小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

群れて・移動中!・・・イカル

2017年03月31日 | 定例

                         更新日:2017.03.31  by Ran

観 察 日:2017/03/30(木) 08:20~15:00  観察:36種+外来種2種                                                        観    察:[G][F][E]・・・[昼食]・・・[H][B][C]                                                                  次回観察 : 4月06(木・林道中心)   4月17(月)・・・詳細は末尾

イカル・・・飛んだのを数えて 22羽以上・・・群れで移動しています (03/30 撮影)

  林道[E]エリヤ往復です。観察目標の一つは「カワウ」の営巣でした。観察羽数は28、うち5羽は朝早く大北川下流に向かって飛びましたが、多くは営巣場所の周りに集まっていて、たまに湖面へ飛んでいきます。“一番い”が巣を作り始めていました。                                                        目標のもう一つは「ミソサザイ」です。確認できたのは沢沿いで囀り1の他2ヶ所で居場所を確認したのですが、杉林の中で居るはずの2ヶ所が気配なしでした。                                          更にもう一つ、時期的には来ているはずの「イワツバメ」が見つかりません・・・今年は来るのが遅れている?? のかも。

                                               写真:クリックで拡大(イカル・数がいると結構うるさい)(エナガ・群れから離れて番いに)(カワガラス・子育て大変

冬鳥は少ないものの23種を観察しましたが、ダム~[E]の間は鳥影薄く11:30にはダムに帰り着いてしまいました。

                                                  写真:クリックで拡大(ジョウビタキ♂)(ルリビタキ♀)(林道路側整備・夏鳥観察楽になります

終了が予定よりはるかに早かったので、昼食後13:00~[H][B][C]の観察をしました・・・ここには、「ジョウビタキ」「ルリビタキ」「キクイタダキ」「アオジ」「カシラダカ」「シロハラ」「キンクロハジロ」「ホシハジロ」「マガモ」等それぞれ少数ながら、“最後?の冬鳥”が集まっていたようです。                                     林道・路側のコマツナギやイタチハギなどの灌木をきれいに刈り払ってくれました。ユナカウス橋から牛沢橋近くまで整備されています・・・夏鳥観察が楽になるので助かります。

 <観察した野鳥> 03/30(木) 観察種36種+外来種2種                                              キジ・マガモ・カルガモ・キンクロハジロ・スズガモ・キジバト・カワウ・                                           アオサギ・オオバン・トビ・ハイタカ・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・                                    カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・キクイタダキ・ヤマガラ・                                            シジュウカラ・ウグイス・エナガ・メジロ・ミソサザイ・カワガラス・                                                 シロハラツグミルリビタキジョウビタキ・セグロセキレイ・カワラヒワ・                                        イカル・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ・コジュケイ               

   <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:00~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)
               


番外編79 またもや雪!!・・・里美牧場

2017年03月30日 | 番外編

                       更新日:2017.03.30  by Ran

・ 観 察 日:2017/03/29 

里美牧場雪景色:3月なのに2連続の雪景色(撮影03/29・・前回03/16も雪でした)

  着いてビックリ!!・・・一面雪デス・・・前回(03/16)も雪でした・・・昨シーズン会えなかった「レンジャク」目当てに来ても、この雪では期待できず・・・日をあらためて探しに来ます。

                            写真:クリックで拡大(キセキレイ・雪にびっくり)(コガラ・榛の木の花序?)(アカゲラ)(オオアカゲラ)

というわけで残念でしたが、せっかくなのでゆっくりと一回りし、27種観察できました。ツグミ以外の冬鳥は少なくなりましたが、「オオアカゲラ」「コガラ」は収穫でした。

                                            写真:クリックで拡大(ウソ・花芽をゴッソリ)(アトリ・カシラダカに混じっていました)(ベニマシコ♂)

<観察した野鳥> 03/29(水) 観察種27種+外来種0種                                            キジ・キジバト・ノスリ・コゲラ・オオアカゲラ・アカゲラ・モズ・カケス・                                           ハシブトカラス・コガラ・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・ミソサザイ・                                         ツグミジョウビタキ・スズメ・キセキレイ・アトリ・カワラヒワ・マヒワ・                                                ベニマシコウソ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロ

 


ヒバリ・・・フィールド初認!!

2017年03月24日 | 定例

                        更新日:2017.03.25  by Ran

観 察 日:2017/03/23(木) 09:00~15:00  観察:36種+外来種1種                                                        観    察:[G][A][H][B][C]                                                                  次回観察 : 3月30(木・林道中心)      4月06(木)・・・詳細は末尾

カワウ・・数が増えて、いつもの場所に勢ぞろいです。(03/23 撮影)

 駐車場~見晴らし台の斜面の薮に「シメ」「アオジ」、ハシボソカラスに追われるように土手に出てきたのを遠目に“胸の縦斑”からビンズイと判断したのですが、写真を拡大してみたら「ヒバリ」(フィールド初認)・・・でした。

