小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

震災復旧工事が始まりました

2012年06月21日 | インポート

                                更新日:2012.06.21 by Ran

・ 観 察 日:2012/06/15(金)    .                    

 観察エリヤ:[G][F][E][C]          マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については      出現リスト :「22012blog.pdf」をダウンロード

120615 120615_3 120615_4                         写真:(イワツバメ・垂直の壁に)(養生工事現場)(オオバアサガラ・沢沿いに沢山咲いています )      

  6/18(月)体調がイマイチだったので、同行希望が無いことを確認して観察を中止しました。15日に[C]エリヤで “ビックリ仰天”しました。そのショックが尾を引いていたかも知れません。

 6/15(金)[C]エリヤでは、「地震と豪雨」で崩落した斜面の養生工事が始まっていました。看板では、工期6/30迄となっていましたが、責任者らしい人に聞いたところ、工事は11月迄の予定・・少し早く終わるかもしれない・・とのことでした。現場では、倒木や工事のために伐倒した木材の処理や搬出作業に重機やダンプがフル回転の様子でした。さらに大北川河畔の倒木も重機で処理していました。

 そして当然のことながら、最近このエリヤで頻繁に見られていた「ヤマセミ」「カワセミ」、巣立ちした若鳥を連れた「アカゲラ」「キセキレイ」、もしか巣立つかもしれないと思っていた「モズ」「ホオジジロ」、そして大北川本流沿いに居付きそうだった「オシドリ」、その全てを観察できませんでした。聞こえたのは、「ヒヨドリ」「ウグイス」「ガビチョウ」の、遠くの囀りだけでした。

 まことに残念ですが、致し方ないことで、せめて冬鳥の季節の前に工事が終わることを願っています。

 この日の収穫は、「サンショウクイ」が、いつもと違って[F]に居ることを確認出来た事ですね。

今年、遅れてやってきた「ホトトギス」は、盛んに鳴きながら飛び回っていますが、「サンコウチョウ」はこの日も確認できませんでした・・・今年は来なかったのかもしれません。

今日の観察:31種

[次の予定】 

 次回更新:07月20日頃

<Ran個人観察>   

 7月及び8月は、不定期に観察です。                                                                                同行ご希望の方は、事前にコメント投稿してください(公表されません) ・・・日程調整します                                          (スタート7:30~帰着12:00頃・・・雨天の時は中止します)


番外編26:雄国沼「ホオアカ」

2012年06月16日 | 番外編

                                  更新日:2012.06.16 by Ran

・ 観 察 日:2012/06/13(水)  09:30~15:30      .                       

 観察エリヤ:雄国沼(雄子沢コース)

120613 120613_4 120613_5 120613_6                写真:(ホオアカ)(カモシカ遠景)(タテヤマリンドウ)(ミツガシワ)        

 狙いは、「ゼンティカ」で人が一杯になる前の、静かな湿原に咲く花です。そしてもうひとつは、この湿原で繁殖している「ホオアカ」と「ノビタキ」を探すことです。木道をゆっくり歩きながら観察できるので、ここ数年同じ時期に通っています。

 5月に来た時に「ホオアカ」を見ていたので期待きたいしていました。今年も、活発に飛び回る5~6羽の姿を確認しました。木道に近い藪の周りを、付かず離れず飛び回る3羽(又は4羽)は“家族”と推定です。ほかは、木道から一寸離れて飛び回っています。「ノビタキ」はこの日は見つけられませんでした。

 遠くの鳥を見ていて、偶然藪から出てきた「カモシカ」発見です・・・湿原の端の林を出たり入ったりしながら餌を探しているように見えます。100m以上離れているせいか、こちらを全く警戒していません。このエリヤで「カモシカ」は、林の中でなんどか見ていますが、湿原では初めてです。

 花の咲き出しは、一寸遅れているようで、「レンゲツツジ」が“咲き初め”でした。湿原は「ミツバオウレン」から「タテヤマリンドウ」へ、水辺は「リュウキンカ」から「ミツガシワ」へと変わりつつありました。「ゼンティカ」は、エリヤの中を探しまわって“一株”だけ早咲きを見つけました・・・例年より1週間程遅れている? かな??

 


ホトトギス 来た!

2012年06月09日 | インポート

                                更新日:2012.06.09 by Ran

・ 観 察 日:2012/05/07(木)    .                    

