小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

オオルリ:6ヶ所!

2016年04月30日 | 定例

                    更新日:2016.04.30  by Ran

観 察 日:2016/04/29(金) 07:45~12:30  観察:26種+外来1種                                              観    察: [G][F][E][D][C][B][H][A] ・・・一周です

[Ran・次回観察予定]   5月7日(土)  5月11日(水)   ・・・詳細は末尾参照                                         

 番外写真:シロヤシオ・・・帰路、花貫渓谷で(04/29撮影)

 

 天気は良いのですが、強風です。「カワラヒワ」がコントロールを失い飛ばされています。休憩所前の木の「イカル」が強風にあおられ、枝に懸命にしがみついています。観察できるのかどうか心配しながら林道へ入りました。杉の林が唸りを立て根元から揺れています。そんな状況ながら、林の奥から「オオルリ」(林道沿いに6ヶ所)&「キビタキ」の囀り、そして「クロツグミ」は林内の道端から飛び上り、風の当たらない斜面で「コサメビタキ」が囀っていました。他に「アオジ♀」が1羽、[H]対岸のワンドに「キンクロハジロ♂」が一羽・・・こっちは冬の名残??デスネ。                                                                    県道脇には、早くもホソバテンナンショウが沢山顔を出していまました。

                                        写真:クリックで拡大(イカル・強風に耐えて)(コサメビタキ・囀る)(キンクロハジロ♂)

<観察した野鳥> 04.29(金) 観察種26種+外来1種                                                キジ・カルガモ・キンクロハジロ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオタカ・ノスリ・                                        アカゲラ・アオゲラ・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・                                         ウグイス・メジロ・ミソサザイ・クロツグミコサメビタキキビタキオオルリ・                                     セグロセキレイ・カワラヒワ・イカル・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ

                                                              写真クリックで拡大(ホソバテンナンショウ)(シロヤシオツツジ・五葉ツツジ

<追伸>                                                                               日立のKさんからの問いかけで、花貫渓谷に“シロヤシオ”??との事・・・観察の帰路に確かめに行きました。渓谷の岸に3本、満開の白い花をつけた樹高10mほどの「シロヤシオ(五葉ツツジ)」がありました。                                                                                これまで、この花を見るために“那須”“高原山”“八溝山”と歩き回っているのは、なんだったのか??・・・其の後の連絡では、近くの山中にさらに数本あるということです。                                                  いつも観察に歩いているところなのに、“何で~!!!”・・・です。

 

  <Ran 個人観察> ・・・雨天中止デス                                                        (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)


クロツグミ・・・囀り!(グゼリ?)

2016年04月18日 | 定例

                    更新日:2016.04.18  by Ran

観 察 日:2016/04/18(月) 07:30~14:00  観察:32種+外来2種                                              観    察: [G][F][E][D][C][B][H][A] ・・・一周です

[Ran・次回観察予定]   4月29日(金)    ・・・詳細は末尾参照                                         

 ダム湖の周りはすでに春です・・・“土筆”沢山出ていました(04/18撮影)

 予定した木曜日の天気が悪いので、前倒し観察です。毎シーズン「クロツグミ」が最初に入るポイントに着くと、地鳴き-そして囀り(グゼリかな?)・・・昨シーズンと同じタイミング、その前年よりは1週間位早い今シーズンの初観察です・・・探しても姿が見えず、証拠にV-Recしようと準備したら鳴き止んでしまいました。「イワツバメ」も来ました。こちらは昨シーズンより3週間くらい遅い“シーズン初認”となりました。

                               写真:クリックで拡大(ウグイス)(ヒガラ)(メジロ)(ホオジロ)

 「クロツグミ」のもう一つのポイントを確認しようと欲張ったついでに、一周しました。欲張りは通じませんでしたが、至る所で囀り合戦です・・・「ウグイス」「カワラヒワ」「シジュウカラ」「トラツグミ」「セグロセキレイ」「キセキレイ」「ホオジロ」「メジロ」「ヤマガラ」「ヒガラ」「ミソサザイ」それに「ガビチョウ」「ソウシチョウ」・・・実に賑やかでした。次回は「サンショウクイ」「オオルリ」「キビタキ」を期待できるかもしれません・・・連続の一周観察ですね!

