小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

“ミヤマホオジロ” いつもの場所へ!

2020年12月30日 | 定例

                         更新日:2020.12.30  by Ran

観 察 日 :2020/12/29(火) 08:30~14:00  観察種:36種+外来種1種

観    察 : 県道側から “一周”

次 回予定 : 1/16(土) : 同行希望は事前に連絡ください(コメント欄に連絡先投稿

“ ミコアイサ(オスは初認デス)” & “キンクロハジロ(再来)”   (撮影:12/29)

県道から一周しました・・久しぶりです。コース脇の林は何処も見通しが良くなり、“カラ巣(4ケ所)” が目につきました。林道ではイタチハギが刈り払いされていて、歩き易くなっていました。

     

写真:クリックで拡大(ミヤマホオジロ・5羽の群れ)(カワアイサ・数年ぶりデス)(わずかな実を追って・マヒワ)(カワガラス・ダム下流遠くに

ミヤマホオジロ」いつもの場所で、例年よりチョット遅い初認です。水面には「カワアイサ♂(初認)」、釣り堀に「ミコアイサ♂(初認)」が見られました。「ベニマシコ」は県道側で、万遍なく広がっています。「マヒワ」の群れがヤシャブシの少ない実を啄みながら移動・・周りに「カシラダカ」「コゲラ」「メジロ」「アオジ」が居たのですが、「ツミ」登場で一気に気配が無くなりました。

   

写真:クリックで拡大(ベニマシコ・各所に)(シロハラ・ヌルデから飛び立った)(カラ巣2題・「メジロ?」 & 「??」)

林道[D]は活性無し・・先行者が居たようです。[E][F]では「ベニマシコ」「ルリビタキ」「シロハラ」「アオジ」「シジュカラ」「ウグイス」「ミソサザイ」などでしたが、鳥影は疎らでした。ダム下流の「カワガラス×2」が姿を見せていました。

 

<観察した野鳥> 12.29(火) 観察種36種+外来種1種

マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロミコアイサカワアイサ・カイツブリ・キジバト・カワウ・オオバン・トビ・ツミ・コゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・ミソサザイ・カワガラス・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・ジョウビタキ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・マヒワベニマシコ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ

 

 


“ベニマシコ・・急増!!” & マヒワ居ました!

2020年12月25日 | 定例

                        更新日:2020.12.25  by Ran

観 察 日 :2020/12/24(木) 08:30~13:30  観察種:35種+外来種2種

観    察 :[G][A][B][D][H] 

次 回予定 : 1/16(土) : 同行希望は事前に連絡ください(コメント欄に連絡先投稿

フィールドのあちこちで “ ベニマシコ”・・急増!!  (撮影:12/24)

冷え込みの後の穏やかな朝、絶好の観察日和と意気込んでのスタートです・・日立のK さんが同行です。[G][A]で「ベニマシコ」「ホオジロ」「カワラヒワ」等かなりの鳥影を見た後車移動し[B][D]を観察しました。

    

写真:クリックで拡大(凍結です・林道)(ヤシャブシの実に・マヒワ)(ここでは珍鳥・ダイサギ)(帰路に・ウソ・ハコネウツギを啄む

「ベニマシコ」が急増しました・・フィールドのあちこちで見られ、35羽を観察、7~8羽の2群は落ち着きがなく、移動してきて間もない群れと思われます。諦めていた「マヒワ」がヤシャブシの実を啄んでいました・・周りに群れが見られず“ハグレ”と思われる♂3羽です。「ウソ」は2ヶ所で見られ、帰路にもウソの群れに遭いました・・増えてきている?ように思います。 カヌーが終了したダム湖には、「マガモ=50+」の群れが入っていました。

大雪を降らせた強い寒波が冬鳥の移動を後押ししているのかもしれません。

 

<観察した野鳥> 12.24(木) 観察種35種+外来種2種

キジ・マガモ・カルガモ・コガモ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・オオバン・トビ・コゲラ・アカゲラ・ハヤブサ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・メジロ・ミソサザイ・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・ジョウビタキ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・マヒワ・ベニマシコ・ウソ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ・ソウシチョウ

 

 

 

 


番外編124:県北あちこち

2020年12月22日 | 番外編

                           更新日:2020.12.23  by Ran

観 察 日 :2020/12/09(水)~18(金) 

 県北の “BWポイント・あちこち” での冬鳥観察ミニ情報です。

各フィールド、「海鳥・山野の鳥」共に冬鳥の来訪が遅れ?)ているように感じます。

 

<「里美高原」 12月09日(水)>・・・カケス:ドングリに夢中!

