小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

"ヤブサメ”・・樹上で囀る!!

2018年04月28日 | 特例編

                        更新日:2018.04.29   by Ran

観 察 日:2018/04/26(木)~04/27(金) 

 4月26日に“八溝山”“奥久慈憩いの森” 4月27日に“小山ダム”と連続して夏鳥を探してみました。                                                        

樹上で囀る ヤブサメ” ・・でも、私にその声は聞こえませんでした!? (撮影:04/26) 

 [八溝山]     04.26(木)八溝山(晴)  08:30~14:00  

季節が進んでいる今年、出かけるのがいつもより遅くなってしまい、楽しみにしていたカタクリやハルトラノオ等の花は終了、ゴヨウツツジが咲き始っていました。コナラやブナが葉を広げ始めていて観察に苦労しました。「コルリ」「コマドリ」「サンショウクイ」は囀りで、「キビタキ」「ヤブサメ」は視認できましたが、「オオルリ」「センダイムシクイ」はどこへ行っても気配なしでした。他には「イカル」「ソウシチョウ」が沢山。

 <観察した野鳥> 04/26(木) 観察種20種+外来種1種                                               キジバト・トビ・コゲラ・アオゲラ・サンショウクイ・カケス・ハシブトカラス・コガラ・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・ヤブサメ・ゴジュウカラ・ミソサザイ・ツグミ・コマドリコルリキビタキ・イカル・ソウシチョウ

                                 写真:クリックで拡大(ヤブサメ・樹上に)(キビタキ・やっと捕まえた)(ヒガラ・イタヤカエデの花を啄む)(アオゲラ・囀る

                                   写真:クリックで拡大(ゴヨウツツジ・咲き初めデス)(イカル・この日多かった)(ミソサザイ・縄張り)(オオルリ・憩いの森で

 [奥久慈憩いの森]    04.26(木)憩いの森(晴) 15:20~16:30  

八溝山の帰路、遅い時間の観察です・・門限が有って十分観察できませんでした。それでも「サンショウクイ」「キビタキ」「オオルリ」等を観察。「オオルリ」は100mの間に3羽が見られました。

 <観察した野鳥> 04/26(金) 観察種10種+外来種1種                                              アオゲラ・サンショウクイ・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・キビタキオオルリ・スズメ・イカル・コジュケイ

                             写真:クリックで拡大(ヤマセミ・ダイブ3回)(イワツバメ・巣材運び)(ホオジロ・囀る)(コウグイスカズラ・満開でした

[小山ダム]    04.27(金)小山ダム(晴) 08:30~12:30 

此の日、「クロツグミ」の地鳴き×1&囀り(視認)×1「オオルリ」囀り×2「ツツドリ」囀り×2「イワツバメ」×約30でした。夏鳥がまだ十分に出揃っていません。                                                     「ヤマセミ」は湖岸ニ張り出した枝から3回ダイブ・・1回は獲物をゲットできたようでしたが、双眼鏡では十分確認できませんでした

 <観察した野鳥> 04/27(金) 観察種26種+外来種2種                                                   ヤマドリ・キジ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・ツツドリ・ノスリ・ヤマセミ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・イワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ミソサザイ・クロツグミオオルリ・スズメ・セグロセキレイ・イカル・ホオジロ・ガビチョウ・コジュケイ


“オオルリ”には会えた!

2018年04月20日 | 定例

                        更新日:2018.04.20   by Ran

観 察 日:2018/04/19(木) 08:00~13:00  観察:33種+外来種2種                                                       観    察: [G][F][E][H][A]                                                                                                次    回  04/27(金)  

遠い湖岸デス・・・スコープにカメラを当ててやっと証拠写真デス(撮影:04/19) 

 今日も早めのスタートです。[G][A]で常連を観た後、ダムの上を移動中に日立のKさんと合流しました。

                                   写真:クリックで拡大 (オオルリ・シーズン初)(イワツバメ・営巣場所から飛び出る)(ハイタカ・久しぶり)(ヤマセミ×2)

シーズン最初に夏鳥と出会える[F]では「オオルリ」の囀り・・デスが、足元の沢に“山菜取り”が居て、落ち着きません。[E]では「オオルリ♂」1羽、林内を飛び回り、こちらも落ち着きません・・着いたばかり?とも見えます。同じ場所に入っている筈と思った「クロツグミ」には出会えませんでした。

「ミソサザイ」は伐採作業の影響を受けているようで、居場所が少なくなっています。久振りの記録の「ヤブサメ」は、同行Kさんのお蔭です・・近年耳が衰え、なかなか観察できていませんでした。

県道に戻って探したヤマセミは遠い対岸で、見出し写真はスコープにカメラを押し付けて撮影の“証拠写真”です。

 <観察した野鳥> 04/19(木) 観察種33種+外来種2種                                            キジ・マガモ・カルガモ・コガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・                              アオサギ・ハイタカ・ノスリ・ヤマセミ・アカゲラ・カケス・ハシボソカラス・                                ハシブトカラス・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・イワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・                                     ヤブサメ・メジロ・ミソサザイ・ツグミオオルリ・キセキレイ・ハクセキレイ・                              カワラヒワ・イカル・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ・コジュケイ

       <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 7~8時 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

 

 

 


“ヤマセミ”・・・戻ってきた!・・かな?

