小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

番外編71:吾妻のファミリー

2016年07月30日 | 定例

                     更新日:2016.07.30 by Ran

 観 察 日:2016/07/20(水)・21(木)

大穴の噴気孔(06/27撮影)

 恒例の訪問予定が天気に嫌われて延び延びに、季節に先行して咲いていた花には全く間に合わなかったのですが、鳥たちのファミリーの顔が観られ、例年とは違った山歩きを楽しみました。

酸ヶ平:この日は大穴の噴煙の臭いがしました(07/20撮影)

 [東吾妻]                                                                     駐車場は晴れているのに“東吾妻”はガスが懸って見通しがきかず、途中で頂上を諦めました。“酸ヶ平”には噴気孔方向からの風が吹き込んいて、軽い臭気とポツポツ肌にあたる感じが有ったので長居はやめました。結局、時折ガスが懸る “姥ヶ原” を2周して、この日は終了です。                                                                花はイワオトギリ・ミヤマリンドウの他はシャクナゲやワタスゲの残り程度でチョット残念でしたが、鳥は「ホシガラス」が姥ヶ原一面を飛び回り、「モズ(若)」「カルガモ(ファミリー)」「ビンズイ」が顔を出してくれました。

                   写真:クリックで拡大(モズ・若)(カルガモ・若)(イワオトギリ)(ミヤマリンドウ)

 <観察した野鳥>   9種                                                       カルガモ・カッコウ・モズ・ウグイス・メボソムシクイ・アカハラ・ルリビタキ・                                  ホシガラス・ビンズイ

中大巓から雲海(07/21撮影)

[西吾妻]                                                                  この日は日立のTさん夫妻が同行です。リフトで雲をぬけ、明るい林を歩きます。前日の状況から、花は諦めてバードウォッチングを重点に“人形石~梵天岩”を歩きました。

                                写真:クリックで拡大(ホシガラス・這松の実を  ・おなかすいた!)(モミジカラマツ)(イワイチョウ) 

此処でも「ホシガラス」がファミリーで何組も観られました。「ビンズイ」は湿原のオオシラビソの天辺で囀り、飛び回っています。「ルリビタキ」が梵天岩の隙間で子育て中でした。T-奥さんが見つけた「キクイタダキ」はオオシラビソの枝にうずくまり羽繕いをしていましたが、今年生まれの若鳥だと思われます。

                               写真:クリックで拡大:(ルリビタキ・餌運び中×2)(ビンズイ)(キクイタダキ)

  花はモミジカラマツ・モウセンゴケの他はミヤマリンドウ・イワイチョウ・ツルコケモモ・ゴゼンタチバナ等の咲き残りでした。 

<観察した野鳥>   12種                                                               キジバト・ホシガラス・ハシブトカラス・キクイタダキ・ヒガラ・イワツバメ・                                 ウグイス・メボソムシクイ・ミソサザイ・ルリビタキ・ビンズイ・ウソ

 


シマッタ! “クロツグミ ファミリー”

2016年07月17日 | 定例

                      更新日:2016.07.17  by Ran

観 察 日:2016/07/16(土) 08:00~12:30  観察:26+外来3種                                              観    察: [G][F][E][D][C][H] エリヤ

                             写真:クリックで拡大 (アオゲラ♂)(ホオジロ・)(カイツブり・釣り堀)(オシドリ・エクリプス)       

駐車場に着いて                                                                          空模様はイマイチでしたが、ダムを渡るまでの間に「ツバメ」「イワツバメ」が飛び、ダムで「ホオジロ」「キセキレイ」「セグロセキレイ」水面に「カイツブリ」「オシドリ」「カワウ」「カルガモ」、鳴き声で「ホトトギス」「ウグイス」「ガビチョウ」、他に「ヒヨドリ」「スズメ」「ハシブトカラス」等、にぎやかなスタートでした。