12月09日 里美高原 (曇・強風) 09:00~14:00  観察:21種+外来種1種

   

写真:クリックで拡大(カシラダカ・小群です)(ベニマシコ・以外に多い)(ツグミ・単独が目立ちます)(オオマシコ・帰路遭遇

西風強く、観察には不向きです。[センター~小里牧場~共同牧場~センター]の観察ポイントを、時間をかけて探ってみました。朝一番は「カケス」です・・どんぐりに夢中です。風の吹き込まない場所で、「カシラダカ」「ベニマシコ」「ツグミ」等の小さな群れが見られました。他に「ウソ」「カヤクグリ」等

<観察した野鳥> 12.09(水) 観察種21種+外来種1種

キジ・キジバト・オオアカゲラ・アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・ミソサザイ・ツグミ・ジョウビタキカヤクグリ・スズメ・セグロセキレイ・ベニマシコ・ウソ・カシラダカ・ガビチョウ

 

<「十王川河口域」 12月16日(水)>・・・稲わらがロールに巻かれて

12月16日 十王川河口域 (晴) 08:15~12:00  観察29種+外来種1種

    

写真:クリックで拡大(キセキレイ・工事現場の傍です)(ジョウビタキ♀・人馴れしてます)(ウグイス・水を飲みたい!)(イソヒヨドリ・海岸で

除伐・草刈りの行われた川岸で、川の浚渫土の搬出が行われていましたが、これまでとは違って「アカハラ」「ツグミ」「ジョウビタキ」の数が増えました。

田圃は風が吹き抜け、「セキレイ」以外の鳥影は僅かです。海岸には「シノリガモ」「カンムリカイツブリ」が見られました。

<観察した野鳥> 12.16(水) 観察種29種+外来種1種

マガモ・カルガモ・シノリガモ・カイツブリ・カンムリカイツブリ・キジバト・ウミウ・アオサギ・ウミネコ・ハイタカ・カワセミ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・ムクドリ・アカハラ・ツグミ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ

 

<「大北川合流・河口」 12月17日(木)>・・・オオハクチョウ : 飛んで ・ 一回り  ・  戻る!!

12月17日 大北川合流・河口 (晴) 09:00~13:00 観察52種+参考種1種

写真:クリックで拡大(シメ・フィールドに広く分散した)(タゲリ・ここでは珍鳥)(磯場に・ヒドリガモ&ヒメウ)

流域の川柳の除伐・葦原の刈払い・砂州の浚渫等、大きな環境の変化が有った場所は、観察種の減少が見られますが、葦原が復活してきた場所は、それなりに鳥種が戻っているようにも見られます。「タゲリ」は此のフィールドでは珍鳥です。「オオハクチョウ」は昨年ほどの数にはなっていませんが、活発に活動しているようです。ウミガモはまだ飛来が少ないようで、「クロガモ」の姿は見られませんでした。

<観察した野鳥> 12.17(木) 観察種52種+参考種1種

キジ・オオハクチョウヒドリガモマガモ・カルガモ・コガモシノリガモウミアイサ・カイツブリ・カンムリカイツブリ・キジバト・ヒメウ・カワウ・ウミウ・アオサギ・ダイサギ・コサギ・オオバンタゲリ・イカルチドリ・シロチドリ・ウミネコセグロカモメオオセグロカモメニシセグロカモメ・トビ・ハイタカ・オオタカ・ノスリ・カワセミ・チョウゲンボウ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ムクドリ・アカハラ・ツグミ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・シメ・ホオジロ・カシラダカアオジ・カワラバト

 

<「北茨城海岸」 12月18日(金)>・・・港内浚渫作業:鳥はいません!