                                    写真:クリックで拡大(モズ)(キセキレイ&キンクロハジロ)(ガビチョウ)(カワガラス)

 伐採作業の影響で留守していた“ムササビ”が戻って来ているようでした。

 <観察した野鳥> 04.18(月) 観察種32種+外来2種                                           キジ・カルガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・カワセミ・                                        コゲラ・オオアカゲラ・アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・                                        ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・イワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・                                        ミソサザイ・カワガラス・トラツグミ・クロツグミシロハラ・ツグミ・スズメ・                                 キセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ

  <Ran 個人観察> ・・・雨天中止デス                                                        (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

 


番外編65:“カラ”達活発!!⇒ 雄子沢に“残雪”ありません

2016年04月16日 | 番外編

                    更新日:2016.4.16 by Ran

 観 察 日:2016/04/15(金)

水芭蕉” 例年この時期「60cmの雪ノ下」なのに!!!・・・(04/15(金)撮影

毎年恒例の残雪チェックです。一昨年、昨年と残雪量多く苦労しました・・・が、今年は雪が有りません。十数年通って、最も少ないかもしれません。5月連休の頃の様相でした。林内の60cm位あるはずの残雪が無く、水芭蕉が咲き始めていました。この日は強風の上、雪が降りだしたのでコース途中で引き返しましたが、季節は例年より10日くらい早く進みそうな気がします・・・連休のスケジュールは立て直しです。

                                                写真:クリックで拡大(AM・小雪デス)(午後・中瀬沼の磐梯山)(終了=晴れ)

珍しい! 横止まりの「アカゲラ」・・・(04/15(金)撮影)

雪解けが進んでいるせいか、ブナ林の鳥たちの活性がとても高いです。

                                         写真:クリックで拡大(コガラ)(ヒガラ)(ゴジュウカラ)(マヒワ)

今年、各地で沢山見られた「マヒワ」を榛の木で、「アトリ」はブナ林で見つけました。どちらも30~50羽の余り大きくはない群れでした。

 <観察した野鳥> 04.13(水) 観察種25                                                              コガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ヤマガラ・ゴジュウカラ・エナガ・アカゲラ・アオゲラ・                              トビ・ヒヨドリ・ミソサザ・ウグイス・カケス・ハシブトカラス・アトリ・マヒワ・ウソ・                                           ツグミ・カシラダカ・ホオジロ・ホシハジロ・マガモ・コガモ・カルガモ・カワウ


番外編64:土岳・クロジ!

2016年04月16日 | 番外編

                    更新日:2016.4.15 by Ran

 観 察 日:2016/04/13

今シーズン 初撮りです!!  “クロジ” 土岳林道にて・・・(04/13(水)撮影

 前日、高萩のUさんから「ヒレンジャク」の連絡を貰い、朝は霧雨でしたが探しに行きました。昼ごろになって空が明るくなったので、チョット時間をおいてから林道へ足をのばしました。

 「レンジャク」は「ヒヨドリ」と一緒にヤドリギに付いていました。あいにくの霧雨の暗い中でのシルエットのみ・・・「アカ・キイロ」の判別できませんでした。

水辺では、「カワガラス」が何か探すような素振りから、咥えてきたのは“落ち葉の切れ端”のようです・・・何に使うのか?? また、「キセキレイ」の番は、水浴びに余念が有りません。 頭上のシジュウカラも何かを咥えています・・・巣材?虫???

水中に珍しく“ヤマメ”を見つけました・・・ここでは初めて目にしました・・・どこから来たのか・・・まさか!天然??

林道では移動途中と思われる「クロジ」を見つけました。藪から杉林へ何羽かとんだ中、1羽だけ運よく“パチリ”です・・・今シーズン初です。

                                                 写真:クリックで拡大(カワガラス・落ち葉?)(キセキレイ・水浴び終了)(ヤマメ)(シジュウカラ)

 <観察した野鳥> 04.13(水) 観察種20+外来2種                                                 コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・コガラ・ヒガラ・                                     シジュウカラ・エナガ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ミソサザイ・キセキレイ・                                 シロハラ・カワガラス・イカル・クロジ・レンジャクSP・ガビチョウ・ソウシチョウ

 


番外編63:イワツバメ来た!・・・川尻港

2016年04月08日 | 番外編

           更新日:2016.04.08 by Ran

・ 観 察 日:2016/04/06 

                                 写真:クリックで拡大(カンムリカイツブリ&ミミカイツブリ)(シノリガモ)(イワツバメ)(イソヒヨドリ

1週間前、日立のKさんから情報を貰って見に行った「カンムリカイツブリ・夏羽」・・・同じ個体かどうかわかりませんが、4羽に増えていました。「ミミカイツブリ」も3羽、この日は波も穏やかで、マッタリとしています。波打ち際にいたのですが、私が砂浜に立ったせいか、テトラの近くへ移動して戻ってきません。港内の「シノリガモ」、こちらも4羽に増えていました。次の暑さで飛び立つのですかね?