 観察エリヤ:フィールド一周          マップファイル: 「bw.pdf」をダウンロード       

・ 今日までの観察の詳細については      出現リスト :「22012blog.pdf」をダウンロード

120607 120607_3 120607_5 120607_6                  写真:(アカゲラ親子)(セキレイ3種)(元ヤマセミのお気に入り)( エゴ・今年も沢山咲きます)  

  天気予報と違い雲が低い曇り空で、心配しながらの出発でしたが、1時間ほどで青空が見え始め、結果汗ばむような一日になりました。朝の活性は高く、駐車場周りで「モズ」「コチドリ」「ハクセキレイ」「ホオジロ」等約10種、[F]を通過するときには23種となりました。日の出とともに歩いたら「どれほど楽しいのか」と考えてしまいました。

 「ホトトギス」「クロツグミ」を鳴き声で確認し、今シーズンの夏鳥は「サンコウチョウ」を除いて例年通り確認ですが、「オオルリ」「サンショウクイ」は、フィールドから抜けてしまったようです・・・ざんねん!

.

 「ヤマセミ」は、新しく見つけた枯れ木に居ました。かって餌取りをしていた場所は、土砂が流れ込んで、湖底が水面に出てしまいました。

 大北川の本流で「オシドリ♂♀」を見ましたが、♂のイチョウ羽は無くなっていたようにみえました。

.

アカゲラ」「キセキレイ」は幼鳥が巣立ったようです。子供は勝手に遊び歩いているので、親が餌を運んできて、大きな声を出して探し周っています。

.

上空では、珍しく「トビ」が「ノスリ」にモビングしていました。

.

H]でキイロスズメバチを2匹見ました・・・今年も“要 注意!!”です。

 06月07日 観察38種(外来種含む).                                  . 06月25日 観察33種(外来種含む)

 

[次の予定】 

 次回更新:06月20日頃

<Ran個人観察>   

 6月18日(月)・・・・・ 天候や夏鳥の状況で変わります                                                           同行ご希望の方は、事前にコメント投稿ください(公表されません)                                           (スタート8:00~帰着12:30頃・・・雨天中止)


番外編25:今年は遅い?「カッコウ」

2012年06月08日 | 番外編

                                  更新日:2012.06.08 by Ran

・ 観 察 日:2012/06/05(火)  09:00~15:30      .                       

 観察エリヤ:磐梯山(沼の平~頂上)

120605 120605_3 120605_6 120605_7                    写真:(バトルで追い出されたカッコウ)(ヒメイチゲ)(タケシマラン)(コメバツガザクラ)

 二週間前にも磐梯山へ登りに行きました。

期待して出かけたのに、目的の花はまだこれから、鳥の鳴き声も少なく、登るのを諦めて裏磐梯へ行ったのですが、そこで「キビタキ」のバトルを目にし「今年のキビタキは遅かったんだよ」との話を聞いて、季節が遅れていることを実感しました。

.

今回は、夏鳥の声「特に杜鵑類」の鳴き声を沢山聞きました。

沼の平へ上る途中の林で「ジュウイチ」を、沼の平の周囲からは「ホトトギス」を、そして沼の平では「カッコウ」を。「カッコウ」は、少なくとも4羽がいて、激しく追いかけっこを繰り返していました。相手を威嚇する時「ウォー」と、犬のような鳴き声をだすのを始めて聞きました。今年の「カッコウ」は一週間前くらいに入ったそうで(弘法清水小屋の話です)、縄張りの真っ最中だったようです。写真は追い出されてきた1羽ですが、少し経って再びバトルに加わって行きました。

.

 春の花も、一面黄色の「ミヤマキンバイ」の中に赤い「コイワカガミ」が咲き始め、「サンカヨウ」は満開で、触ると花弁が落ちてしまいます。「オキナグサ」「アズマギク」「コメバツガザクラ」、頂上付近は「ミネザクラ」が三分咲きでしたが、足元の「ヒメイチゲ」「ミヤマカタバミ」は満開で「タケシマラン」「コヨウラクツツジ」等と、十分楽しめました。ここ数日が暖かいそうで、遅れていた季節が少し前へいったように思います。次回は、去年見そこなった「バンダイクワガタ」のために、予定よりチョット早めに行こうかな等と思っています。<o:p></o:p>