小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

戻ってきています!・・「カワガラス」

2023年10月30日 | 定例

                 更新日:2023.10.30   by Ran

観 察 日 :2023/10/29(日)  観察種:19種+外来種2

観      察 :08:10~12:00   [G][A][D]&持山川

里美の風車・働いています!    (撮影:10/29

曇り空で西風が強い・・観察は期待できないと思った通り、鳴き声など“気配が有っても姿は見えず”の状態が終日続きました。[G][A]を観察の後、日曜休工の[D]を歩いてみましたが、西風の影響は避けられませんでした。

此の日の冬鳥トピックスです。「マヒワ」50羽の群と20羽の群が、前回にも見た“旧小山集落跡地”の林を飛び回っていいました。「ジョウビタキ」は3カ所で・・鳴き声のみ、姿は見せず。他に「オオバン」「キンクロハジロ」等でした。

    

写真:クリックで拡大(アオゲラ・活発)(オオバン・ダム下の湖面で草を・・)(カワガラス・本流&持山川&ダム下流

ダムの下流に「カワガラス」が見られたので、他のポイントも探してみて、「本流」「持山川」に姿を確認しましたが、「持山ダム」では未確認でした。

 

<観察した野鳥> 10/29(日) 観察種19種+外来種2種

カルガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・・アオゲラ・モズ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヒヨドリ・ウグイス・カワガラス・ジョウビタキ・ハクセキレイ・カワラヒワ・マヒワ・ガビチョウ・ソウシチョウ


「マヒワ」・・観察は2シーズンぶり!

2023年10月24日 | 定例

                 更新日:2023.10.24 by Ran

観 察 日 :2023/10/21(土)  観察種:21種+外来種3種

(参考)  :2023/20/12(木)  観察種:16種+外来種2種

観      察 :08:00~11:30   [G]~ユナカウス橋 往復

「湖畔の紅葉」・・・少し色付き始めました!    (撮影:10/21

10/21: 探鳥コース([G]~長沢橋)を往復。

ジョウビタキ」「マヒワ」をシーズン初認です。持山ダム⇒旧小山地区へ飛ぶ「マヒワ」≒50羽の群、昨シーズンはこのフィールドでは観察できませんでした・・2年ぶりの観察です。「ジョウビタキ」は、ほゞ例年通りの飛来、3ヵ所で4羽(全て♂)が見られました。

    

写真:クリックで拡大(ジョウビタキ・初認は全て♂)(マガモ・釣り船から避難?)(探すのが大変・カワラヒワ&アオゲラ)(定位置・アオサギ)

探鳥コースの斜面・林は、葉が茂っていて見通しが悪いのですが、鳥影は増えてきているように思えます。

午後、観察を予定した[D]は工事中・・ユナカウス橋でガードマンに止められてしまいました。

   

写真:クリックで拡大(セイタカアワダチソウに・アサギマダラ)(ツルリンドウ・大きな株です)(展望台下皆伐・ホオジロいなくなった)([H]通路確保

参考:10/12:探鳥コース([G]~長沢橋)を往復。

鳥影少なく、活性を感じられません。「キンクロハジロ」飛来がトピックスです

 

両日共、釣り船が早朝から見られます・・湖面に「カルガモ」も見られません!「カモ」が人馴れするのを待つしかないようです。

[H]展望台の除草をし、通路を確保ました・・地面の整地は後日行います。

 

<観察した野鳥> 10/21(木) 観察種21種+外来種3種

マガモ・カルガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・オナガ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・メジロ・ジョウビタキ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・マヒワ・ガビチョウ・ソウシチョウ・コジュケイ

 

<参考:観察した野鳥> 10/12(木) 観察種16種+外来種2種

カルガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・アオバト・カワウ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガララ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ハクセキレイ・カワラヒワ・ガビチョウ・コジュケイ