                                写真:クリックで拡大 (シメ・アオジとともに藪の中)(ヒバリ・フィールド初認)(イカル・数日来見られます

朝、出遅れたためか[ダム~G]は活性低く、 [A]は「ジョウビタキ」「ルリビタキ」「イカル」のみ。活性が有ったのは[B]~ユナカウス橋でした。

                                            写真:クリックで拡大(マヒワ・この日は3群)(ホオジロ・シジュウカラとともに多い)(カワガラス・子育て真っ最中

「マヒワ」は北帰行でしょうか、80&15&20の3群が観られました。そして繁殖期に居付くのかどうなのか?「ホオジロ」「シジュウカラ」が増えました。カワウも数が増え集まってきていたのですが、観察場所の足場が悪くて、スコープのセットでバタバタしてみんな追い飛ばしてしまいました・・・要注意です。

県道での冬鳥観察は今回でほぼ終了です。次回の観察から、夏鳥を観察するために、重点を林道に移します・・・朝のスタートは8:00です。

 <観察した野鳥> 03/23(木) 観察種36種+外来種1種                                                マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・                                            アオサギ・オオバン・ノスリ・コゲラ・アカゲラ・カケス・ハシボソカラス・                          ハシブトカラス・キクイタダキ・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒバリ・ヒヨドリ・                                                ウグイス・エナガ・ミソサザイ・カワガラス・ツグミルリビタキジョウビタキ・                                             セグロセキレイ・カワラヒワ・マヒワベニマシコシメ・イカル・ホオジロ・                                         ミヤマホオジロアオジ・ガビチョウ

   <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:林道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:00~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)
  


ノスリ&クマタカ…ディスプレイ フライト!!

2017年03月18日 | 定例

                         更新日:2017.03.18  by Ran

観 察 日:2017/03/18(土) 08:20~13:00  観察:33種+外来種0種                                                        観    察:[G][A][H][B][C]                                                                  次回観察 : 3月23(木)      3月30(木)・・・詳細は末尾

ノスリ・・・ディスプレイフライト(撮り損ない)をしていました。(03/18 撮影)

 探鳥会の下見です。コースをなぞったのですが、鳥の姿はなかなか見つけられません。終了迄に33種観察しましたが、藪の中を無理やり探すような状況で、羽数は少なく探鳥会がチョット心配です。                                 でも、フィールドで会ったOさんが、「クマタカ」がディスプレイしていたとモニターで見せてくれました。今朝、早い時間に見た「ノスリ」のディスプレイと合わせて探鳥会の“目玉”です。

                              写真:クリックで拡大・・みんな藪の中・捜すの大変(ベニマシコ)(ニヤマホオジロ)(カシラダカ)(マヒワ)

少なくなった冬鳥も、数羽づつながら「ツグミ」「アオジ」「ルリビタキ」「ジョウビタキ」「ミヤマホオジロ」「マヒワ」「カシラダカ」「カヤクグリ」「ベニマシコ」「マガモ」「キンクロハジロ」等が観られました。

                                    写真:クリックで拡大(アオジ)(シジュウカラ・花粉まみれ)(ホオジロ・囀り)(カワガラス)

フィールドでは「ホオジロ」「ウグイス」「セグロセキレイ」が囀り、「シジュウカラ」は花粉まみれになりながらネコヤナギの中を飛び回っています・・・春はすぐそこです。                                           水量が増えて餌取りに苦労していた「カワガラス」が、水量が元に戻った大北川本流で川虫を捕まえていました・・・やっと安心して子育てが出来そうです。

 <観察した野鳥> 03/18(土) 観察種33種+外来種0種                                        キジ・マガモ・カルガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・                       オオバン・トビ・ノスリ・クマタカ・コゲラ・アカゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・                           シジュウカラ・ウグイス・エナガ・カワガラス・ツグミルリビタキジョウビタキ・                                        カヤクグリ・スズメ・セグロセキレイ・マヒワベニマシコ・ホオジロ・カシラダカ・                                    ミヤマホオジロアオジ

  <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)
  

 


ミソサザイ・・・囀り!!

2017年03月10日 | 定例

                          更新日:2017.03.10  by Ran

観 察 日:2017/03/09(木) 08:20~14:00  観察:29種+外来種0種                                                        観    察:[G][F][E][H][B]                                                                  次回観察 :3月18日(土・下見)  3月23(木)  ・・・詳細は末尾

 冬鳥の抜けが早いようなので、ダム~[E]の林道チェックです。

                                   写真:クリックで拡大(イカル・移動の途中?)(カワガラス)(アカゲラ・倒木から飛び上がった

スタートの[G]エリヤの常連だったホオジロは激減、カシラダカの群れは見られません。その代りなのか移動途中と思われるイカルが姿を見せました。[F]はほとんど鳥影無し、[E]までの林道もかすかに鳴き声は聞こえるものの活性は低く、あっという間に[E]に着いてしまいました。広場でジョウビタキ♀がお出迎え、これまで此処では声だけの観察だった?ヒガラがいつもの杉林から出てきて、灌木の上を飛び回ってくれました。02/22に一周した時4羽だったミソサザイは8羽に増えていて、うち2羽は囀っています・・・営巣準備が出来たんでしょうかね?

