F]は活性が有りました。カラ類の混群・・「コガラ」も混じっていました。キツツキの動きも活発になっていて、「アカゲラ」が枝にとまった姿を久しぶりに撮ることが出来ました。

目的地[E]の手前の杉林で2か所目の伐採準備工事をしていました・・かなり広い範囲の伐採のようです。[E]の広場には伐採用の機材が並んでいます。林道も広場も遠くから鳴き声は聞こえるものの鳥影は無く、早い時間に観察を諦めて引き返しました。

 

[<観察した野鳥> 03.19(金) 観察種26種+外来種1種

マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロキンクロハジロ・カイツブリ・カワウ・オオバン・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・コガラ・ヤマガラ・シジュウカラ・ウグイス・エナガ・ミソサザイ・ジョウビタキ・ハクセキレイ・カワラヒワ・シメ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ

 

 

 

 

 


番外編131:県北あちこち 21年3月

2021年03月21日 | 番外編

                           更新日:2021.03.21  by Ran

観 察 日 :2021/03/10(水)~18(木) 

 県北の “BWポイント・あちこち” で観察してみました。

<春=霞んでます!・・高鈴山 富士山どころか筑波山も見えない (土岳にて・撮影:3月17日)

<大北川合流点・河口> 3月18日(木)晴 09:00~13:20

「コチドリ」「ツバメ」「イワツバメ」初認です。河川敷の「ベニマシコ」「ツグミ」「シメ」「カシラダカ」「アオジ」などの冬鳥と入れ替わりの時期になりました。

「コチドリ」 一気に10羽の群れが、中州に散っていました

    

写真:クリックで拡大 (ツバメ・初認です他にイワツバメ)(ミサゴ&ノスリ・活発でした)(干潮の合流点・洲が広がります

マヒワ」;海岸のマルバグミで何かを啄んでいました。「カモ類」:移動の途中の立ち寄りが見られます・・「オオハクチョウ」が1羽だけ居残っています。

   

写真:クリックで拡大 (マヒワ・移動中?)(シメ・まだ散らばっています)(ヒドリガモ・干潮の磯の潮だまり)(居残り・オオハクチョウ)

[観察した野鳥]  03/18(木)晴  観察種54種+外来種1種+参考種1種

キジ・オオハクチョウオカヨシガモヒドリガモマガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロスズガモシノリガモクロガモ・カイツブリ・アカエリカイツブリカンムリカイツブリ・キジバト・オオハム・カワウ・ウミウ・アオサギ・ダイサギ・コサギ・オオバンコチドリ・イソシギ・ウミネコ・シロカモメセグロカモメオオセグロカモメニシセグロカモメ・ミサゴ・トビ・ノスリ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ツバメイワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・ツグミ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・マヒワベニマシコシメ・ホオジロ・カシラダカアオジ・コジュケイ・カワラバト

 

<十王ダム> 3月17日(水)晴 15:20~16:15

「オシドリ」は全部で6羽です・・少ないですね。満水になり水没した柳の新芽を「マガモ」「オシドリ」が啄んでいました。

[観察した野鳥] 03/17(水)晴  観察種10種+外来種1種

マガモ・カルガモ・オシドリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・ハシブトカラス・ウグイス・ガビチョウ

    

写真:クリックで拡大 (背伸びして柳の新芽を啄む・マガモ♂&♀)(新ハイキングコース・土岳のクジラ)(イワウチワ・花はあと少し

 

<土岳・小滝沢・花貫ダム> 3月17日(水)晴 08:30~15:00

頭上は青空ですが、土岳からは遠目が効きません。富士山どころか筑波山も見えません・・高鈴山がやっとでした。冬鳥はほとんど見られません・・花貫ダムにオシドリは見られず、他にも鳥影はほとんど無しでした。小滝沢の“イワウチワ”の花は1輪、蕾が少しでした。  

[観察した野鳥] 03-17(水)晴  観察種17種

マガモ・カルガモ・キジバト・カワウ・カイツブリ・オオバン・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヤマガラ・ウグイス・エナガ・ミソサザイ・キセキレイ・ホオジロ

 

<十王川・田圃・川尻港> 3月15日(月)晴 08:25~12:15

土砂搬出作業は休止中。川岸の葦に「オオジュリン」の群れが立ち寄っていました。河川敷では柳が芽吹き、「メジロ」や鵜残り中の「ジョウビタキ」が入りこんでいます。

    

写真:クリックで拡大 (オオジュリン・群れが立ち寄り)(川原の柳に・ジョウビタキ♀&アオジ)(シジュウカラ・番いですね?