番外編268:冬鳥飛来!・・「里美高原」「憩いの森」

2023年10月23日 | 番外編

                     更新日:2023.10.23  by Ran

観察日時:10/19(水) 08:20~15:20  晴

 里美高原(晴)08:30~13:00  観察種14種+外来種2種

 憩いの森(晴)14:00~15:20  観察種7種

「無風」・・ 風車は停止中・・若駒山       撮影:10/19

<里美・野外活動センター>

“ツタウルシ”の紅葉が始まっていました。林の落葉はまだ始まっておらず、観察には四苦八苦、重なる葉の陰に動く姿をみつけるのがやっとです。観察路の道傍には、秋の花が並んでいました。

     

写真:クリックで拡大(マヒワ・冬鳥第1号)(エナガ・大きな群れで)(探すの大変・アカゲラ&ソウシチョウ)(初見?・ホシホウジャク?)

枝一杯に着いた“エゴの実”に「ヤマガラ」が集まっています。その下の水辺から飛び上がった「マヒワ」≒20羽・・直ぐ、葉に隠れてしまいましたが、此のフィールドでの「冬の渡り第1号」です。

エナガの大きな群れが林を渡っています。遠い藪から「ガビチョウ」の声がきこえます。目の前の藪では「ソウシチョウ」の群が、声を立てずに動き回っていました。

     

写真:クリックで拡大(秋の花4題・リンドウ&アキノキリンソウ&ナギナタコウジュ&アキノタムラソウ)(キノコ?・木の洞にビッシリ

<憩いの森>

「ヤマガラ」がエゴの実に夢中です。松林の地面から飛び上がったのは「ビンズイ」×2でした。池の上を「マヒワ」≒50羽の群が飛びました。檜の中から声が聞こえていた「マヒワ」、チェーンソウの音がして、≒20羽の群が飛び出しました。

    

写真:クリックで拡大(ビンズイ・直ぐに飛去)(エゴノ実を抱えて・ヤマガラ)(秋の気配・ツタウルシ&キバナアキギリ)

移動中に、“アップルライン”の“花立山”付近のガードレールに「ジョウビタキ♂」を見つけ、停車するも、飛去・・シーズン初認です。

 

<観察した野鳥> 10/19(木) 観察種17種+外来種2種

キジバト・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・ジョウビタキ・スズメ・ビンズイマヒワ・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ


番外編267:「ウミウ」に会えました!

2023年10月21日 | 番外編

                     更新日:2023.10.21  by Ran

観察日時:10/18(水) 08:20~12:00  晴

「クロサギ」・・ 磯で何をねらう?   撮影:10/18

磯の岩の上に「ウミウ」・・シーズン初認です・・テトラに沢山いるのは「カワウ」でした。

   

写真:クリックで拡大(ウミウ・視認は1羽だけ)(コサギ/クロサギ/カワウ)(ヒドリガモ&コガモ)

テトラの高い所に「コサギ」その下に「カワウ」、そして左下は「クロサギ」・・写真を整理していて気が付きました。磯にもいたので「クロサギ」の観察=2でした。

    

写真:クリックで拡大(シジュウカラ・此処では珍しい)(モズ・沢山います)(工事:掘削準備&看板河川敷除草

フィールド全体に鳥影が増え、少し活性が上がってきました。一方、”流れの”川幅拡張のための河川敷きの掘削が、図書館前で再開されました・・冬鳥の飛来、特に「オオハクチョウ」にどれだけ影響するのか、気になります。

 

<観察した野鳥> 10/18(水) 観察種26種+外来種3種

キジ・ヒドリガモマガモ・カルガモ・コガモ・キジバト・カワウ・ウミウ・アオサギ・ダイサギ・コサギ・クロサギ・ウミネコ・ミサゴ・トビ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ムクドリ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ガビチョウ・コジュケイ・カワラバト


番外編266:”ホシハジロ”・・・十王ダム湖

2023年10月17日 | 番外編

                     更新日:2023.10.17  by Ran

観察日時:10/12(木) 13:30~14:15  晴

「カワウ」・・ 湖面はまださびしい、工事の影響?   撮影:10/12

浚渫工事が気になっていたので、小山ダムの帰路立ち寄ってみました。

ダム湖の“仮設の仕切りブイ”は撤去されていて、湖面にはたくさんのゴミが浮き、水はかなり濁っています。

    

写真:クリックで拡大(冬鳥到着・ホシハジロ&マガモ&コガモ)(オシドリ・カルガモ、マガモと一緒に)(浚渫度搬出終了?)