[E]エリヤで                                                                             「クロツグミ・ファミリー」:鳴き声がしたので探していると観察路の直ぐ傍の林の中を飛ばれて・・・“シマッタ!”と悔やみながら少し移動すると再び鳴き声(警戒音?)、直後に観察路15m先のカーブの地面から道端の灌木へ、続いて林の中へ、4羽飛ばれてしまいました。  此処では他に「ミソサザイ」「シジュウカラ」「ホオジロ」「ウグイス」等々が顔を出し結構楽しめました。途中の林道はイタチハギなどが育ち過ぎで見通しが利かない場所が何カ所かあり、非常に歩きにくいので、[E]が目的のときはユナカウス橋から入ることをおすすめします。

                              写真:クリックで拡大(林道・見通しがきかない)(小山橋・本流が見えない)(県道・歩道は歩けない

林道やフィールド内の各所で                                                               ヤマユリノカンゾウヤブカンゾウが咲き、タマアジサイも咲き始めました。

            写真:クリックで拡大(ヤマユリ)(ノカンゾウ)(ヤブカンゾウ)(タマアジサイ)

 <観察した野鳥> 07.04(土) 観察種26種+外来1種                                            キジ・オシドリ・カルガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・ホトトギス・                                  カワセミ・アオゲラ・ハシブトカラス・シジュウカラ・ツバメイワツバメ・ヒヨドリ・                                   ウグイス・エナガ・メジロ・ミソサザイ・クロツグミキビタキ・スズメ・                                        キセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ホオジロ・ガビチョウ・                                               ソウシチョウ・コジュケイ 

<Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)
 


カワガラス:今頃居る!?

2016年07月08日 | 定例

                      更新日:2016.07.07  by Ran

観 察 日:2016/07/04(月) 08:30~12:50  観察:26+外来1種                                              観    察: [D][E][H]エリヤ

林道沿いのコマツナギ・・・満開です(07.04撮影)

  駐車場へ着いたら小雨。空が明るいのでユナカウス橋へ車で移動し、スタート。[D]の林道沿いに新しく伐採が始まっていて、ここ1年で景色が変わってしまい冬鳥に影響が出そうに思われます。観察は前回とほぼ同じで「オオルリ」「キビタキ」「センダイムシクイ」「ホトトギス」等。曇り空×無風の空模様で「ワシ・タカ」は見られず。林道にはオカトラノオ、ホタルブクロ、コマツナギが咲き、コマツナギの中を飛ぶハチの羽音がうるさいくらいでした。                                                 オカトラノオ(07.04撮影)

                        写真:クリックで拡大(イワツバメ)(オシドリ)(カワガラス・虫をとらえた)([D]の伐採跡)

ほかに、持山ダムで「カワガラス」を[H]からは「オシドリ」を見つけました。この時期「カワガラス」をここで見るのは異例です。例年だと、巣立ち後少し経つとファミリーで移動し、戻ってくるのは9月頃です・・・今年はどうしたのでしょうか? 

最後に、ダムでイワツバメの様子を見てみました。今年はダムの放出側の壁面に集まっています。約100羽ですので、ダムで過ごしたファミリー以外にどこかから集まってきています・・・よく見ると中に普通のツバメが混じっていました・・・これまでは棲み分けていたのですが。

                                      写真:クリックで拡大(オオタケニグサ・ホオジロ囀る)(コマツナギ・蜂がうるさい)(イノシシ)

<観察した野鳥> 07.04(土) 観察種26種+外来1種                                                オシドリ・カルガモ・カイツブリ・カワウ・アオサギ・ホトトギス・カケス・                                   ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヒガラ・シジュウカラ・ツバメイワツバメ・                                  ヒヨドリ・ウグイス・センダイムシクイ・メジロ・ミソサザイ・カワガラス・                                           キビタキ・オオルリ・スズメ・セグロセキレイ・カワラヒワ・イカル・ホオジロ・                                         ガビチョウ

<Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)