12月18日 北茨城海岸 (晴) 09:00~12:30  

九面:港内浚渫作業。 「ウミアイサ」他、観察種9種

平潟:コロナ対策&工事で観察に入れず。「シノリガモ」他、観察種10種

長浜:海上に鳥影少ない。 「シノリガモ」他、観察種12種

五浦:美術館工事中で入れず。 「シロハラ」「ハヤブサ」等、観察19種

岬公園:鳥影少なく、「ツグミ」「アオジ」等、観察種9種

 

スズガモ:大津港内に小さな群れ                                                                         

12月18日 大津港 (晴) 12:45~14:00  観察種26種

    

写真:クリックで拡大(ホシハジロ・獲物を取り合い バトル)(キンクロ・4羽のみ)(イソヒヨドリ♀・寒! 膨らんでいます)(葦の中に・コガモ)

大津港:港内に「スズガモ」「キンクロハジロ」の小群と「オオバン」、前回群れが見られた「カンムリカイツブリ」は姿ナシでした。

川に「ホシハジロ」「コガモ」「ヒドリガモ」、畑に「アカハラ」「ツグミ」の他、繁みに「ゴイサギ」3羽が潜んでいました。

   

写真:クリックで拡大(トビ・ブイが定位置?)(アカハラ・直ぐに飛び去る)(ゴイサギ・ここで越冬?)(シノリガモ・塩田川河口で

塩田川:河口にシノリガモ」が2羽、クロガモはまだ見られません。

<観察した野鳥> 12.18(金) 観察種25種+外来種1種

キジ・ヒドリガモ・コガモホシハジロキンクロハジロスズガモ・カワウ・ゴイサギ・アオサギ・ダイサギ・コサギ・オオバンユリカモメウミネコ・トビ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヒヨドリ・ムクドリ・メジロ・アカハラ・ツグミ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・カワラヒワ・

 

 

 

 


〝マヒワ”・・諦めるしかない?!

2020年12月21日 | 定例

                        更新日:2020.12.19  by Ran

観 察 日 :2020/12/19(土) 08:30~15:00  観察種:25+外来種1種

観    察 :[G][D][B] $ [C][D][B][H] 

次 回予定 : 1/16(土) : 同行希望は事前に連絡ください(コメント欄に連絡先投稿

“ 初氷”・・強い冷え込み⇒池の半分が氷結 (撮影:12/19

西寄りの風が強く、午前中は観察にならず。風が少し治まり始めた午後に[B][C][D][H]を駆け足で観察しました。

冷え込みが強く、初氷が見られた池に「ミコアイサ」♀1羽をシーズン初認。

   

写真:クリックで拡大(ミコアイサ・来たのは雌です)(シメ・大群でした)(ベニマシコ・フィールド全体に散っています)(アオジ・霜の地上で

風の影響が大きく鳥影が薄い朝、ダム下の木に「シメ」の群れが見られました。50羽位?居た中、1群がダムの南方向へ飛び去った後、飛去する時にカウントできた3群29羽(16・4・9)は、夫々に違った方向へ飛んで行きました。「アオジ」は風の入らない地上で採餌、風が治まった観察終了間際に「ベニマシコ」が樹上に顔を出しました。

マヒワ」は此の日も見られず。フィールドでは餌の木の実が不作で、情報の有った群れは通過したものと思われ・・・今シーズンは諦めるしかないかも?!

 

<観察した野鳥> 12.19(土) 観察種25種+外来種1種

キジ・マガモ・カルガモ・コガモミコアイサ・キジバト・カワウ・オオバン・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・シロハラ・ジョウビタキ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ

 

 

 

 


仕切り直しデス!・・「マヒワ」

2020年12月13日 | 特例編

                     更新日:2020.12.13  by Ran

観 察 日 :2020/12/11(金) 08:30~15:00  観察種:31+外来種1種

観    察 :[G][A][H][B][ユナカウス橋] 

次 回予定 : 12/19(土) : 同行希望は事前に連絡ください(コメント欄に連絡先投稿

“ 水面に霧?”・・スタート1Hr後、水面に霧?が立ち始め (撮影:12/11

同行希望が有って、2人での観察・・ユナカウス橋までの往復です。前日雨で諦めた「マヒワ」が目標でしたが、“ポイント2ヶ所と県道沿い”のどこでも出会えませんでした・・“嫌われた?!”かもしれません。

   

