小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

“ベニマシコ”・・どうやら?落ち着いた!

2018年12月30日 | 定例

                         更新日:2018.12.30  by Ran            

観 察 日:2018/12/27 (木) 08:20~15:00   観察:27種+外来種2                                                          観   察 :[G]・[A]・[H]・[B]・[C]・[ユナカウス橋]                                                     次    回 : 01/05(土)   01/10(木)

 久し振りデス・[ムササビ] チョット顔をだし、直ぐ隠れた。(撮影:12/27)

 平地は晴でしたが、ダムに着くと里美牧場の先まで続く雲に覆われ、気温も上がっていません・・・駐車場周りの活性は低く、「カワラヒワ」の群れも枝に止まったままです。[G]では「マヒワ」の姿をみえず、「アオジ」「ホオジロ」の群れはススキの間に姿をみせていますが、「カシラダカ」は数羽だけ・・群れは居なくなってしまいました。

                                   写真:クリックで拡大(カワラヒワ・大きな群れがいくつか)(カシラダカ・居残り組)(ベニマシコ・落ち着いた?)(モズ・切通しで

[A]で「アトリ」の群れを見ました。しかし、それ以外は声のみで活性は上がりません。雲が広がったままなので、当初予定の“一周”は諦め、[ユナカウス橋]往復に変えました。[C]で「カワガラス」の水浴びを見た後、釣り堀へ移動しましたが、居るはずのカモが居ません・・・広場で先客一人に会いました。

昼を過ぎての帰路、陽が射すようになりました。県道は活性が上がり、「ベニマシコ」は採食に夢中です・・人の気配は無視です・・前回見た大きな群れも定着した様です。斜面の薮でゴソゴソ動くのを追いかけたら「モズ」でした・・県道で見るのは稀です。

 <観察した野鳥> 12.27(木) 観察種27種+外来種2種                                               マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・モズ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・カワガラス・シロハラルリビタキジョウビタキ・セグロセキレイ・アトリ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ・コジュケイ

    <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 8 時30分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)  

 

 

 


活発!・・”ベニマシコ・アオジ”

2018年12月22日 | 定例

                            更新日:2018.12.22  by Ran            

観 察 日:2018/12/20 (木) 08:30~14:45   観察:36種+外来種1                                                          観   察 :[G]・[A]・[H]・[B]・[C]                                                     次    回 : 12/27(木) 

 [ベニマシコ] 活発に採食中   (撮影:12/20)

 冷え込みが緩んだせいか、駐車場に着いた時には「シメ」「カワラヒワ」は飛び始め、「トビ」も早々に姿をみせました。1ヶ月前に見たと同じ場所に「オオアカゲラ」が来ていました。「カシラダカ」のいた広場に草刈り機が入っていて、群れは飛び去ってしまったようです。「マヒワ」の塒に「カワラヒワ」の大群が押し寄せ、「マヒワ」が落ち着いて採餌できていません。

                                          写真:クリックで拡大(ベニマシコ・萩の実を啄む)(マヒワ2題)(ミヤマホオジロ・偶然でした

フィールド全体では「ベニマシコ」と「アオジ」の目立った日でした。赤い♂×3の入った「ベニマシコ」の大きな群れが移動しています・・・なかなか落ち着きません・・移動してきたばかりなのでしょうか?・・追いかけるのはやめました。「アオジ」は各所で飛び回り、一気に数が増えた気がします。

                                  写真:クリックデ拡大(シメ・高所へ移動)(アオジ・一気に増えました)(カシラダカ・居場所を追われた)(カケス・移動中

帰路、此の日は声だけだった「ルリビタキ」を探しに入った場所で、偶然「ミヤマホオジロ」に遭遇・・ラッキー!!

<観察した野鳥> 12.22(木) 観察種36種+外来種1種                                                     キジ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・オオアカゲラ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・ミソサザイ・カワガラス・シロハラツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・セグロセキレイ・アトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコシメ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ

    <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 8 時30分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)  

 

 

 


"マヒワ大群?&ツグミ初認!!”