毎年、市場や倉庫の天井で夏を過ごす「イワツバメ」が飛んでいます。 カイツブリとは入れ替わりで、これから数が増えるはずです。


林道・春です!!

2016年04月07日 | 定例

                    更新日:2016.04.07  by Ran

観 察 日:2016/04/06(水) 09:30~13:30  観察:34種+外来1種                                              観    察: [G][F][E]・・[H] 

[Ran・次回観察予定]   4月21日(木)    ・・・詳細は末尾参照                                         

 ダム湖の周りはすでに春です・・・木々も花をつけ始めました(04/06撮影)

天気予報を見て予定を変更、端境期なのでポイント4ヶ所をユックリ歩いてきました。

                                              写真:クリックで拡大(キセキレイ・この壁垂直!)(ノスリ ・メジロ・ホオジロ・・みなもう一羽傍にいました

そろそろ来てほしい「イワツバメ」を探していると、垂直に近いダムの壁に「キセキレイを見つけました・・・何をしている??・・・ 両脚を突っ張って頑張っています。 

 ダムの上で「ノスリ」、水面に「オシドリ」、林道では「メジロ」「シジュウカラ」「ホオジロ」と、みな番で行動です・・・そして結構にぎやかです。キツツキも活発です。「アオゲラ」が飛び「アカゲラ」「コゲラ」そして確認はできませんでしたが「オオアカゲラ」の気配。「ミソサザイ」は3カ所、前回囀っていた牛沢橋は気配なしです。

冬鳥の居残りは「マヒワ」「カシラダカ」「ツグミ」「アオジ」「ルリビタキ」でした。

                                                         写真:クリックで拡大(アオゲラ)(モズ・真にかを咥えて)(持山ダム・ヤマメ解禁だから?)

 <観察した野鳥> 04.06(水) 観察種34種+外来1種                                                               キジ・オシドリ・カルガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・トビ・ノスリ・カワセミ・コゲラ・                                          アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ミソサザイ・ツグミルリビタキ・キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・マヒワ・イカル・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ

  <Ran 個人観察> ・・・雨天中止デス                                                                                                                                                                                                                  (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)


番外編62:県北トピックス

2016年04月02日 | 番外編

            更新日:2016.4.02 by Ran

・ 観 察 日:2016/03/12 ~ 2016/03/30

北へ渡る“ウミウ” 小貝浜にて・・・(03/29(火)撮影

 [小貝浜 03/29(火)]                                                                     近くに行ったので久しぶりに海岸へ出て、偶然に遭遇・・・「ウミウの渡り」です・・・約30羽の群れでした。北への渡りが始まる此の時期、“鵜取り”が再開(04/01~)します。

[川尻海岸 03/30(水)]                                                                                 日立のKさんの情報で見に行った海岸は少し荒れていて、「カンムリカイツブリ・夏羽」「シノリガモ」「ハジロカイツブリ」「ミミカイツブリ」がブロックの内側へ入っていました・・・今シーズンのラスト観察です? ね!

                                                           写真:クリックで拡大(カンムリカイツブリ・夏羽)(シノリガモ)(イソシギ)

 [嵯峨草橋 03/26(土)]                                                                           「イソシギ」というと “海岸”“田圃” とイメージしてしまうのですが、大子のこの場所では毎春見ています。栃木・群馬の海なし県でも見られるというのを、最近知りました・・・寡聞でした。

 [八溝山 03/26(土)]                                                                          ワサビ田でミソサザイが囀っていました・・・里に下りていたのが戻ってきたのですね。近くの斜面ではキクザキ一崋が一輪咲いていて、こっちの方がビックリです・・・近くにユリワサビも咲いていました。                                                                 小山ダムや里美牧場でも、数日前にミソサザイの囀りを聞いています。

                                                    写真:クリックで拡大(キクザキイチゲ)(ミソサザイ)(ウミウ・右とカワウ・左)(ハジロカイツブリ)

[十王川河口 03/16(水)]                                                                              河口で見た2羽・・・よく見ると一羽は「ウミウ」、もう一羽は「カワウ」でした。

 [長浜 03/12(土)]                                                                                今シーズンの北茨城の海は、シノリガモ・クロガモがわずかに見られた程度で、ウミガモの仲間は不調でした。そんな中、ウミスズメやハジロカイツブリの群れが何度か見られたのが救いでした。