畦から飛び上がった「タヒバリ」が徐々に数を増やし20羽の群れになりました。畦に残った1羽・・虫を捉えていました。単独行動だった「ツグミ」も北帰行の準備?・・集まり始めました。港には「シノリガモ」「カンムリカイツブリ」が立ち寄っています。

   

写真:クリックで拡大 (タヒバリ・獲物に執着)(ツグミ・集まり始めました)(港に立ち寄り・シノリガモ&カンムリカイツブリ)

[観察した野鳥] 03-15(月)晴  観察種36種

キジ・マガモ・カルガモ・シノリガモ・カンムリカイツブリ・キジバト・カワウ・ウミウ・アオサギ・ダイサギ・ウミネコ・セグロカモメ・オオセグロカモメ・ハイタカ・カワセミ・コゲラ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒバリ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ムクドリ・ツグミ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・タヒバリ・カワラヒワ・ホオジロ・アオジ・オオジュリン

 

<北茨城海岸> 03/10 (水) 晴PM強風 08:45~13:00 

   

写真:クリックで拡大 (アオサがいっぱい・セグロセキレイ)(崖に・ミサゴ)(平潟港外・ヒメウ&カンムリカイツブリ)(ジョウビタキ・海岸の杭です

[九面]:港内「カンムリカイツブリ&アカエリカイツブリ」等、崖の枯れ木に「ミサゴ[観察12種]

[平潟港]:工事&コロナ対応で観察できず。港外に「ヒメウ」「カンムリカイツブリ」等、[観察13種]

[長浜]:「シノリガモ」「ジョウビタキ」「イソヒヨドリ」等、[観察12種]

[五浦]:美術館工事中 ➪ 観察省略

[岬]:「ビンズイ」「アオジ」等、少しの時間“観光客=0”でした、[観察7種]

[大津港]:強風、カモメの仲間は岸に、「クロガモ」&「コサギ」は神岡の砂浜に、[観察種23種]

   

写真:クリックで拡大 (ビンズイ&アオジ・誰もいない公園・・)(渚で小魚を追っていて・クロサギ&コサギ)(風をよけています・カモメたち

[観察した野鳥]  03/10(水) 観察種33種+外来種2種

コガモホシハジロキンクロハジロシノリガモアカエリカイツブリカンムリカイツブリ・キジバト・アビヒメウ・カワウ・ウミウ・アオサギ・コサギ・クロサギ・オオバン・ウミネコ・セグロカモメオオセグロカモメ・ミサゴ・トビ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヒバリ・ヒヨドリ・ウグイス・ツグミジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・ビンズイアオジ・ガビチョウ・コジュケイ

 

 

 

 

 

 


“冬鳥終了!?”・・・毎年早まりますね

2021年03月13日 | 定例

                        更新日:2021.03.13  by Ran

観 察 日 :2021/03/11(木) 08:45~14:00  観察種:25種

観    察 :[G][A][H][B][D][E][F](一周) 

次回予定 : 未定(03/24or03/25)

“ ダム下流面 ・ 吐き出し口” ・・・なんとなく春めいて見えます   (撮影:03/11)

県道側から一周しました。全体的に鳥影が薄く活性が有りませんでしたが、「ノスリ」×2が早い時間から飛び、ディスプレイフライトをしています。冬鳥は鳥種も少なく、水鳥以外には「マヒワ」「ジョウビタキ」「ウソ」「アオジ」でした。「ベニマシコ」が見られず、上空に「アマツバメ」を、沢沿いのポイントに「ミソサザイ」の囀りを観察、林床にはフキノトウが顔を出していて、季節が動いているのが感じられました・・“冬鳥は終了!”の様相でした。

    

写真:クリックで拡大(マヒワ・6羽の小群、柳の芽に)(ジョウビタキ・そっと顔を)(フキノトウ・今年も早いです)(伐採準備)

[E]の木材搬出路が整備され、広場東側の杉林で伐採作業用路の工事が行われていました。伐採作業が始まるようですが、夏鳥に影響がないように願っています。

<参考です>

   

写真:クリックで拡大(クマタカ&カラスモビング)(オナガガモ・シーズン2回目)(オシドリ・久しぶりです

03/07(日)野鳥の会探鳥会:観察27種+外来種1種

 朝と昼の時間に「クマタカ」が飛び、カラスのモビングを受けていました。

03/05(金)探鳥会の下見:観察22種

 久し振りに「オナガガモ」「オシドリ」が見られました。

 

<観察した野鳥> 03.11(木) 観察種25種

マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロ・カイツブリ・オオバン・アマツバメ・トビ・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ウグイス・エナガ・ミソサザイ・ジョウビタキ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・マヒワ・ウソ・ホオジロ・アオジ

 

 

 


番外編130:里美高原 “冷えた!!”

