小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

“オオマシコ”・・・今シーズンは多いです!

2017年12月29日 | 定例

                         更新日:2017.12.29   by Ran

観 察 日:2017/12/28(木) 08:30~14:00  観察:31種+外来種1種                                                       観    察:[G][A][H][B][C][D][E][F] (一周です)                                                                   次回  01/11(木)  01/20(土) ・・・同行希望は末尾参照

 “氷が張りました!”  みんな泳ぎにくそう・・・(撮影:12/28)

  前日に高萩のUさんから“朝は吹雪いていた”と「オオマシコ」の写真付のメールが届きました。危惧と期待を持ちながらの一周でしたが、雪は林道の日陰に少し残っている程度で気になりませんでした。

歩きだして30分 “スコープ破損のトラブル”でいったん引き返したため、県道側は“鳥影があっても深追いせず記録のみ”でユナカウス橋まで移動し、なんとかタイムスケジュールに追いつきました。この頃から流れてくる雲が小雪を落とすようになりました。

                                       写真:クリック拡大(ベニマシコ道端で)(ジョウビタキ♀・ヌルデget)(マヒワ)(シロハラ判る?

この日、活性が有ったのは[A]と[D]でした。[A]は「ベニマシコ・群」「ルリビタキ」「ジョウビタキ」「シジュウカラ」「シロハラ」、[D]は「オオマシコ」「ベニマシコ」「アオジ」「カヤクグリ」「シジュウカラ」「ミソサザイ」等、羽数も多く見られました。

                                  写真:クリックで拡大(オオマシコ5羽の小群)(カヤクグリソッポむかれた)(アオジ)(ミヤマホオジロ

 今シーズン                                                                     「オオマシコ」が多いです・・フィールドに少なくとも3群は居るように思います。                              またこの日の「ミヤマホオジロ」は10羽以上の群れで、最近移動してきたように思われます。 

[E]に着いたのは12:30頃。昼食中に木材搬送車が入ってきました・・その影響なのか?時間帯なのか?[E]「F」は鳥影を見ることが出来ませんでした・・という事でこの日の予定より早めの終了となりました。

 <観察した野鳥> 12.28(木) 観察種30種+外来種1種                                      マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロスズガモ・                                    キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・コゲラ・カケス・ハシブトカラス・                                シジュウカラ・ヒヨドリ・メジロ・ミソサザイ・シロハラルリビタキ・                                     ジョウビタキカヤクグリ・カワラヒワ・マヒワベニマシコ・オオマシコ・                                 シメ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ

            <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  
 スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は13:30頃)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

 

 


ベニマシコ・・・赤い♂が目立ちます!!

2017年12月22日 | 定例

                         更新日:2017.12.22   by Ran

観 察 日:2017/12/21(木) 08:30~15:00  観察:35種+外来種1種                                                       観    察:[G][A][H][B]                                                                    次回 12/28(木・一周)  01/04(木) ・・・同行希望は末尾参照

 “ベニマシコ♂”  昼食中の目の前に・・・(撮影:12/21)

[C]の観察は省略し、昼食持ちでゆっくり時間をかけての観察は、穏やかな晴天に恵まれました。“つくば”のTさん夫妻が同行で、お蔭で観察種が増えました・・・この日の「クマタカ」はそんなTさんの“お蔭様”です。                                           フィールドは「ベニマシコ」が近年になく増えていて、結構活性が有あります・・鮮やかに赤い♂が、今の時期としては例年にくらべ多く目立ちます。

                                     写真:クリックで拡大(ベニマシコ2題・♂×2&♀)(カシラダカ・仲間は林へ)(カヤクグリ・群れで移動中

ミヤマホオジロ」がススキに取り付いて何かを啄んでいるのと、「ガビチョウ」が夢中でヌルデに取り付いているのは、どちらも初めて観ました。「アオジ」がオオタケニグサの実を突いているのを見たのも初めてです。

                                    写真:クリックで拡大(ミヤマホオジロ2題・ススキに取りつく)(ガビチョウ・ヌルデに夢中)(ミコアイサ・今年も来ました

 <観察した野鳥> 12.21(木) 観察種35種+外来種1種                                                  マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロミコアイサ・カイツブリ・                           キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・オオタカ・クマタカ・カワセミ・                                              ヤマセミ・コゲラ・アカゲラ・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・                                           シロハラツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・カワラヒワ・マヒワ・                                        ベニマシコシメ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ

            <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  
 スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は13:30頃)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)


オオマシコ・・・シーズン初認!