2018年04月14日 | 定例

                         更新日:2018.04.14   by Ran

観 察 日:2018/04/13(金) 08:30~12:30  観察:21種+外来種1種                      観    察:[F][E][H]                                                                                                次    回  04/19(木)  04/27(金)

湖岸の山桜・満開・・・小山ダム開発のときの植樹と聞きました。

 県北のアチコチから夏鳥の情報が入ってきたので、期待して早めのスタートをしました。                            強い西寄りの風が吹き込んだこともあってか、鳥影は少なく夏鳥はスタート時の「イワツバメ」のみ、その「イワツバメ」も11時頃には姿が全く見えませんでした。「ホオジロ」や「シジュウカラ」の集まっている場所に「ルリビタキ」×2を見ました・・彼らも移動の途中でしょうね。

                                    写真:クリックで拡大(イワツバメ・ダムの壁に張り付いています)(ホオジロ・少ないです)(ルリビタキ・旅の途中)(ヤマブキ・満開

[E]の「ミソサザイ」は、伐採木の搬出作業の影響か、いつもと全く違う場所で囀っていましたが、その場所は2ヶ所と少な目です。

早めに駐車場に戻り、強風で期待のできない県道沿いの観察は諦め、車で移動して先週見た「ヤマセミ」を探しました。案外あっさりと、遠い湖岸の未だ葉のつかない枝に「ヤマセミ」×1を見つけました・・“6年ぶりに戻った”と思うのは期待し過ぎ! かな?

 <観察した野鳥> 04/13(金) 観察種21種+外来種1種                                                      キジ・マガモ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・ノスリ・ヤマセミ・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・イワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ミソサザイ・ルリビタキ・カワラヒワ・ホオジロ・ガビチョウ

 

       <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 7~8時 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

 

 

 

 

 


“ヤマセミ”・・2ショットは久し振り!

2018年04月07日 | 定例

                         更新日:2018.04.07   by Ran

観 察 日:2018/04/05(木) 08:30~14:15  観察:29種+外来種1種                                                       観    察:[A][G][F][E][D][C][H]                                                                                                次    回  04/13(金)or04/19(木)

                                        写真:クリックで拡大(どちらも遠い・ヤマセミ×2&ノスリ×2)(セグロセキレイ・水浴びしたよ)(ウグイス・柳の中に

 体調がイマイチだったので、スコープを持たずに歩いたのですが、これが失敗でした。                                       久し振りの「ヤマセミ×2」が遠い対岸に、「クマタカ」が持山川の高い上空に、「ノスリ」のディスプレイが対岸[E]の上空で・・・双眼鏡のみでは動きの詳細分からず、私のカメラでは届かず、“いたよ!”の確認だけになってしまいました。

 この日、一周しましたが、冬鳥で見たのは「アオジ」「キンクロハジロ」「コガモ」等。常連は活発で水浴びをしていた「セグロセキレイ」や「エナガ」「シジュウカラ」等、みな“つがい”になっています。テリトリーが重なってしまったのか「ウグイス」2羽が囀りながら飛び回っていました。

  <観察した野鳥> 04/04(木) 観察種29種+外来種1種                                                    キジ・マガモ・カルガモ・コガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・ノスリ・クマタカ・ヤマセミ・コゲラ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・ミソサザイ・スズメ・キセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ

 

       <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 7~8時 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)


番外編94:県北の山も“春”デス!

2018年04月02日 | 番外編

                         更新日:2018.04.02   by Ran

観 察 日:2018/03/31(土)~04/01(水)                                                                                                                        

 “カタクリ”・・早くも咲き始めました   (04/01 撮影・里美野外活動センター)        

<里美高原~花貫渓谷>  04/01(日)  観察種21種                                                                         里美野外センターの流れの側にカタクリ・ニリンソウが咲き始め、「ミソサザイ」が囀っています・・去年より下流側にテリトリーを構えたようです。「キセキレイ」は巣材を運んでいました。カラ類やキツツキ類が活発に動き廻っています。牧場では「モズ」が巣材を運び、上空では「ノスリ」がデイスプレイフライトをしています。                                         花貫渓谷では「カワガラス」が川虫を咥えて飛んでいます。オシドリのペアが瀞場に現れました。                                 春はみんな忙しいですね。

                                   写真:クリックで拡大(巣材を運んでいます・キセキレイ&モズ)(オシドリ・ペアでゆったり)(水辺に・ニリンソウ)

<八溝山>  03/31(土)  観察種12種                                                                       駐車場では冷え込んでいて、スタートは手袋を着けました。駐車場に大きなドラミングが聞こえてきました・・「オオアカゲラ」の実績がある場所なので探し廻ったところ「アカゲラ」が飛び出しました・・そしてまたドラミングが聞こえてきます。                         この日は参道を頂上まで往復、冬鳥は見られませんでしたが、カラ類の囀りと行動は活発・・「コガラ」が巣穴のリフォーム中でした。                                                                                      参道沿いのカタクリが早くも咲き始め、山の上も春が始まっていました。

                                                      写真:クリックで拡大(コガラ・木くずを搬出)(ヒガラ・アチこチで盛んに囀っています)(カタクリ・かなり早いです