                                                写真:クリックで拡大(ヒガラ・Eでは初顔見世)(ジョウビタキ・まだ縄張り頑張っています)(フキノトウ・沢山出ました

[E]以外は余り活性が無いままダムまで戻って、観察が17種・・・チョットさみしいので、昼食後[H][B]を観察しました。カワガラスはいつもの場所で営巣に入ったように見受けられました。ベニマシコの観察は1羽だけでした・・・観察時間帯のせいかもしれませんが。

その埋め合わせのように、帰路のハギロードでオオマシコ若4+が姿を見せてくれました・・・車中でシャッターは押せず!!(残念)でした。

<観察した野鳥> 03/09(水) 観察種29種+外来種0種                                                  マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロスズガモ・キジバト・カワウ・                                         アオサギ・オオバン・トビ・ハイタカ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・                                            ヒガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ミソサザイ・カワガラス・ツグミジョウビタキ・                                キセキレイ・セグロセキレイ・マヒワベニマシコ・イカル・ホオジロ・                                 アオジ・クロジ

  <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)
  

 


抜けてしまった?!・・・“べニマシコ”

2017年03月05日 | 定例

                          更新日:2017.03.05  by Ran

観 察 日:2017/03/03(金) 08:30~14:30  観察:35種+外来種1種                                                        観    察:[F][G][H][B][C][D]                                                                  次回観察 :3月9日(木・林道)  3月18(土・下見)  ・・・詳細は末尾

 “一休み”・・・北帰行の途中 ですね!? (釣り堀にて 03/03撮影

前回の観察で、冬鳥がかなり抜けてしまったようだったので、シーズンの終わり頃に冬鳥が集まってくる場所を重点に歩いてみました・・・・でも、この日の鳥影も疎らでした。

                                     写真:クリックで拡大(ベニマシコ・見たのは1群)(ミヤマホオジロ)(ツグミ)(コガモ・水浴び?ですか

ベニマシコは1ヵ所×7羽の群れ、マヒワ1群×約15羽、ミヤマホオジロ2群×10羽など、ノスリアオジカシラダカシロハラジョウビタキウソ等は“パラパラ”で、ルリビタキカヤクグリは“観察できず”でした。

                                         写真:クリックで拡大(キセキレイ・戻ってきました)(ホオジロ・囀り)(シジュウカラ・増えています)(持山ダム)

キセキレイが戻り、ホオジロが囀り、フィールドに春の気配を感じます。                                       釣り堀には移動途中と思われるホシハジロキンクロハジロスズガモが入っていましたが、これで“シーズン終了”では早すぎです・・・次回は林道をチェックします。

<観察した野鳥> 02/22(水)観察種35種+外来種1種                                              キジ・マガモ・カルガモ・コガモホシハジロキンクロハジロスズガモ・                                     ミコアイサ・カイツブリ・カワウ・オオバン・トビ・ノスリ・モズ・カケス・                                      ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・                                        カワガラス・シロハラツグミジョウビタキ・キセキレイ・セグロセキレイ・                                           カワラヒワ・マヒワベニマシコウソ・ホオジロ・カシラダカ・                                  ミヤマホオジロアオジ・ ガビチョウ

 <Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止デス                                                        (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)
  


番外編78 県北のこの頃Ⅲ②

2017年03月01日 | 定例

                      更新日:2017.03.01  by Ran

・ 観 察 日:  ~2017/02/27

塩田川河口で・・・「クロガモ」約20羽居ついています(撮影 02/27)

  天候の都合で延期した“北茨城海岸”を観てきました。北風が強かったのですが、天然港の九面や平潟の港内などは余り影響なく、岬公園だけが強風が吹き抜け観察できませんでした。

                                 写真:クリックで拡大(ハヤブサ)(ウミアイサ)(アカエリカイツブリ)(ウミスズメ)

[九面港]では「カンムリカイツブリ」「ウミアイサ」が港内に、「ハヤブサ」はいつもと違う場所に、1羽だけ観られました。

[平潟港]の港内に「アカエリカイツブリ」「ウミスズメ」「ウミアイサ」「シノリガモ」が、堤防には「ウミウ」「セグロカモメ」「オオセグロカモメ」「ウミネコ」が沢山集まっていました。

漁を終えて帰港中・・・鳥たちの狙いは?

[長浜]水面には「シノリガモ」「アカエリカイツブリ」でしたが、浜辺のススキや草むらに「ツグミ」「アオジ」「ベニマシコ」が居て、チョット“ビックリ!!”でした。

                                      写真:クリックで拡大(ベニマシコ♀)(ツグミ)(シメ)(ヒメウ)

[五浦]は美術館が休館で敷地に入れませんでしたが、周囲では「アカハラ」「シロハラ」「アオジ」「ツグミ」「シメ」「カシラダカ」等、結構活性が有りました。