2017年12月17日 | 定例

                         更新日:2017.12.17   by Ran

観 察 日:2017/12/16(土) 08:30~13:30  観察:34種+外来種1種                                                       観    察:[G][A][H][B]                                                                    次回 12/21(木)   12/28(木・一周)  ・・・同行希望は末尾参照

 “アオジ・・採食に夢中!”  10mのカメラに無警戒・・(撮影:12/16)

  晴天ですが、無風の予報なので「ワシ・タカ」は期待しないでいたら、駐車場から展望台へ向かった途端に「ハイタカ」が目の前を通過しました。                                                                 この日の参加者はいませんでしたが、“探鳥会コース”のトレースです。[G][A][H]は活性が高かったのですが[B]は「ベニマシコ」の群れを長沢橋で観ただけでした。                                                         フィールド全体では「ベニマシコ」が増えてきています・・[H]で「ベニマシコ」が顔をだしたら、つられて「ジョウビタキ」が飛び出てきました。

                                        写真:クリックで拡大(ジョウビタキ・ベニマシコに対抗)(ベニマシコ・♀・♂・群れ)

帰路出会った日立のKさんから「オオマシコ」の情報を貰い、急いで観察場所へ・・・若♂?×1&♀×1が顔を見せてくれました=シーズン初認です・・AMは成鳥♂も見られたとの事でした。

                                    写真:クリックで拡大(オオマシコ・♂若?・♀・採食)(オシドリ・着水後

<追伸>                                                                                       十王ダムの「オシドリ」が100羽を超えました。                                                      12/14(木)見に行きました。管理棟の対岸に60羽観察した時、湖面で作業するボートに追われたのか約50羽が上流側から飛来し着水しました。

 <観察した野鳥> 12.16(土) 観察種34種+外来種1種                                                  マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・                                            アオサギ・オオバン・ハイタカ・コゲラ・アカゲラ・モズ・ハシブトカラス・                                              シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・シロハラツグミ・                                                   ルリビタキジョウビタキカヤクグリ・スズメ・ハクセキレイ・                                                     セグロセキレイ・カワラヒワ・マヒワベニマシコオオマシコ・                                                  ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ

           <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  
 スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は13:30頃)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

 


活性高い!・・そして「ミヤマホオジロ」2群

2017年12月09日 | 定例

                        更新日:2017.12.09   by Ran

観 察 日:2017/12/07(木) 09:00~15:00  観察:40種+外来種1種                                                       観    察:[G][A][H][B][C]                                                                    次回 12/16(土)  12/21(木)  ・・・同行希望は末尾参照

 ツグミ : ツルバラの実を狙う!”  警戒よりも食欲?の様子・・(撮影:12/07)

 出足がチョット遅れたのですが、ダム下流の斜面の活性が丁度の時間で「ベニマシコ」が盛んに動いていました・・・1羽は水浴びの最中でした。                                                                   この日の狙いは「ミヤマホオジロ」の確認です・・午前中は日立のKさんが同行してくれました。

                                                     写真:クリックで拡大(ツグミ・実を咥えた)(ベニマシコ・遠い♂とムラサキシキブの♀)(マヒワ・画面にはずれてカワラヒワが

フィールドで活性が有ったのは[A]と「B」、[A]の斜面の蔓薔薇の実に「ツグミ」が来ていました。[B]の持山ダムは鳥影無く、「キンクロハジロ」などが集まっている釣り堀を取り巻く林や、長沢橋上空には「マヒワ」「カワラヒワ」の大きな群れが・・飛ぶ時は別々なのに、止まるときは同じ木です。[B]で見た「ベニマシコ」はムラサキシキブの実を啄んでいました。[C]の入口では「カワラヒワ」の小群が飛んだあと「ハイタカ」が飛び出しました・・飛び出した場所は前々週とほぼ同じ場所です。

                                  写真:クリックで拡大(ミヤマホオジロ・藪の中で餌取り)(カヤクグリ)(アオジ)(ジョウビタキ♀)

狙いの「ミヤマホオジロ」は[A][B]でそれぞれ5羽位の群れを観察・・以前の大きな群れとは別かもしれません。                                                                                  「ミヤマホオジロ」を探していた時、至近の斜面から飛びだした「ヤマドリ♂♀×4羽」に思わず見とれ、カメラを出さずじまいで・・嬉しいやら!悔しいやら!!”