湖面に見られたのは「ホシハジロ」「マガモ」「コガモ」「カルガモ」「オシドリ」「カワウ」でした。気になっていたオシドリは、2羽がマガモやカルガモに混じってカワヤナギの繁る浅瀬に入りこみ、採餌していました。

浚渫工事で集めた土砂を積み上げ、搬出していた場所は敷板(鉄板)や重機が撤去されていて、工事の気配が見られませんでした。工事事務所の看板は「工事期間は:~11/30」・・今後の工事は?

 

<観察した野鳥> 10/12(木) 観察種6種

オシドリ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロ・カワウ・


番外編265:”ヒドリガモ・マガモ”・・冬-第2陣!

2023年10月09日 | 番外編

                     更新日:2023.10.09  by Ran

観察日時:10/07(土) 08:50~13:40  晴

”大北川-花園川”合流点・・堤防の桜の葉が落ちました!    撮影:10/07

大北川合流域で観察後、水沼ダムで工事状況を確認。昼食後に大北川河口海岸を観察しました。

大北川・花園川共に水量が多いようです。冬鳥、先着の「コガモ」は数が増えて広く散らばっています。此の日は冬鳥第2陣「ヒドリガモ」「マガモ」が見られました。他には、渡り途中と見られる「コシアカツバメ」「トウネン」「ノビタキ」等。

     

写真:クリックで拡大(ヒドリガモ&マガモ・フィールド第2陣)(コガモ・各所に)(移動中です・トウネン&ノビタキ)

 

<観察した野鳥> 10/07(土) 観察種23種+外来種1種

キジ・ヒドリガモマガモ・カルガモ・コガモ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・イソシギ・トウネン・ウミネコ・チョウゲンボウ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・コシアカツバメ・ヒヨドリ・ムクドリ・ノビタキ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・カワラバト

 

<追信:水沼ダム、工事>・・・(10/07撮影)

流れ込み:流路が広くなった        ダム湖上流域:貯水開始したようです?   


”マガモ” ”オオバン” 飛来!

2023年10月07日 | 定例

                 更新日:2023.10.07 by Ran

観 察 日 :2023/10/05(木)  観察種:17種+外来種1種

観      察 :09:00~12:00  [G]&[D]

「イノシシ」ファミリー・・狙いは―県道の栗!  (撮影:10/05

[G]と林道[D]を観察しました。

観察開始時“釣り船”が出てそれがきっかけのようにして、対岸からダム周りに避難する「マガモ」「オオバン」「ヤマセミ」「カワウ」が見られました・・前回と似た状況です。

    

写真:クリックで拡大(オオバン・シーズン初)(遠い・ヤマセミ)(ファミリーで出現・ハクセキレイ&ホオジロ)(カルガモ・ダム下です

[G]では「ホオジロ」「ハクセキレイ」「ヒヨドリ」のファミリーが出て賑やかでした。その後、県道に落ちた栗の周りに“イノシシ”ファミリーが出現・・これはビックリでした。

[D]はアオゲラが4か所で飛んで賑やかだった外は、「ウグイス」だけでした。

    

写真:クリックで拡大(道端で・アサギマダラ&フジカンゾウの実&ハガクレツリフネ)(落石防止工事)(釣り船

林道は“落石防止工事”(1/9まで)中です。道端のアザミに「アサギマダラ」、他にフジカンゾウ(実)・ハガクレツリフネの群生などが見られました。

 

<観察した野鳥> 10.05(木) 観察種17種+外来種1種

マガモ・カルガモ・キジバト・カワウ・オオバンアマツバメハチクマ・ヤマセミ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・ハクセキレイ・イカル・ホオジロ・ガビチョウ