2018年12月17日 | 定例

                            更新日:2018.12.17  by Ran            

観 察 日:2018/12/15 (土) 08:15~15:30   観察:42種+外来種2種                                                          観   察 :[G]・[A]・[H]・[B]・[C]                                                     次    回 : 12/27(木) 

 [キツネ(登場2回目)] 車中で見ていたら 警戒心無く “マッタリ”してまし (撮影:12/16)

  アクセス路は、斜面の潅木に霜が付き、白い壁が続く冷え込んだ朝でした。此のところ続いた冷え込みの影響か、冬鳥の移動に拍車がかかったように見えます。                                                    この日は、つくばのUさん&日立のKさん同行で、3人での観察とあって“観察種42種+外来種2種”とフィールドでの最多に近い観察でした・・お二人に感謝です。

                                   写真:クリックで拡大(カワラヒワ・大群がいくつも)(ミヤマホオジロ・顔しか見えない)(マヒワ・飛んじゃった)(カワガラス・久しぶり

駐車場で準備中に「カワラヒワ」の群れが飛び始めました。観察スタートと同時に「カシラダカ」「ベニマシコ」「シメ」「シロハラ」そしてフィールド初認の「ツグミ」、そしチョット遠い空に「マヒワ」と見られる200羽以上の群れが杉の林の陰へ飛びました。                                                                探鳥コースのポイントごとに時間を懸けながら移動しました。想定外の場所で「ミヤマホオジロ」を、「マヒワ」を期待した場所では「ルリビタキ♀」と「ジョウビタキ♀」のバトルを、そして例年の定位置で「カヤクグリ」を観察しました。久しぶりの「カワガラス」は、「カワセミ」のオマケ付きの観察でした。   

                                     写真:クリックで拡大(ツグミ・枝の陰に初認)(シメ・待ったけれど顔は見せず)(ルリビタキ♀&ジョウビタキ♀・バトル中

帰路、“「ヤマドリ♂」が飛翔!!(見とれてカメラが追いつかず)” の “オマケ”がついて、満足した1日となりました。

<追伸>                                                                                    「ミヤマホオジロ」「カヤクグリ」の写真を追加すべく、翌16日午後に再訪しましたが、どちらにも嫌われたようでシャッターチャンスは無く、再会した“キツネ”に見送られ、退散しました。

 <観察した野鳥> 12.15(日) 観察種42種+外来種2種                                                    ヤマドリ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・ツミ・ハイタカ・オオタカ・カワセミ・コゲラ・アカゲラ・モズ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・ミソサザイ・カワガラス・シロハラツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・セグロセキレイ・アトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコシメ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ・コジュケイ

    <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 8 時30分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム) 

 

 

 


番外編101:"カモ・・減ってる!?”・・・御前山ダム

2018年12月13日 | 番外編

                         更新日:2018.12.13  by Ran

観 察 日 :2018/12/09(日                                                                   

“トビ”(天狗橋)…周りの林に沢山・・数え切れず。   (12/09 撮影)

寒い1日でした。到着時、県道の気温表示は2℃、終了時4℃でした。                                            管理事務所の対岸のカモ類を観察の後、バイクや車の通行量が多い「事務所~二又橋」間の県道は敬遠し、二又橋~龍神橋=約1.5kmをダム湖に沿って往復しました。

此の日のカモ類は「キンクロハジロ」「マガモ」「ホシハジロ」「オナガガモ」「コガモ」「カルガモ」「オシドリ」等、総数約600羽、ダム完成直後に観察した1200羽の約半分でした。

                              写真:クリックで拡大(オシドリ・ワンド゙で)(ノスリ・朝いちばんに飛ぶ)(二股橋遠景・手前龍神橋)(トビ・群舞

県道沿いの往路は活性が有りませんでしたが、天狗橋に近づくと、いきなり「トビ」が飛びあがりました・・総数24羽、未だ周囲の林にも止まっています・・全部で何羽なのか?  少し前までは那珂川に集まっていたのでしょうが、何故かダム湖の最上流部に居ました。

                                        写真:クリックで拡大(ベニマシコ・2題)(アオジ・道端で菜食)(ジョウビタキ♂・まずはヌルデ

帰路、陽が射し、温度計表示も一時的に11℃迄上がりました。県道沿いは一気に活性が上がり、「ベニマシコ」が藪の草の実やセイタカアワダチソウを啄み、「アオジ」は路上で採食、「クロジ」「シロハラ」も動き回っています。「ジョウビタキ」も見回りよりヌルデの実が優先の様でした。

 <観察した野鳥> 12.09(日) 観察種32種                                                     オシドリ・マガモ・カルガモ・オナガガモコガモホシハジロキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・トビ・オオタカ・ノスリ・コゲラ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・シロハラルリビタキジョウビタキ・ハクセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・アオジ・クロジ

 

 

 

 


ルリビタキ・・・やっと見つけた!