写真:クリックで拡大(トビ・定位置に復帰)(アオジ・群れで採餌)(メジロ・直前赤い実=ノイバラを咥えていた&メジロの巣

県道沿いは、鳥影に未だムラが有りますが、活性は上がってきています。「ベニマシコ」は広範囲に広がっています・・双眼鏡無しでも観察し易くなりました。この日、♂はカメラを嫌っていました。

   

写真:クリックで拡大(ベニマシコ4題:木の枝に・草の実を啄む・藪の中へ・木の芽を咥えた)

途中で日立のKさんに会い、伐採作業の影響が出ていた [D]に“「カヤクグリ」「ミヤマホオジロ」が入った”との情報を貰いましたが、確認は次回です。

12.13(日)小木津山で「マヒワ」を観た後、昼過ぎに再訪しましたが “降雨” で観察できません・・再度仕切り直しデス。

 

<観察した野鳥> 12.11(金) 観察種31種+外来種1種

マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・オオバン・トビ・コゲラ・アカゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・ジョウビタキ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ

 

 

 

 

 


“クロジ”フィールド初認 でも “マヒワ”今日も見られず

2020年12月10日 | 定例

                     更新日:2020.12.10  by Ran

観 察 日 :2020/12/10(木) 09:00~12:00  観察種:28種+外来種1種

観    察 :[G][A][H][B] 

次 回予定 : 12/19(土) : 同行希望は事前に連絡ください(コメント欄に連絡先投稿

“ アナグマ”・・雨の中、真直ぐ向かってきます・・会いに出てきた?? (撮影:12/10

濡れるほどではない霧雨、念のため傘持参でスタートしました。雨上りの曇天で冷込んでいて、活性はイマイチでした。1Hrほど歩いて「ヤマドリ」が飛び「クロジ(今季フィールド初認)」が「アオジ」に混じって顔を出したあたりで本降り・・・その後は小止みになることはあっても降り続き、上着も足元もびしょ濡れです。情報を貰っていた「マヒワ」を探すのは諦め、引き揚げました。

   

写真:クリックで拡大(雨の中、顔を見せに藪から出た:アオジ・ジョウビタキ・カシラダカ・ベニマシコ)

 

<観察した野鳥> 12.10(木) 観察種28種+外来種1種

ヤマドリ・キジ・カルガモ・ホシハジロキンクロハジロ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・カワセミ・コゲラ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・シロハラ・ジョウビタキ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカアオジクロジ・ガビチョウ

 

 

 


“アトリ&マヒワ”・・会えません!!

2020年12月05日 | 定例

                      更新日:2020.12.05  by Ran

観 察 日 :2020/12/03(木) 08:30~12:30  観察種:28種+外来種1種

観    察 :[G][A][H][D] 

次 回予定 : 12/19(土) : 同行希望は事前に連絡(コメント欄より

“ ホシハジロ”・・シーズン初認! ・・ 「キンクロハジロ」と共に     (撮影:12/03

平地では観察されている「アトリ」「マヒワ」をフィールドでは未確認です・・重点的に探しました・・が、此の日も空振りで終わりました。

   

写真:クリックで拡大(雨上がりのダム)(ジョウビタキ♂&♀・バトルせず??)(アカゲラ・朝1番)(カワウ・営巣場所です

雨上りで気温が上がらず、良い条件では有りませんでしたが、エリヤを[G][A][D]に絞って観察しました。[G][A]では前回同様それなりに観察できました。久しぶりに“カワウコロニー”の場所を覗くと環境が大きく変わっていて、営巣はあまり期待できないように見られました。

    

写真:クリックで拡大(今年は多い・ヤマガラ&シジュウカラ)(フユザクラ・今満開です)(ヤマドリ・帰路車の前を横断

“冬桜”の花が見られるようになった[D]は、現在作業中の伐採・搬出の影響が大きいようで、例年沢山見られる「アオジ」「クロジ」「カヤクグリ」は気配が有りませんでした・・作業の終了が待たれます。

フィールド全体に「ヤマガラ」「シジュウカラ」が見られました・・例年より多いようです。

 

<観察した野鳥> 12.03(木) 観察種28種+外来種1種

キジ・マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロキンクロハジロ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・アカゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・ミソサザイ・シロハラ・ツグミルリビタキジョウビタキ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・ガビチョウ