                                      写真:クリックデ拡大(エナガ&シジュウカラ・萩の実に夢中)(ホオジロ2題・飛んだのはカヤクグリ)(頭上に蜂の巣)

帰路の[A]で、「エナガ」×30 +「シジュウカラ」の混群が“ハギの実”を夢中で啄むのが観られました。

 

<観察した野鳥> 12.07(木) 観察種40種+外来種1種                                                      ヤマドリ・オシドリ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロ・                                           スズガモ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・ハイタカ・                                          コゲラ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・                                             エナガ・メジロ・ミソサザイ・シロハラツグミルリビタキジョウビタキ・                                               カヤクグリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・マヒワ・                                             ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ

 

           <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  
 スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は13:30頃)                                                                                                                                                         同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

 


番外編89:県北のこの頃Ⅱ

2017年12月04日 | 番外編

                        更新日:2017.12.04   by Ran

観 察 日:2017/11/03(金)~11/29(水                                                                                                                         

 “漁からの帰還”・・・お供がいっぱい!   (11/26撮影・平潟港)

 [北茨城海岸] 11/26(日)08:35~14:00 (晴) 観察種33種                                                    穏やかな天気の日曜日とあって、どこへ行っても観光客と釣り人がいっぱいです。日曜日はBWを避けるべきエリヤだ!と、あらためて認識しました・・・昨シーズンの反省を忘れていました。。                                                                        海上はカモ類が少なく、“もう少し冷え込めば”との気がしました。

 <九面>                                                                                  勿来港は静かデス・・港内に「アカエリカイツブリ」「ハジロカイツブリ」が1羽ずつ・・・外海も静かでした。

                                    写真:クリックで拡大(アカエリカイツブリ)(ハジロカイツブリ)(イソヒヨドリ)(平潟港・釣り人多い

<平潟>                                                                                   平潟港は、いたるところに釣り人が居て賑やか・・・ウミネコも沖の堤防に避難?していました。

 <長浜>                                                                             砂浜にも観光客が・・・「シノリガモ」はテトラの外に観られました。

                                      写真:クリックで拡大(ウミウ)(シノリガモ)(シジュウカラ)(ジョウビタキ)

 <五浦>                                                                                    美術館周りの冬鳥は「ジョウビタキ」「アオジ」などです。松林では「シジュウカラ」「ヤマガラ」「メジロ」が賑やかでした。

 <大津港>                                                                                 クロサギは5年ぶり!!(多分?)の観察デス。                                                         港 の復旧はほぼ終わったようですが、拡張工事が続いていて、思うように観察に周れません。冬ガモは「ヒドリガモ」だけで、まだ数が少なく「これから!」のようです。 

                                                 写真:クリックで拡大(コサギ&クロサギ=5年ぶり?に)(カンムリカイツブリ)(ヒドリガモ・数は少ない

 [十王川・田圃]11/29(水)08:00~11:30 (晴) 観察種28種+外来種等2種                                      “此のところ猛禽が活発”との情報を貰い、11/25「オオタカ」「ノスリ」「チョウゲンボウ」「トビ」等を観察。また田圃の畔に食痕を見つけました。他、11/29も猛禽類は活発でした。「タヒバリ」が例年通り入ってきました。

                                         写真:クリックで拡大(ノスリ・2個体以上います)(オオタカ)(トビ)(食痕)

                                                 写真:クリックで拡大(アオジ・堤防に沢山入った)(カワセミ)(タヒバリ・例年通り来てくれました)(ウ・渡り中

 [十王ダム]11/03(金)15:30~16:00(曇)                                                         「ホシハジロ」がたくさん入りました。「オシドリ」は岸辺の薮に隠れて数えきれませんが、姿を現したのは約20羽でした。

                                                 写真:クリックで拡大(オシドリ・なかなか出てこない)(ホシハジジロ)(イカル・小群で)(ソウシチョウ・移動途中

 [八溝山]11/03(金)08:50~12:40(曇) 観察種11種                                                      至って静か、鳥影はほとんど捉えられず。銀性水周りで「イカル」「ソウシチョウ」それぞれ小さな群れで飛び回っていました。