2018年12月07日 | 定例

                           更新日:2018.12.07  by Ran            

観 察 日:2018/12/07(金) 09:00~13:00   観察:27種+外来種1種                                                          観   察 :[G]-[A]   車移動⇒[H]・[B]                                                     次    回 : 12/15(土)  12/27(木) 

 [H]対岸の流れ込み・・・並んでいるのは “コガモ”  (撮影:12/07)

  いつもより到着が遅れました。一周のつもりでしたが、思ったより雲が低く県道での観察に変えました。空模様の割には[G][A]の活性が高く、楽しんでしまいました。[H][B]へは車移動しましたが、昼に掛かったせいか、こちらは静かでした。

                              写真:クリックで拡大(カワラヒワ・大群が来ています)(ルリビタキ・初視認)(ベニマシコ・小群でした)(エナガ・混群

[G]の「カワラヒワ」は前週にまして大きな群れがいくつか飛んでいます・・・移動してきた群れかと思われます。「エナガ」「シジュウカラ」「ヤマガラ」「メジロ」の混群が、まだ葉の残っていたヤナギの木に暫らく見られました。                                                                潅木の繁みで「ルリビタキ」が鳴きながら行ったり来たりしています。「ジョウビタキ♀」のテリトリーの脇で“張り合っている”ようでした・・・暫く見ていると、1度だけ枝先に顔を出しました。

                                   写真:クリックで拡大(アオジ・少なかった)(ホシハジロ・1羽増えた)(観察路草刈り・2ヶ所)

昼食後、[C]の観察路の草刈りをしてきました。

 <観察した野鳥> 12.07(金) 観察種27種+外来種1種                                         マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・ルリビタキジョウビタキ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ

    <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 8 時30分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム) 


鳥がいない!?・・持山ダム

2018年12月03日 | 定例

                          更新日:2018.12.03  by Ran            

観 察 日:2018/11/30(金) 08:30~15:00   観察:31種+外来種1種                                                          観   察 :[G]-[A]-[H]-[B]-[C]                                                      次    回 :12/07(金)   12/15(土) 

  “ムラサキシキブ”・・・豊作です・・野鳥が集まるといいね!  (撮影:11/30)

  何とか「マヒワ」の姿を撮りたいと、早めにダムサイトから移動しました。天気は良好、日立のKさんが同行です。

四阿から見渡す1段下の広場は「カシラダカ」「カワラヒワ」「ホオジロ」の群れが飛び回った他「ベニマシコ」「ジョウビタキ」等も観察出来たのですが、県道や湖面は期待に反して鳥影の薄い状況です。鳥を追いかけた斜面の紫色は“ムラサキシキブ”の実です・・今年は豊作で、葉の落ちたフィールドでは、至る所で“紫色”が目立ちます・・鳥が集まると良いのですが!

                                   写真:クリックで拡大(カシラダカ・群れています)(ベニマシコ・この日少ない)(ホシハジロ・2羽になった)(ハイタカ・翼指6枚

持山ダムでは「オシドリ」「キンクロハジロ」「カルガモ」「セグロセキレイ」などの常連が前週に続いてその姿が見られず、これまでにない寂しい状況になっています。                                                昼食をとって粘りましたが、賑やかな鳥影には出会えず、釣り堀で「ホシハジロ×2」を見て観察終了としました。

 <観察した野鳥> 11.22(木) 観察種31種+外来種1種                                           マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・ハイタカ・オオタカ・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・カワガラス・ルリビタキジョウビタキカヤクグリ・ハクセキレイ・アトリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ

   <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   観察時間  
 スタート 8 時30分 (相談)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)