2021年03月12日 | 定例

                        更新日:2021.03.12  by Ran

観 察 日 :2021/03/04(木)  晴 

 “鳥獣保護区「小里」”・・・眺望が全て保護区 : 若駒山から (撮影3月04日)

冷え込みの厳しい朝です・・激しい霜柱が見られました。

 

写真:クリックで拡大(キツツキ盛ん・アオゲラ&コゲラ)(ノスリ・ディスプレイフライト)(カワガラス・数年?振りデス

ミズナラの林はキツツキが活発で「アオゲラ」「オオアカゲラ」「アカゲラ」「コゲラ」と立て続けでした。上空ではノスリが鳴きながら飛び交います・・ディスプレイフライトが2ヶ所で見られました・・野鳥の季節も変わりつつあるようです。

 

写真:クリックで拡大(霜柱)(落ち葉返し・シロハラ)(ツグミ・地上と往復)(ベニマシコ・各所に)(ルリビタキ・突然出てきた

シロハラ」は霜柱の間で落ち葉返し、「ツグミ」は地面と地上を行ったり来たりしています。他に「アカハラ」「カシラダカ」等、冬鳥もまだまだ飛び回っています。「ベニマシコ」はフィールド各所広く観られました・・移動が始まっているようにも思えます。

この朝、野外活動センターで「小里鳥獣保護区探鳥会」が急遽延期になった報告方がた観察の許可を貰いました。センター内を見た後、フィールドに出て、体調に合わせてゆっくり観察・・一周は出来ませんでした。

 

<観察した野鳥> 03.04(木) 観察種27種+外来種1種

キジ・キジバト・トビ・ノスリ・コゲラ・オオアカゲラ・アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・カワガラス・シロハラ・アカハラ・ツグミ・ルリビタキ・ジョウビタキ・スズメ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカ・ガビチョウ

 


番外編129:賑やかでしたが、疲れました・・“粟原”

2021年03月05日 | 番外編

                           更新日:2021.03.05  by Ran

観 察 日 :2021/02/28(日) 

 探鳥会中止の”粟原”です

<コガモ>・・猟期終了、でも居るのは「コガモ」だけ!!  (撮影:2月28日)

探鳥会が中止になったので一人で観てきました。“潜り橋”流失のため、整備作業が行われている遊水地脇の“下河原排水機場”迄、木崎大橋を経由し往復です・・疲れました。

    

写真:クリックで拡大(ツグミ・水浴び)(ベニマシコ・群れがセイタカアワダチソウへ)(カシラダカ・沢山居ました)(遠くに・アトリ&タヒバリ)

“越冬セッカ”を期待したのですが空振り、代わりではありませんが、沢山の「ベニマシコ」「カシラダカ」「アオジ」が随所に見られ、特に潜り橋左岸の耕作放棄された畑の薮に沢山入りこんでいました。此処では「ウグイス」の初音も聴けました。他には、遠い河川敷に「アトリ」、木崎大橋上流側に「オオタカ×2」、畑でバトル中の「ヒバリ×3」、そして猟期が終わったカモ類は「コガモ」の一群でした。

    

写真:クリックで拡大(イイカルチドリ・いつもの中洲)(ヒバリ・バトル中、雌の選択は)(ムクドリ・番?)(鵜が鵜を鵜呑み??

此の日、水面は寂しかったものの、河川敷・畑は鳥影が多く楽しめました。

“ツララ”・・朝、キリッキリに冷えました (下河原排水機場脇・撮影:2月28日)

 

<観察した野鳥> 02.28(木) 観察種34種+外来種1種

コガモ・カイツブリ・ハジロカイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサゴ・オオバンタゲリ・イカルチドリ・イソシギ・トビ・オオタカ・ノスリ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヒバリ・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・ツグミジョウビタキ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・タヒバリアトリ・カワラヒワ・ベニマシコ・シメ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